
この証明は正しいですか?
A,B,Pは回転自由接続で、P点は回転自由に固定。てこの原理が証明されている。
■流れを説明する
A点をFLの力で押すと、B点ではFRの力になって現れる。
押す方向は、回転方向です。これが図の説明です、
このとき、
FR=FL*L/R
となることが分力則からわかる。
つまり、ーFRとしてこの力でB点を支えれば釣り合う。
つまり、
FL*L=ーFR*R
の関係があれば釣り合う、あるいは、
FLはFRに伝達され、
FL*L=FR*R
が成り立つと言ってもいい。
これにより、連動した機械では、力*距離が不変であることはわかる。これが仕事という量が出てきた理由である。これから仮想仕事の原理が出てくる。そしてダランベールの原理となり、オイラー・ラグランジェ方程式になっていく。
■参考ブログ
「てこの原理、分力則からの証明 その2」

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
少し思い出しました。
より正確には力のモーメントから導いていました。もっとも運動方程式と全く無関係ではないので「運動方程式から導いた」と言う表現もまるっきりの間違いではないと思います。そもそも「運動の三法則からすべての法則が導かれる」と言うのがニュートン力学の建前ですし。
>力のモーメントから導いていました
ーー>
この法則(力のモーメント)自体が「てこ原理」から来ているんです。
いわゆる「逆証明」ですか・・・
マクスウェル方程式から、ファラディー電磁誘導を証明した、という者と同じでばかげています。
「てこの原理」は仕事(F*L)という量の重要性につながります。仕事の起源なんです。
No.3
- 回答日時:
てこは運動ですよ。
てこの棒(?)が動かないとてこの役割が果たせないわけですから、その辺りから運動方程式を使って導いたのだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
自転車が倒れない理由??? その2
物理学
-
-
4
電磁気学の演算子rot
物理学
-
5
相対論の決定的な矛盾を発見しました!間違いを指摘してください
物理学
-
6
変圧器で、巻き数が整数でない場合
物理学
-
7
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
8
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
9
スイッチなどの接触抵抗は電流が流れていなくても電圧降下させるのですか? リレーやランプ等は、電圧がか
物理学
-
10
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
11
蒸気機関車
物理学
-
12
導関数が存在する、とはどういうことか。
数学
-
13
単巻き変圧器にかんして
物理学
-
14
この事実を見てもNASAはおかしいと思わない?
物理学
-
15
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
16
レーシングカー
物理学
-
17
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
18
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
19
磁束密度の単位、T(テスラ)がなぜN/(A・m)
物理学
-
20
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も飛距離の出る角度は?
-
https://youtube.com/shorts/9q...
-
ヤンミルズ理論に現れるスペク...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
https://youtube.com/shorts/9q...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
教えて! goo・・・
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
先日は問題が送れてなかったよ...
-
かぐやはどうやってカメラを月...
-
アポロ11号は月に行きましたか?
-
洛南高校の理科がむずすぎる件...
-
良問の風28についてです。(1)は...
-
良問の風46番の問題って(a)は力...
-
イタリアIK Multimedia社のスピ...
-
ウィトゲンシュタイン【論理哲...
-
良問の風27番の問題ですが、(2)...
-
火星探査で、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報