
人手不足による事業縮小=倒産の危機に近づいてるという事でしょうか?
昨日もご質問させて頂いたのですが、謎の無限読み込みにより見れなくなってしまったのでまたご質問させて頂きます。
中小企業に勤めております。
来年度からとある部署の事業を辞めると発表がありました。
ここ数年で退職者が続出し、新しい人もほとんど入ってこない状況が続いているのが理由では無いかと噂になっています。
公共事業なので、売り上げが〜というより本当に根本的な人手が足りないためです。
人が入って来ない理由は年間休日があまりにも少ないなど、求人を見たら、ここはちょっと...となるからだと思います。
同族経営で中々意見が通りづらい、今の時代では古い考え方などそういった面に不満を持って退職する方も多いです。
本来であれば出戻りも出来るのですが、役員の息子で話が止まるため社長は出戻りたい人が居るという事実を知りません。
出戻りを希望している方々は勿論会社に楯突いて退職した方では無くて家庭の事情で退職した方々です。
戻って来てくれれば楽になる事はありませんが、事業縮小までは行かなかったんじゃ無いかなと思います。
実際、息子が就任する前は至って普通の会社でしたが、就任してからおかしくなりここ数年で退職者が続出した感じです。
事業縮小とまでなっても、中々新しい風を取り入れる事は難しい事なのでしょうか。
最近では「2代目があの考えなら倒産も近いんじゃないか」と皆んな話しております。
皆んな口を揃えて「2代目が居なくなれば絶対に良くなる」と言っており私もそう思います。
意外と2代目がバッサリしたおかげでそれ以降は健全な経営になるのかもと思ったりしたのですが、私の勤めている会社の場合だとそれはあり得ないな。と感じます。
もし、このまま変わらなかったら倒産の危機という認識で間違いないでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私が以前に関係した会社は創業者の息子が社長を継いでいて、事業を拡大して、各社と統合をしていたのですが...
事業を拡大しすぎて、社長一人では眼が行き届かない。かといって誰かに任せるわけでもないし、創業者が統合した会社が大きすぎてそもそも回せない上に、その副社長(統合した会社の元社長)を追い出したために、なおさら、すべて一人で背負い込むことになった。分野が多岐にわたるために社長が理解できない部分は放置されてコントロールもされない。 息子社長が就任したときは1200円の株値が今は350円ほどしかない。
社員はどんどん辞めているが、「中途で雇えばいいさ」としか思っていないので愛社精神ゼロ。
いずれ倒産するか、有能な管理者が現れて分社化すれば生き返ると思うがどうかなあ。
No.7
- 回答日時:
NO5です。
ほぃ、これ。会社が潰れる前兆当てはめてみればOKです。
https://x.gd/32IRp
・ご年齢が再出発可能なら、辞めるのか?
・ご年齢が40.50代ならしがみつくのか?
・FIRE可能な年齢なら、そこに考えのシフトをずらして両建てするか?
・それとも自分の様にFIRE一本にするのか??
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
事業縮小している時点で経営センスや未来のビジョンが無いのでしょう。
行き当たりばったり。ってこと。
元いた会社そもそうでしたw
事業縮小→更に事業縮小→ゴマすり無責任役員が両脇を固めてました。
で、攻めは無し。守りだけ。
よって、人間にと絶えれば、戦う体力が無い老齢者の為ですから守りに入りますよね。
守りに入っているから「過去の希望」にしがみつく。
過去を見るからゴマすりだけが残る。
ゴマすりは自分自身の保身と金しか考えない。+他責。
これじゃーーーねぇーーーw
腐ったミカンしか残らないw
出戻りは会ったようですが、サボれるから残る。
要は時間やお金の生産ではなく、時間の消費で給与を得る発想。
また、関連や上層部のセクハラは会ったようです。
気になった♀は系列に飛ばそうとして辞めるのも多々。
で、辞める際は「甘い、仕事はそうじゃない」とかw
で、♂にはパワハラ。黒には黒に染まるものは残すとかw
ん~~~コロナ禍でゾンビ企業が延命されましたが、その借金返済で潰れます。https://www.tdb.co.jp/report/preview/20250120-zo …
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB15B8W0V10 …
ここで、「自分たちの立ち位置」がダメだ!!!と気づけば改善せざるを得ませんが、どうでしょ・・・・拝見させて頂いた内容では。。
怪しいなぁ・・・これが直感。
ましてや「家庭の事情で退職した方々です。」でしょ??
