投稿回数変更のお知らせ

松井秀喜さんやイチローさんが日本のプロ野球で
監督要請を受けないのはやはり結果が出なかった
ときあれこれ言われるのが嫌だからですか
今は拠点がアメリカですがさほど重要なポストに
ついているわけでもないし家族で日本に帰ること
に支障はないと思われますが

A 回答 (14件中1~10件)

単純に監督の資質がないという評価だからでしょ。



一流選手が監督できるかというとそういうものでもありませんん。
特にジャイアンツでは慣習として大卒が要求されます。
例外は大戦後は川上と王、堀内だけで
あとは全員大卒です。確かにこの3人は高卒で傑出した選手でしたが
松井は記録という面では王選手に到底及ばず実績面でも
監督に推挙できるほどのものはないのでしょう。

なので松井は慣習的条件から外れています。
やはり大卒の方が視野が広い、ということが一般的に言われていますので
その辺の条件が加味されると松井は外されているのではないでしょうか。

例えば元ジャイアンツの元木は監督の器だとプロの選手間では評判ですが
彼もジャイアンツではヘッドコーチどまりです。
選手の信頼は厚いです。
また時々テレビやSNSで見たり聞いたりする彼の野球理論にしても解説や野球に対する考えは非常に質が高く監督やればいいのに、と思えるものです。

しかし監督にしないのは大卒という条件をクリヤできてないからです。

一方、イチローですが
選手としては「超」「激」がいくつも付く一流選手ではありますが
キャラクターが不向きなのではないでしょうか。

「ストイック」という表現がぴったりくる選手です。
つまり他人や環境には一切関係なく自分の野球だけを考えて
黙々と練習するタイプです。

平たく言えば他人のことなど関係ない自分のやることだけやっておく、
というタイプですから全選手の能力や野球への姿勢など
把握することはしない、できない、という評価だと思います。

私も高校野球経験者ですがイチローが自分の監督じゃぁいやだな、と思います。
なぜ?と聞かれても具体的に言えないのですが。。。
あの技術を要求されても困るしなぁ。。。という感じですかね。
あるいは真面目過ぎちゃって息苦しくなりそう、
練習でも試合でも息が抜けない、「緩急」がなく全部「急」だよなぁ。。。
です。
    • good
    • 0

あれこれ言われるのが嫌だからではないと思います。


松井氏に関しては読売新聞の渡辺恒雄氏がなくなったので
要請があれば受ける気になるのではという話もあります。
イチロー氏はマリナーズで球団の会長付特別補佐に就いてますし
辞める気もなさそうなのでないと思います
    • good
    • 0

オファーする側から言えば「ビッグネーム過ぎてオファーし辛い」と言う面はありそうな気がします。

チームが不振に陥った時に泥を被る事になるわけですから。それから「単にまだ来てないだけ」と言う可能性もあると思います。監督を要請したくなるような一流選手だった方は存命の人だけでも何十人といるはずなので「たまたま来てない」と言うのは十分考えられるでしょう。

それからイチローに関しては質問文でも触れているように「元の所属球団の役職を務めている」と言う理由も大きいと思います。早い話、ソフトバンクの王さんに巨人を含む他球団が監督をオファーできるかと言う話でしょうし。
    • good
    • 0

プロ野球の監督って、かなり大変な仕事ですよ



選手と一緒にシーズン中は各地を転戦し続けるので
家にもなかなか帰る事ができませんし
体力的にも厳しいです

現役時代は自分の成績だけを考えていれば良いが
監督は70人ほどの支配下選手
全員のマネジメントをしなければいけません

もちろん、シーズンで結果を出せなければ
バッシングも受ける事になります



もう一生分のお金は稼いだでしょうし
アメリカで悠々自適に生活できているなら

わざわざ、日本に戻って
監督業をやる意味は無いと思いますよ
    • good
    • 0

適材適所と自分をわきまえているからだと思います。

選手としては一流ですが、監督は管理職でプロの野球人を指導・扱う・管理と多岐に頭を回すのは好きでないのではないですか。
    • good
    • 0

ジャイアンツの監督・・OBが煩くてやってられなさそう。

    • good
    • 0

デーブ大久保のYouTubeに、メジャー球団スタッフ歴29年、ポスティングシステを作った、タック川本氏の話がありますが、それを見たら、とにかくスケールが違い過ぎて、考え方が違い過ぎて、そりゃあ日本には帰って来ないわなって、納得しますよ。

年俸に、人間性も加味しているなんて、文化の違いには、びっくりです。
    • good
    • 0

高校生を指導しているが、監督望んでいません。

そんなこと言っていた
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
自分から望んでいないのであれば
可能性はないですね

お礼日時:2025/01/22 14:42

イチローは努力の天才です。



何かを成し得る者は何かを犠牲に出来るものです。

イチローは己に全集中していますね。他に興味がないからイチローなのです。他にもあればイチではないのです。

松井はわかりやすい天才であり、彼が指導しても松井のようには打てないでしょう。なので遊びなら良いかもですが難しいことを理解しているのでは無いでしょうか。再現性が無いというか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます
二人とも域に達してますから
指導者には向かないのかもしれないですね

お礼日時:2025/01/22 14:40

適正と興味がないからです



頭の硬い連中も嫌いなのでしょう

彼らは僕はプレイヤーというよりもアーティストだと思っています。

アーティストは監督をしません。人事ではなく、己の技を追求するものだと思っています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
イチローさんは天才なので他人に興味が
ないのかもしれませんね
松井さんは若い選手と汗流しながら
動いてるのがあってるのかもですね

お礼日時:2025/01/22 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A