電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【英語】今日、私は傘を電車の中に忘れた。なぜなら、今日は晴れだったから。

I rost an unbrera in train, reason It's sunny today.

これってアメリカ人に通じますか?

綴りのスペル間違いは無視してください。
英会話です。

A 回答 (6件)

意味は通じます。

でも、♯2さんも書かれているように、誤解を与える可能性があります。(100%の意味として通じない可能性があります)
※どこを直した方が良いかは#2さんが書かれていますので割愛します。

質問者様の英語を日本語に直すと:

「今日私は電車で傘を失った。理由、晴れ。」

なんとなく意味は分かりますが、聞き手が状況を推測する必要が出てきます。

100%の英語を話そうとすると、臆病になってしまうので、多少間違っても意味は通じるぐらいの気持ちでバンバン話す、書いた方が重要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/01/27 18:58

あなたが傘を置き忘れたのであって、


傘が走って逃げたわけではありませんよね?
    • good
    • 0

通じないと思います。


忘れ物をしたというときに I lost とは言わないからです。
通常は leave や forget を使います。
    • good
    • 0

お知り合いのアメリカ人ですか?日本人慣れしている方なら多分通じると思います。


と言うのもRとLって、英語では全く違う発音で、間違えることは十中八九ないからです。はとぱの違いのようなもので、、
ですが日本人の発音慣れしている人たちはこれは日本人にありがちだ、という認識があるはずなので、恐らく頭の中でR⇒Lの作業をしてくれると思います。外国人が日本語で話すとき、よく、助詞を間違えますがそれを私たちは頭の中で、助詞を置き換えて理解しますよね。
「スミスさんは太郎さんが友達のですか?」のような、、
スペル間違いはいいですが、これを言う時、単語の強調する部分をさらに強調すると通じやすいです。
例えば、日本語で「アンブレラ」は「レ」で一度下がりますが、英語ではレを強調します。
という感じです。
    • good
    • 0

通じるかもしれませんが


誤解を招く可能性が高いと思います。

まず、rostではなくlostは、完全に失くしてしまったという意味になります。
置き忘れたという意味なら、leaveの過去形のleftが正しいです。

次に、trainには冠詞をつけましょう。
どの電車に置き忘れたか特定できるならthe train、特定できないならa trainが良いです。

最後に、なぜならはbecauseが正しいです。
reasonは名詞であって接続詞ではありませんね。

以上より、この文章の方が良いと思います。

I left my umbrella in a(the) train, because it's sunny today.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/01/26 13:30

微妙です。


「なぜなら」を表すのはbecauseで、中1あたりで習っている単語です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A