電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われたのですが、昨年、職場を1年の間で1社目が半年、2社目が2ヶ月、3社目が4ヶ月働いていた場合、3社の源泉徴収票3枚、必要でしょうか?
それとも前職の源泉徴収票1枚があれば大丈夫でしょうか?

A 回答 (6件)

前職だ、その前だと言うので話がわからなくなってるのですよ。


今働き始めたというのは令和6年1月ですよね。
その前に「令和6年1月1日以後に給与を受けていたら、その源泉徴収票を下さい」という事です

ですから令和6年1月に給与支払をしてくれた企業から交付されてる源泉徴収票があれば、それを提示すればいいだけです。
    • good
    • 0

法的に必要なのは、今年になってから給与をもらった分だけ。


しかも、扶養控除等異動申告書を提出してあった社の分だけ。

給与支払者には、同年中の他社給与もまとめて年末調整をする義務が課せられているからです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

あとは、新会社が前職でどのくらい給与をもらっていたか見たいために、源泉徴収票を見せろと言われることもあるようです。
この場合は、今年になってから給与をもらった分とは限りません。

しかしこれは、法的に提出義務があるわけではありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

令和7年1月1日以降のものが必要です。


令和6年分は不要です。
    • good
    • 1

「前の職場」と「今までの職場」は、意味が異なります。


前の職場とは、直前にいた職場の事です。
それを踏まえますと、1社目に入社したとき2社目の源泉徴収票が必要で、2社目に入社したとき3社目の源泉徴収票が必要という事になりますから、2社目と3社目の源泉徴収票は今の職場には関係ない解釈になるかと思います。
    • good
    • 0

会社が要求しているのは、年内のものです。


それを含んで、年末調整を行うためです。昨年分は関係ありません。
自身で確定申告をするならば、提出は不要です。
    • good
    • 0

働き始めた職場で聞いてください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A