要は新しい企業で新しい仕事を覚えられない方々。
緩いぬるま湯で緩い仕事で緩くお金が欲しい。
潰した系列会社からも同族企業の親族や友人が残ってましたねぇ・・。
自分は辞めた派なので、一切関係ないですが、
輸出、輸入、為替、取引先、などなど話すこと出来るスタッフ居ますか?
逆に「税金下がればな~」とか「物価が~~」とか永遠言っているレベルなら終わってますよねぇ。。
どこぞの「楽しい日本!!(funファン・楽しい方)」と言っている某国首相と同じでは???その様に感じますねぇ。。
現状把握してないですし、自分たちだけが勝ち組と勘違い脳みそ状態です。
・最低賃金上がった!ラッキー!給与も上がる!ラッキー!
=企業体力無ければ内部留保が減ります。
=価格を上げられる付加価値が無ければ誰も買いません。って事。
=返す金が無ければ常に自転車操業です。
=借金があれば、金利が0.5%に変わったので借金返済も増えます。
素人でも直ぐに分かります。
どうでしょ?話す相手いますか??^^
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
事業を縮小すれば、売り上げも落ちますし、利益だって少なくなります。
場合によっては赤字に転落するでしょう。
中小企業のみならず、大企業においても、人件費や設備投資をも「無駄なコスト」と考えている人が多いせいで、細かい作業の自動化(ロボットの導入、ITシステムの導入など)がなおざりになったことで、人が少なくても効率の良い事業構造になってないことが多いです。
2010年代中盤までは、人が足りないのを残業や休日出勤でカバーするブラックな体制を築くところが多かったですが、労働基準法改正によって残業時間の上限が決まったことでそれができなくなり、行き詰まっている企業が増えているのです。
中小企業の多くが創業者がワンマン経営しているケースが多く、競合他社との合併に対して嫌悪感を持つ経営者が多いですが、「自分の城」という考えを捨てた上で合併や統合を行って大企業化することで、体力を増していく必要が出てきます。
それは2000年代に多くの大企業が行ってきたことです。
日本は中小企業があまりにも多すぎます。
企業全体のうち99.7%が中小企業というのは異常な数字です。
これを50%以下にまで下げる事を目標に、中小企業の統廃合は待ったなしです。
No.3
- 回答日時:
私は職業柄、全国各社を訪問して社長にも話を聞きながら、そこの仕事ぶりを見ています。
それでもう25年にはなります。その経験で言うと....一部の例外を除いて、中小企業ではどこも人手不足で若い人は入って来ず(入って来ても仕事や会社が気に入らないからとして、3ヶ月もしないうちにプイと辞めてしまう)、社員は高齢化し、次々と定年退職者があって会社で働いてくれる人が減る一方…というのがふつうにあります。
いちばんの高齢化会社は、社員の平均年齢が57歳でした。年寄りばかりの会社なので活気がなく社内は暗く淀んでおり、若い人は寄り付きません。
また経営者も高齢化し、息子はそんな会社を継ぐ気もなくて、後継者がいない…という中小企業も珍しくありません。
そうなると会社を続けられなくなるわけ。
No.2
- 回答日時:
その、ある事業を止めることが、「選択と集中」になるのであれば発展的ですし、「病巣を切除せざるを得ない」のであれば、やはり未来は暗いでしょう。
読ませていただいた範囲では、事業縮小というより、ダメな二代目による企業統治の失敗、という感じがしました。
ダメな二代目による企業統治の失敗は先行きが暗いと言わざるを得ません。
ただし、現社長が2代目を追い出すことは可能です。
改善の手法としては簡単です。
要は、それを現社長が理解・納得できるかどうかにかかっています。
現社長が2代目が病巣であることを理解して切れるなら未来はあるし、理解できず2代目を切れないなら、その会社は終わってます。
ケンシロウよろしく、お前はもう死んでいる、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- 会社・職場 人手不足な会社は最終的にどうなってしまうのでしょうか。 9 2024/07/15 13:04
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- 退職・失業・リストラ 退職代行について 2 2023/12/23 05:55
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/21 06:51
- 会社・職場 3年ほど前に退職した社員を戻してあげたいです。 3 2023/05/22 00:20
- 会社・職場 紹介で入社した叔父が社長の会社を辞めるか悩んでいます! 5 2024/06/20 23:57
- 中途・キャリア 将来がとても不安です 4 2024/03/30 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
黒字JRが赤字JRを支援
運輸業・郵便業
-
閉店セールの家具屋さんのチラシ。どういうことでしょうか?
