電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在のってる車のホイールが経年劣化でボロボロなので、新しいのをネットで探してます。

今履いてるホイールが19インチなので、同じのを探しました。

そして、今さら気づいたのですが、前輪のタイヤのサイズが225/35/19。
後輪が235/35/19と最初の数字に微妙な誤差があるのに気づきました。
この225や235とはタイヤ幅のことらしいですが、インチが合ってれば今履いてるタイヤは付けられるでしょうか?
タイヤはまだ新しいので。
それともタイヤ付きホイールを買った方がよいですか?

A 回答 (10件)

タイヤに


  235/35/19
と書いてあれば

235  タイヤの幅    235mmのこと
35   タイヤの扁平率[%]すなわちタイヤの幅に対してタイアの横幅
19   タイヤのホイールのインチ数だから
25.4×19=482.9mm

です。

ですから
235と19が合っていれば取りつけることは可能です。

扁平率は数が少ないほど
 乗り心地は悪くなる(対策として幅を大きくするといいのですが)
 燃費は悪くなる(タイアの外径が小さくなるので)
扁平率が35がついているのに60を付けると
タイアの外径が大きくなってタイアがボディーに当たると走れなくなる。

https://www.webcartop.jp/2017/07/139592/

色々あるので専門家に任せましょう。
    • good
    • 0

No1の回答が貴方に合っています。


ホイールに「19×8.5J 5 114.3 50」とか書いていませんか?

19インチはホイールの径です。
8.5Jはホイールの幅です、これでタイヤの225・235が付くかどうかの判断です、これぐらいの幅の誤差なら気にしなくても良いです。

114.3はオフセットで一番大切な数字です、これでホイールがブレーキに干渉するかどうかと、車体からはみ出すかどうかで判断しなければなりません。

私ならホイールを売っている人に貴方のホイールを見て貰って、貴方の車につけれるかどうかを判断してもらって買いますし、そこでタイヤを入れ替えて貰えば一回で用が済みます。

私は何事にも最終的にいくら払えば良いかで判断します。
ホイールを決めてタイヤを入れ替えてバランスを取ってもらい、私がいくら払えば良いですかと聞いて判断します。
アルミホイールはスクラップ屋で買い取りますが、貴方が処分できなけらばそれも含めて判断をすれば良いように感じます。

私はネットはあまり勧めません。
なぜなら値段は安いでしょうが保証は無いでしょう。
合わないものを買ってしまえば無駄でしょうし、タイヤの入れ替えバランスは別払いですから、タイヤ関係に詳しい人なら良いように感じますが、これに質問するぐらいですから失敗は無いとも限りません。
    • good
    • 1

本当に交換したいなら専門店(ディーラー店員)に車を持ち込み相談です

    • good
    • 2

ホイールの規格については以下を参照して下さい。


https://wheel.dunlop.co.jp/about_wh/
リム径等はタイヤと一致していないと駄目、インセットはタイヤ幅や車種によって条件が合えば使える、部品(スペーサや変換部品)を追加すれば対応できる等々複雑ですから、分かる人に相談して下さい。
それか、現在と同じ規格のものを用意することでしょう。
    • good
    • 0

幅とPCDとオフセットが、同じなら、大丈夫です。

    • good
    • 0

>ホイールが経年劣化でボロボロなので


正直に言いましょうよ。
縁石などでホイールリムをこすり傷だらけにしたと。
多分私も経験してますが、擦ることは有ります。
見苦しいので、替えたいと思う気持ちも。

ホイールのリペア業者も選択肢です。
欠けたり削れた部分を溶接して、旋盤で削り出す。
きれいに治せますよ。

本当に交換したいなら、専門店に車を持ち込み相談です。
貴方はデザイン選びと懐具合で購入するか決めるだけ。
    • good
    • 2

>それともタイヤ付きホイールを買った方がよいですか?


いや、質問者の場合は実店舗で現車を見てもらい、店員に適合するホイールを選んでもらう。
丸投げだ。
規格がわからないのに選べるわけない。
現車が大切なのは、インセット(昔はオフセット)が合わないとどうしようもない、ってこと。
単に径と幅だけじゃない。

自分が乗っているクルマのインセットがわからなければ、検索するか、メーカーに問い合わせれば教えてくれる。
    • good
    • 2

ホイールは経年劣化でボロボロになったりはしません。



他の回答のように、もっといろいろと確認しなければならないスペックがあるので、購入予定の店などで使えるホイールを聞いて見てください。
    • good
    • 2

いいえ。


いろいろな制約条件が有るので、もう少しお勉強が必要です。
判らない時は、PROに相談した方が良いでしょう。
    • good
    • 1

ホイールを探しているときはホイールのサイズを確認しましょう。


ホイールを探しているのにタイヤのサイズを見たって何も解決しませんよ。

ホイールに「19×8.5J 5 114.3 50」とか書いていませんか?
それがホイールのサイズです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A