重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私大を6つ受けます。2月の頭〜中盤にかけてです。都度自己採点をするべきか、最後の大学入試が終わってからまとめてやるべきか、どちらが良いと思われますか?

A 回答 (5件)

>すぐ改善できるところだけ自己採点する



復習に時間かかって
体力消耗したり寝不足になったりして
試験本番にひびいては本末転倒なので、
「すぐ改善できるところ」のみでOKかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。そうしてみます。

お礼日時:2025/01/27 01:21

まとめて全部やるの面倒だし、


都度自己採点すべきでは?

夕方には終わるだろうし、その後でスタバで1時間やればできるだろ。
疲れてるなら親とか兄妹にやらせても良い。

もし火曜水曜木曜と続くなら金曜にまとめてやれば良い。

俺は、
自己採点云々が大切と言うより、そこで得られる知見(自分の起こしやすいミスや、苦手範囲の把握など)が大切かなと。
テスト前後って、自律神経が高まってるはずなので、
集中力とか記憶力が抜群に良いはずなんだよな。
だから、そこを生かすって感じです。
    • good
    • 1

「間違ったところ」はつまり欠点把握と復習の好機。


模試と同じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、欠点を把握するのは大切ですよね。日本史、漢文等のすぐ改善できるところだけ自己採点するというのもありでしょうか…?

お礼日時:2025/01/27 00:59

受験に集中です。



自己採点は全て終わってからガ良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/26 23:02

6つも受けていたら、全部を自己採点する余裕なんて無いと思います。


第一志望くらいは、すぐに自己採点して、合格確実だったら以降をキャンセルするかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

今まで模試の後に自己採点するのが当たり前になっていたのでなんで自己採点するのかという根本的なものを忘れていました。第1志望が一番最後なので、自己採点する理由が無いですね。気づかせてくださってありがとうございます!

お礼日時:2025/01/26 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A