電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在賃貸に住んでいて、転勤が決まり引っ越すことになったのですが、引越し先を探してる際にちょっとえ?と思うことがあって、質問させてもらいました。

年に1回7月に更新費として1万払い、2年に一回5万払って欲しいと言われました
これってあるあるですか?

A 回答 (4件)

不動産屋に勤めています。


推測ですが・・・

>年に1回7月に更新費として1万払い、

⇒保証会社との保証契約を継続するための費用じゃないですか。

>2年に一回5万払って欲しい

⇒これが賃貸借契約の更新料ではないですか。


多分火災保険に入ると思うが、それも2年ごとに契約になるよ。
    • good
    • 2

本件ではそれぞれの支払いの名目がひとまとめに「更新費」となっているが、実際には名目が決まっているのではないかな?


名目としては#3の回答者のおっしゃる通りだと思う。

蛇足ながら。
保証会社の更新保証料は2年ごとと1年ごと、あるいは少額の保証料を毎月支払う契約もある。
これは割と普通だと思うよ。
また、保証会社との契約がなければ保証料そのものがない。
質問者の今の賃貸では保証会社に入ってないか、2年ごとの更新時にまとめて支払っているために、今回の新しい賃貸の費用がいまひとつピンと来ないのかもしれないね。

ただ、2年ごとの支払が5万円というと、金額が少し低いように感じる。
1年ごとの更新保証料1万円は、もちろん2年目にもかかるので1万円。
家財保険料の金額はおおまかに1.5万円として。
保証・保険合わせて2.5万
5万円の残り2.5万円が更新料ということになるけど、これは賃料1影t分であれば家賃2.5万円。
賃貸相場にもよるけれど、ちょっと安い気もする。
2年に1回の5万円の中には保証や保険が含まれてないような気もする。


稀なケースとして。
賃貸契約の期間は2年間だけど更新料は1年ごとに分割(というのかな)で支払うという契約もあるよ。
そういう契約条件をつける貸主や管理会社は偏った考えをしていることが多いので、1年目は1万円・2年目は5万円というよく分からない金額を設定するかもしれない。


この辺はどうせかかる必要だからとざっくり割り切ってあまり考えなくてもいいと思う。
ただ、気になるならきちんと確認した方が後日のためだと思う。
    • good
    • 1

あまり聞いたことがありませんね。


火災保険の更新費用とかなら入居者が負担しても仕方がありませんが、修繕費の積み立ては大家が負担するべきものです。
    • good
    • 0

更新料は二ヶ月分を2年毎の更新日に支払います。

常識
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A