
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「安全の為と言われたらそれまでですけど。
」まさにそうで、本当は自動車会社も装備を最小限にして、安く販売できて利益率の高い車を売りたいのです。しかしクルマ周りは安全審査の厳しさに加え、罰金ともいえる不要な車検制度、がんじがらめの多重課税と、無駄な費用の塊です(泣
No.3
- 回答日時:
答えがわかってて質問するのかね?
安全のために付ける装備が仕方ないならそれ以外のもので無駄なものってなんだろね?
俺の愛車はエアコンレスだけど困ってないし無駄な装備だ
ではあなたには?
商用車には一部内張りが無かったりするけど乗用車も要らんよね
内装パーツ固定のためのネジを隠すキャップも要らんよね
No.5
- 回答日時:
自動車の歴史から、安全とのための装備は、
・バンパー 衝突時にボディーに破損を最小にするため。
・ライト 馬車のようなポジションから明るいものへ。
・ストップランプ 後方車に止まることを知らせ追突防止。
・前輪ブレーキ 制動距離を短くする。
・インジケーター(ウインカー)周りに曲がることを知らせる。
・クラクション 周りに危険を知らせる。
・ワイパー 雨の日の視界確保。
・ヘッドレスト むち打ち防止。
・シートベルト 事故時に車外放出防止。
・エアーバッグ 事故時の胸部強打防止。
・ABS ブレーキでタイヤロック防止。
などなど、なくても走ることに影響がないものを廃止すれば、
車両価格は大変安く出来る。
今の法律では、登録できませんが。
私は、必要と思うものばかりで、それくらいの対価に対する
リターンはあるかと。
先人が苦労して開発してくれた贈り物を思う。
No.6
- 回答日時:
人によっては廃車まで一度も使わない機能でも別の人のはとても役に立つ機能ってものもあるよ
チョークやデスビ、キャブレターなんて人によっては無駄機能のシステムに取って代わられたけどありがたいとしか思えない
半世紀前からあるチャイルドロックとか1人で乗る車には必要ないけど、子供が居てもしらないなんてのもいる
ライト消し忘れやメーターがいつも光っているからライトが点いているかどうかわかんないなんて若年認知症対策にも効果的なオートライト
ABS、EBDは知らず知らずに恩恵受ける
取説見もしないのはうじゃうじゃいる
無駄かどうかは取説読み込んでみてからでも遅くはないと思う
No.8
- 回答日時:
求める人が多く それをオプション装備にするよりも安く上がるから。
メインでは
ボディーサイズ 安全のため
オートマチック
オートロック
パワーウインド
簡潔ワイパー
オートライト
パワーステアリング
クーラーでなくエアコン
No.9
- 回答日時:
あなたにとっては無駄と思える機能でも他の誰かは必要とする機能だからです。
その様な最小公倍数的な製品を作り「万人受け」を狙うのはメーカーとして止む無き所業です。
あちらの国のメーカーのように機能面で無い無い尽くしの製品を世に送り出すと日本国内では貧乏くさいを敬遠されるのもこれまた事実なのです。
これは家電品では顕著。
所得の低い方には逆に「無い無い尽くしの製品」が歓迎されたりします。
No.10
- 回答日時:
確かにその通り。
今乗っている車も使ったことがない機能がたくさんある。触ったことがないスイッチも多数。
スマホでコントロールする機能(駐車する場合)も付いているが全くやったことがない。
オートクルーズも怖くて使えない(工事で車線規制していてもそのまま直進して大事故になりそう)。
なので結局自分の目と手足で運転することになるので不要と感じる。
あってよかったと思うのはブルートゥース機能かな。
電話と音楽を聴く。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレジム探しをしてます。 現在エニタイム入ってます。最近は沢山筋トレジム他の所も出てきましたね 値 1 2024/02/07 15:14
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティング詳しい方教えてください 6 2024/05/07 16:00
- タクシー 今年また大分県のタクシーが値上げしたのですが、なぜ国土交通省や運輸局は値上げ値上げで交通機関を無視し 4 2023/08/26 18:40
- タクシー タクシーの運転手って目的地に着いてもなかなか停車しませんよね? 目的地に到着したのに、まだ奥の方に侵 7 2023/03/24 11:14
- その他(趣味・アウトドア・車) 質問です。車は高すぎると思いませんか?自分の予算は150万くらいで新車がいいけど軽自動車くらいしか買 8 2024/05/30 16:48
- その他(趣味・アウトドア・車) 高級車は憧れくらいはあるけど買うとなると色々予算を考えてしまいます。維持費やガソリン代など車選びは色 8 2024/03/16 12:36
- 国産車 軽自動車で、片道18㎞を通勤できるでしょうか? 32 2023/03/22 10:10
- 日本株 3854 アイルの株価での質問ですが、株の知識が無知なので教えてください。 前日株価1945で終わっ 3 2023/02/27 22:17
- 経済 鶏卵が値上がりしてますがもう経営努力の余地はないのでしょうか 11 2023/04/28 08:15
- バス・高速バス・夜行バス 公共交通機関の優先席について 5 2023/12/26 06:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
-
4
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
5
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
6
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
7
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
-
8
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
9
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
10
これほとんど欠陥車なのでは
国産車
-
11
職場の男性と冬タイヤの話になり、その男性の車はセダンで、17インチのスタッドレスタイヤ(ヨコハマって
国産車
-
12
SUVは乗り心地は優先しないものですか?
国産車
-
13
新車工場で組み立てられる時、ボルトやネジを色んな人が締めていますが、斜めに締めたり失敗してそのままみ
国産車
-
14
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
15
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
16
ダイハツのタントにのっているのですが、この表示がでてしまって、販売店へ今すぐ電話したほうがいいのでし
国産車
-
17
怒る理由になるのでしょうか?
国産車
-
18
エンジンの性能ダウン
国産車
-
19
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
20
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性ドライバーですが
-
●「スズキ•ジムニー.ノマド」...
-
スズキ純正メーカーオプション ...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
型落ちのタイヤ
-
タイヤの価格
-
【トヨタスープラかトヨタ86...
-
車の紙カタログは今でも貰えま...
-
車のステアリングについて この...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
【化学】CN燃料(カーボンニュ...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
HONDAフリード(FREED)のスマ...
-
レクサスの 純正ホイルの 価格...
-
クラウンで車のナンバー1番は変...
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
車の購入代は親が出すのが当た...
-
皆さんが1番愛着を持っていた車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の購入代は親が出すのが当た...
-
軽自動車の暖房って、走り出さ...
-
ガソリン車にハイオク入れ続け...
-
フロントが一番好きな国産車は?
-
遠くまで乗っても疲れない軽自...
-
自動車のトランスミッションに...
-
日産ディーラーで新車購入を考...
-
自動ブレーキ、運転支援機能
-
スズキ自動車ユーザーって変じ...
-
この車は何ですか??
-
車のナンバープレートは前後2枚...
-
ホンダ 純正カーナビ 本体地図 ...
-
【軽自動車の燃費の不思議】な...
-
NBOXのリコール
-
雪が多い地域に住んでいますが...
-
スズキ ハスラー
-
車のガラスのウロコみたいな汚...
-
こんにちわ かっこいいですか?
-
車のコンプレッサーについて
-
トヨタ車でも新車から10年、10...
おすすめ情報