
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> -273度より下になるって可能性はあるんじゃないでしょうか?
ない。少なくとも現代科学ではない。
熱というのは、分子がどれだけ激しく運動しているかの指標なわけですが、分子の運動は-273.15℃で停止すると実証されています。
> 光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3倍、4倍であることが分かっているそうです。
他の方の回答にもありますが、光速よりも速いものはないというのは、空間の中の物体は光速を越えられないというものです。
空間自体が膨張する場合は別です。
No.6
- 回答日時:
科学を過大評価してる人が多いですが、科学ってあくまで理論として説明できたものだけに得意げになってる分野に過ぎないですからね。
現に科学を盲信してる人ほど、ちょっとマニュアルから外れただけでテンパるでしょ?
人間が理論上、証明できているものが、光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないってだけの話です。
また空間の膨張速度は光速とは違う話で、光速が一番速いという制限を受けるものでもなく矛盾はしていません。
人類は宇宙のすべてを見てきたわけではありませんから、可能性としては十分それ以外のものはありえますよ。
ただ、それをどうやって証明するんだって話であって、科学者たちは必死にそれを探しているわけです。
日本はそういった科学者たちへの待遇が世界的に遅れているので、機会があれば寄付の1つでもしてあげましょうね?
No.5
- 回答日時:
物体の移動は光速を越えられないと言うのが現在の定説です。
しかし、アメリカドラマのスタートレックで用いられているワープ航法は物体ではなく空間の
移動であり、空間の移動は光速を越える事が可能。
宇宙船はワープバブルの中に包まれ、その周囲の空間毎移動するので宇宙船自体は
動いて居ない。
宇宙の膨張も空間が広がって居るので物体の移動ではない事により光速を越える事が
可能。
-273度に於いては絶対零度と言う事であり、熱を発生させる分子の動きがなくなるので、
それを下回る事は無いと言うのが現在の定説です。
ただ、定説は覆る事もあります。
No.4
- 回答日時:
①特殊相対性理論の物体の速度の限界は、一般相対性理論の空間の膨張速度には当てはまりません。
全く別の話です。②絶対温度ゼロ(絶対零度=摂氏ー273度)は物質の持つ熱エネルギーがゼロになる温度と定義されています。
マイナスの絶対温度があるなら、マイナスの熱エネルギーを持つ熱運動の存在が必要です。
No.2
- 回答日時:
宇宙というのが何かの物質からなされているものを指すならば、物質が質量0とはなりえませんので、絶対零度にすらなり得ない という感じだと思います。
今言われている宇宙空間の温度より、低くなる可能性はあるかなと思います。光速の件は、宇宙の膨張=スケールが膨張を意味するので、ミニチュアと実物大とのスケールの差を考えてみるとわかるかと思います。
速度は距離と速さで算出しますが、それそのものも変わるという事=光の速さは一定、、という事かと思います。
無やゼロ、無限大って話になるとなんか想像が難しいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 膨張宇宙下における光速について 5 2024/04/17 17:57
- 物理学 超光速宇宙船を可能にする為、スーパー・タキオンを発明しました 31 2024/11/29 06:25
- その他(占い・超常現象) 過去へのタイムトラベラーなんて無理なのでは 4 2024/05/31 20:21
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙図の見方について 1 2024/04/28 20:09
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙は今も、光速以上の速さで広がっているのですか? 4 2023/03/06 21:09
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の膨張拡大はどういう力が作用して起こっているのでしょうか。 9 2023/02/21 14:08
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙は膨張してると聞きましたけど、光の速さで膨張してるとなると私達の目に届かなくなるのでそこが観測で 5 2024/11/15 08:22
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙が膨張する スピードの方が光の速さよりも早い。本当ですか 何よりも早く 膨張するなんて 6 2024/07/28 01:10
- 物理学 光を追いかけたらどうなりますか。 7 2023/02/01 23:30
- 物理学 相対性理論(時間の遅れ)について質問です。 速度が上がると時間が遅れるということは理解しました。しか 8 2024/04/24 07:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
-
4
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
5
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
6
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
7
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
8
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
9
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
10
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
月の存在のおかげで地球は隕石の被害から守られてきたという話しは聞きます。月の裏側の写真を見るとクレー
宇宙科学・天文学・天気
-
12
宇宙の調査に多額の費用をかけるのはなぜ?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
14
ベテルギウスが実はすでに超新星爆発してるという可能性はあるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
16
この「P」とか「n」とか「r」というのは、そもそもどういう意味なのでしょうか? 「X」とか「y」なら
数学
-
17
【電波】宇宙から地球に向けて人工衛星から送受信されるデータはVLF(超長波)ではな
宇宙科学・天文学・天気
-
18
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
19
アポロ11号の不思議
物理学
-
20
免許を取ろうと思っています。 10代女です。ミッションで取りたいです。今年の4月くらいから教習所に通
運転免許・教習所
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
ディズニーに今度行くんですけ...
-
天文宇宙検定を受けようと思う...
-
東大に行ったら、天才?
-
日本人宇宙飛行士はアメリカの...
-
誰にもわからない質問
-
天気予報についてです。 天気予...
-
【電波】宇宙から地球に向けて...
-
アポロ計画の謎
-
アポロ11号が不可能である理...
-
宇宙の端はどこにあるのですか
-
3月8日は高気圧に覆われるのに...
-
毎年10年に1度レベルの大雪とい...
-
月の模様は日本から見るのと、...
-
宇宙の 置き場所
-
地球の人類とおなじ知的レベル...
-
日本海低気圧や南岸低気圧はあ...
-
東京都心の積雪
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論の誤りを指摘しましたが...
-
山形の2月は晴れる日が多いのに...
-
宇宙は無限だと思いますか?∞
-
「冬将軍」の名前は、JPCZ(日...
-
ボイジャー1号が撮影した木星...
-
遠くの宇宙を見ると過去の宇宙...
-
毎年10年に1度レベルの大雪とい...
-
宇宙でのドッキングは可能ですか?
-
山よりも高いところに雪雲があ...
-
太平洋側の天気
-
素粒子物理学にはどうして巨額...
-
夏に日照時間が短くなり、冬に...
-
なぜ広島の雪雲はブロックでき...
-
福岡県は明日、本当に大雪なの...
-
白色矮星はなぜ白なのでしょう...
-
エータ・カリーナ星雲の名前の由来
-
アポロ計画の謎
-
天気の観測結果は予報されてい...
-
八つの刻
-
【方位磁針】地図には磁気偏角...
おすすめ情報