
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2さんの書かれている大気圧については下記が参考になるかと。
エココチカフェ
「高気密住宅で排水のニオイがする時にチェックすべき3つのこと」
https://ecocochicafe.com/venti-problem
該当しているようなら業者に確認。
どこか1ヶ所だけ施工な問題があることは考えられなくもないです。
防臭キャップの「異常なし」が本当に異常ないのかはわかりませんが、シンク下だけという場合はそこに単独で原因があるかもしれません。
配管の立ち上がりの状態とキャップの種類と施工のされ方とかチェック部分は色々あるので。
シンク下の底板の排水管カバーを持ち上げて。数日間臭いのチェックとかをしてみるのも良いかと。
(業者が確認した日に異常がでているかはわからないですし)
No.4
- 回答日時:
現状から考えると場所はシンク下ホースとパイプの接合部の可能性が一番高いです。
ただそもそも使われている家で配管に臭気が充満しているのなら、基礎外(一般的に)のトラップが気にはなります。
(もしくは配管内水溜まりや詰まりも有りえますが)
臭気漏れは前述の部分と考えられますが、ご自分で観察されてみてはどうでしょうか。
排水パイプにホースパッキンが隙間無く刺さっているのかや、パッキンのホース穴にホースの刺さり方で隙間が出来てたりもしますし。
臭いもそうですが、そのままだとシンク下の金属だけ錆びてきてしまいますし出どころを早く見つけたいですね。
詳しく教えて下さりありがとうございました。
やはり原因がわからず、2年点検も近いのでまた担当の方に相談してみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
おそらく、些細な施工不良です。
気圧対策してない。防臭キャップをする前に
床に通してる配管側に隙間なく接続し配管が升に落ちるまでに
1か所トラップが無いと
高気密住宅、内圧、外圧の差で匂いがたまに押しあがってきます。
玄関のドアを開けるだけで何も無いと逆流します。
知識ない業者さんですと
マズを開けると、配管が溜め水の中に入ってない場合もあります。
夏はシンクの下が微妙に臭いです。
昭和時代の家は隙間があるので配管から上がってこなかったので
知恵がない業者が施工すると、ただか配管にさしこんでキャップをしたら
終了
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
-
4
道路より低い土地。盛土か高基礎(深基礎)か。
一戸建て
-
5
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
-
6
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
7
外壁材の経年劣化についてお聞きします。 建築会社と外壁の仕様をめぐり、工事が一時中断しました(問題が
一戸建て
-
8
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
9
建築中の階段サイズの変更についてお聞きします。 現在建築中なのですが、階段の踊り場サイズを小さくする
一戸建て
-
10
新築マイホームに太陽光発電を設置されている方、どのくらい発電出来てますか?
一戸建て
-
11
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
12
【至急】 今年新築を建てます。 家はインナーガレージなのですが、シャッターは付けるべきか、否か悩んで
一戸建て
-
13
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
14
自転車が雨ざらしで錆びてしまうのでサイクルポートを設置しようかと悩んでいます。 かといって、設置する
一戸建て
-
15
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
16
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
17
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
18
2階の屋根の上で寝転びたいのですが
一戸建て
-
19
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
20
新築を建てる者です。 今、2社からお見積もりをいただいており、迷っています。 32坪の平屋、3LDK
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家についてお聞きします。 写真...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
上棟の日が雨
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
庭のみずやり、洗車ホース 絡ま...
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
間取りを検討しています
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
浴室の位置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
色々教えて下さりありがとうございます。
我が家は第3種換気でして臭いは気圧はあまり関係なくシンク下を開けると常に臭う感じです。
よろしくお願い致します。