電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分が好きなものを否定されたら怒るくせに、他人の趣味は馬鹿にしてきたり、妙に攻撃的な人が多いのはなんなんですかね?

質問者からの補足コメント

  • 別に『全員が』なんて言ってませんよ。
    自分勝手な人が『多い』と言っています。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/01/27 14:14

A 回答 (4件)

アニメオタクやVtuberオタクに対して「自分勝手な人が多い」というイメージを持つことは、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)によるものです。

実際には、オタクも一人ひとり異なる性格や行動を持っており、全員が同じではありません。

オタクの多様性
オタクは、アニメ、ゲーム、マンガ、Vtuberなど、さまざまな趣味や興味を持つ人々の総称です。そのため、性格や行動も一様ではなく、個々の好みやライフスタイルに応じて異なります。

ステレオタイプの問題
特定の行動や性格をオタク全体に当てはめることは、ステレオタイプに基づく偏見です。このような偏見は、個々の多様性を無視し、不正確なイメージを広める原因となります。

アンコンシャスバイアスの影響
アンコンシャスバイアスは、無意識のうちに形成される偏見であり、特定のグループに対する固定観念を持つことがあります。これにより、オタクに対する誤解や偏見が生まれやすくなります。

正すべき意識
オタクに対する偏見を正すためには、個々の多様性を尊重し、ステレオタイプにとらわれない視点を持つことが重要です。オタクも他の人々と同様に、さまざまな趣味や性格を持っていることを理解しましょう。

このように、オタクに対するアンコンシャスバイアスを正すことで、より多様性を尊重し、理解を深めることができます。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

いや、自分勝手な人が


爆増してて、あなたの周りで
そうなだけです。
私の周りには、コミュ力高めの
オタクが多めで、身勝手な人
少ないです。
若さゆえですかね。
    • good
    • 1

それは、オタクの前。

この世に、唯一無二な人間個体
人生経験で、出来上がった人格というか性格で性分かと。

兄弟姉妹でも居れば、居るところ見れば
血繋がってても服も食べ物も趣味趣向も違うもの。

人付き合いでも合わせるの得意な兄弟姉妹
我儘な兄弟姉妹

それぞれで、チグハグしてるでしょう。

その土台の上で、そう言う現象起きてるだけです。
    • good
    • 0

今の人はニュートラルなんですね



偏見がまるでない

元々オタクと言う言葉が流行った頃は、オタクと言うのはネガティブな意味でした。

質問にあるような、社会性の欠如した人間がオタク。というイメージでした。

オタクにはコミュ力、社会性の欠けた人がいるし声が大きいので目立ちますね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A