投稿回数変更のお知らせ

コールセンター勤務ですが、職場に対応履歴をすごいスピードでノンストップでトータル3分くらいで書く女性がいます。
ノンストップで書くのはこの人くらいかと思います。
さらにとても整理された対応履歴となっています。
私は途中で考えたり修正しながら書いていますので彼女の何倍もの時間がかかります。

こうゆう方はどんな能力が高いのでしょうか?
どんな能力が高ければ議事録や対応履歴を書くのが神的にはやくなれますか?

ちなみに彼女のMBTIは建築家か指揮官と言っていました。

A 回答 (3件)

少し前の時代ですと


速記を覚える人がいました。
速記士じゃないと読めない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

速記スキルより頭のスペックのような気がします。
タイピングはやくても履歴を書くのがとてつもなく遅い人もいます。
要約スキル、抽象思考力というのかもしれません。

ありがとうございます。
抽象思考力向上できるようトレーニングします。

お礼日時:2025/01/29 23:18

能力は大きく2つかな。


1つは誰でも出来ます。
ブラインドタッチ、要はタイピングスキルです。
慣れた人は考えるのとほとんど同じ速度でタイピング出来ます。
これは練習あるのみ。

もう1つは構成力。
対応の流れが頭にあってそれに沿って話しており、
どういう文書になるかまでイメージ出来ているので無駄がない。
結果、仕上がりも整理された形になる。
これも訓練すれば出来るでしょうけど、正直才能もある。
能力がそこまで高くない人は、どこまでパターン化出来るかが勝負かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイピングスキルというより常に論理的思考なのでその思考が無駄なく誰よりもスピーディーに作業を終えられるのかもしれません。

ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/29 23:16

今はパソコンなどで記事を入力して行きますが、大昔はワセダ速記とか言うのが有って新聞記者や議会の速記はこのような手段で記録を取って、それから文字に移行する作業をしてたのですよ



国会の速記は録音したメディアから文字に落とすらしいけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
彼女は頭の中でまとめる速度とタイピングが同時くらいで修正もほぼなくノンストップで書き終わります。

スペックが高いんでしょうね。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/29 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A