家具・インテリア
-
何故、損害を受けた会社も個人も中居に損害賠償請求しないのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
営業で来た人に悪ふざけをしたら営業妨害で訴えられる可能性はありますか? まだ私が若い時の話ですが、突
営業・販売・サービス
-
5
水道工事の個人事業主をしています。 今正直仕事がありすぎて断りたくはないので下請けさん使ったりして回
個人事業主・自営業・フリーランス
-
6
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
7
有給休暇の目的
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
小学1,2年生に、「お空はなんで青いの?」って聞かれたらみなさんなんて答えますか? 「信号機と同じで
小学校
-
9
末期企業の最後
会社経営
-
10
レオパレス初めて住みますが、部屋の中に外の様子をみる、モニターのようです。この光ってるのはなんですか
その他(住宅・住まい)
-
11
賃貸の水道管がうるさすぎて困ってます。 管理会社にも相談はしましたが、原因がわからないため対処するの
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
芸能人にアメックスのクレジットカードを持つ人は多いの? どうしてでしょうか?
クレジットカード
-
13
ステージを作る費用 大工さんに
リフォーム・リノベーション
-
14
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
15
移住してきたら無料で家をやるみたいな制度あるけど固定資産税評価額110万以上だと贈与税かかるよね?
固定資産税・不動産取得税
-
16
給料明細書に社印と角判ではなく、 社印の横に自分の判子でもよろしいですか? 使っている明細書に係員の
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
倒産する会社って増えてるのですか??今、リーマンショック並みの倒産件数らしいですが、なぜ、不況になら
経済学
-
18
離職票の離職理由で、事業主側は労働者の個人的な事情となっていますが、辞めた理由が労働条件についてなの
ハローワーク・職業安定所
-
19
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
20
時給交渉は非常識?
アルバイト・パート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
29歳で警視?
-
自分に向いている仕事(起業を含...
-
左遷とは窓際族って、かえって...
-
金曜夜のサイゼリヤで 近くの席...
-
古物商 1万円未満の取り引きに...
-
高容量の440V回路の場合、...
-
後、どのくらいの未来で週4勤務...
-
有給休暇の目的
-
皆さんはどんなことをしてもら...
-
人生においてこの大きな差について
-
高所得のビジネスマンは自己投...
-
行政書士や社労士といった士業...
-
自分の業務の都合が付きそうだ...
-
仕事。商売に関しまして。京都...
-
キャンバは独学で極められるの...
-
50代で年収300前後は、さすがに...
-
作業を他部に丸投げする場合、...
-
基本給と固定残業代って何か計...
-
宅建士を取って副業するのって...
-
野菜の収穫できる大きさの判断
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社で税金が払えずに倒産した...
-
会社の不動産を親族に売って特...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
工場での仕事
-
金持ちと貧乏人の生活習慣の違...
-
ホワイトカラー系の会社はそん...
-
日産はこれからどうなりますか?
-
賞与受け取りに関して
-
50代で年収300前後は、さすがに...
-
お休み頂ければと思います。連...
-
バイトのことで相談したいこと...
-
1ヶ月休職し、給料は100%支給の...
-
問い合わせをすると、会社名と...
-
人手不足廃業の危機でしょうか...
-
病気で長期職場離脱した人の心...
-
最近仕事でミスを繰り返してし...
-
会社でエレベーター等を待って...
-
宅建とっても仕事にありつけな...
-
右極化した企業というのは、ど...
-
職場のストレスチェックに引っ...
おすすめ情報