電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あなたは “自転車” で、右折したいと考えています。
後ろからは自動車が迫り、赤い自動車は停車しています。
㋐の位置で停まると後続車の邪魔になりそうです。
あなたは、どの様に走行しますか?

「あなたは “自転車” で、右折したいと考」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 実際の道路です。
    認識に至らなかった方は再回答をお願いします。

    「あなたは “自転車” で、右折したいと考」の補足画像1
      補足日時:2025/01/27 08:01

A 回答 (10件)

>赤い自動車は停車しています


なぜ停止、「いている」の
>青い車が北進しないと赤い車が南進できない
ならば、ぺコンとお辞儀のしぐさの上サッサと右折も十分ありなんです。
道路交通法の趣旨①事故の未然防止、②交通の円滑化、には少しも反しません、もちろんそのお辞儀で赤の車にこちらの意思が伝わるかその他は自己責任になりますが。
それができず、すべて法律その他、他人に責任転嫁しての安全確保?なら
NO9さんの回答の通りでしょうね。
    • good
    • 4

写真を見る限りだと、青い車が北進しないと赤い車が南進できない、もしくは交差点の中でないとすれ違えない道路っぽいですね。

そこに実物の自動車が来ないとなかなかイメージわきませんが、私なら交差点の手前をいったん左折するような方向に進み、横断歩道の手前で待ち、青赤両者が通過したら交差点を通ります。場合によっては、一度交差点を直進し、Uターンして赤い車の左後ろにつくような位置(図だと赤い車の右上)で待つかもしれません。
    • good
    • 4

自分ならどうするか、で回答すると、


まず左の歩道に逃げて直進して、向かい側で待機。
歩道上の自転車を車が妨害することはできない。
青、赤の車が通り過ぎて車がいなくなったら、右折。

自転車の時は、その時々で「車」になったり「歩行者」になったりしてやりすごします。
なにしろ、いくら自分が悪くなくても、ぶつかったら生身の自分が一番痛い思いをします。
車の運転者は自転車とぶつかったくらいでは怪我はしません。
自転車は自分の身の安全を第一に考えます。
    • good
    • 4

この場合でも法的には自転車は二段階右折になりますので


ただ信号が無いのでアまで移動して後続車をやり過ごしたら方向転換、という感じですね
車幅が狭いので、「自転車は車道だ!」などと石頭のように言い張って
車道に残ると、対向車の赤と、青がぶつかりそうになり、迷惑ではあります
    • good
    • 4

例え信号が無くとも止まれがある限り一時停止で左右確認。


㋐迄進みまた止まり自転車の向きを右に向けて左右確認をしてから
道路を渡ります。
「止まれ」の標識がある限り此処から先進であろうが右折であろうが左折であろうが信号機が無いので道路交通法ではこちら側が一時停止に成ります。
道路交通法に従うだけです。
但し交差点の写真を見る限り信号機は無いと考えます。
    • good
    • 4

実際にどうするかだったら、


両方の車を先に行かせてその後のんびり曲がる。
この絵の位置で止まってれば車が勝手に抜いてく。
    • good
    • 4

意味不明なんですけど、自転車の直進は青信号なんですか?


だったら、赤い車が停車とか、有り得ないですよね(確か交差点付近は停車出来ない法律のハズ)

今現在、自転車の直進の信号が赤で、青い車も赤い車も時速0km/h、だとしたら、それなら分かります

法的には二段階右折が正解ですので、法的に正解なのは、直進の信号が青に変わったら、アまで進み、その後右に移動して、クロス車線の停止線の前まで移動します

私がどうかは、割愛しますが、
知人が言ってたのでは、
クロス車線が赤になった瞬間から、直進が青になる瞬間まで、およそ2秒ほどのロスがあり、
そのロスの間に右折車線から右折してしまいます
あくまで知人の話で、私は常に100%二段階右折を守る、素晴らしい人です
    • good
    • 4

設定に無理がある道路ではある。

    • good
    • 4

アの左側に入って向きを変えて車が通り過ぎるのを待つ。

    • good
    • 4

後続車の邪魔にならない位置で止まり、後続車が通過後に進行。


ごく普通の2段階右折ですね。
「あなたは “自転車” で、右折したいと考」の回答画像1
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A