
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
No.8&9 です。
#10さんへのお礼>速度は右のように分解できないのでしょうか
力だろうが、速度だろうが、加速度だろうが、「ベクトル」である限りどのようにでも分解できますよ。
ただし、「分解」というように、常に「2つ」(あるいはそれ以上)の
セットに分けるので、どのような「向き、方向のセットに分けるのか」を決めればよいだけです。
意味なく方向が決まるということはあり得ません。
(なので #9 に書いたように「本来の」などというものはあり得ません)
左の図では、
「右下60°と、(書いてないけど)それに直交する右上30° のセット」
右の図では
「真上(元の力と直交する方向と、右下60° のセット」
に分解しているというだけのことです。
「なぜその方向にしたのか?」は、これだけの情報では分かりません。
左の図では、おそらく「Aの方向に糸を張っている」とか、「AとSに互いに引き合う電荷がある」といった「右下60°」に意味があるのでしょうね。
「右下60° に直交する右上30° の速度」は、Aから見れば「変化がない、停まっている」ということなので、そうなるようにセットを選んだのでしょうね。そうすれば「右下60° 向きの速度」だけを考えて議論ができるようになる。
右の分解の下では、「Aから見て『真上(元の力と直交する方向)』も変化していますから、「2つの方向の速度」を両方同時に考えないといけないので、分ける(分解する)意味がありません。
No.10
- 回答日時:
>右のように分解すると速度は40/cos60に分解され本来の40×cos60とちがってしまいますなぜでしょうか。
NO3 です。
ですから、回答の初めに 次のように書きました。
「問題の 具体的な内容が書かれていませんから 分かりません」。
つまり 何が本来なのか 事情の分からない人には 理解できないのです。
従って 図は どちらでも良いのです。
あなたの言う「本来」の方向に 計算をするだけですから。
別の方向に 行ったら 当然 違う数字が出て来ますよ。
NO9 さん 補足 ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
No.8 です。
他の回答者さんへの「お礼」に書いてあることについて。>右のように分解すると速度は40/cos60に分解され本来の40×cos60とちがってしまいますなぜでしょうか。
「本来の」なんてありません。
左は、分解したもう一方が書いてないけど、「60°」と直角方向に
40 × sin60°
です。
つまり、直角三角形の三平方の定理から
40^2 = (40 × sin60°)^2 + (40 × cos60°)^2 ①
となるように分解したもの。
「40」が斜辺です。
一方、あなたの書いた右の図は
(40/cos60°)^2 = 40^2 + (40tan60°)^2 ②
と分けたもの。
「40/cos60°」が斜辺です。
②に (cos60°)^2 をかければ①になるよね。
つまり、どのように「直角三角形を描くか」だけの違いです。
それが「求めたい方向」に正しい「直角三角形の辺」をあてはめているかどうかです。
No.8
- 回答日時:
単に「ベクトルの分解」だけだったら、どのようにやってもよいです。
物理の場合には、問題を解きやすいように分解すればよいだけの話です。
あなたのように分解して、それで問題が解けるならそれでもよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 阪大理学部数学科を目指している中学3年生です。 今回質問したいことは主に3つです。 1.独学で現役合 3 2024/08/02 11:30
- 病院・検査 聴力検査の内容っておかしくないですか? 2 2024/03/23 08:17
- 哲学 『人情』というのは好きでしょうか? 5 2023/02/15 10:10
- 労働相談 異動をちらつかせる上司について 3 2023/07/29 21:23
- 物理学 時間順序は保護されているのか? 3 2023/09/12 17:23
- ノートパソコン ノートパソコンの活用方法を教えてください、たくさん意見を待ってます! 7 2024/04/12 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) みなさんにご相談です。 推し活についてです。 先日まで推しが居たのですが些細なことがきっかけで推しを 5 2024/07/06 02:11
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 物理学 高一物理 〔 物理ワーク 69ページ 10番 〕 解説部分の右上の式が理解できません。 進行方向をプ 2 2023/12/06 13:42
- 国産バイク 【バイクレーサー】バイクレーサーに質問です。 自動二輪車のレースでカーブ 2 2024/06/27 13:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
変圧器で、巻き数が整数でない場合
物理学
-
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
-
4
速度と質量と力の関係ありますか? F=Maは加速度ですよね。速度によってぶつかれる痛みがちがうから関
物理学
-
5
レーシングカー
物理学
-
6
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
7
スイッチなどの接触抵抗は電流が流れていなくても電圧降下させるのですか? リレーやランプ等は、電圧がか
物理学
-
8
誘導電圧の謎
物理学
-
9
プロペラについて
物理学
-
10
調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思い
物理学
-
11
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
12
定格値の問題
物理学
-
13
巻き数が整数でない場合の変圧器の電圧は?
物理学
-
14
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
15
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
16
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
17
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
18
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
19
相対論は光を構成する場の存続時間を見落としてますよね
物理学
-
20
ファラデーの籠について
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アポロは月にどうやって行った...
-
ロケットのバランス
-
名ヴァイオリンの音、何がいい...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
画像のゲージ理論の説明でTower...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
側鳴りと遠鳴りの違いのメカニ...
-
場の量子論とは何?
-
アル・カポネと牟田口廉也も顔...
-
アポロ16号の月面車
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
分子の対称性に関する物理学の本
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
物理の問題集で良問の風を使っ...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
x軸に垂直な片方の壁が動くタイ...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
x軸に垂直な片方の壁が動くタイ...
-
物理学に強い方に質問です。 [H...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報