電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私立の高校受験の過去問です。
どうぞよろしくお願いいたします。

A: Do you have any advice for learning English?
B: ( ) the most important is to have fun with it.
選択肢 1 It is 2 That is 3 What is
答え 3 What is

どうして1か2ではいけないのですか?
もし ( ) the most important thing is~. というように、thingが入っていれば、
1や2でも正しい文ですか?

most importantが名詞ではないので、What is が入るのですか?
なぜ、どういうときにWhat isが入るのか教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

is to have と続くので、is より前は


名詞か名詞扱いにできるものでないといけません。
ゆえに、is の前は関係代名詞の構文が入ります。
また関係代名詞を文頭で使う場合、
What などの Wh でないといけません。
That だとただの that なのか区別がつかないからです。
(たぶん教科書では、thatはなんちゃら用法では使えないとか
もっともらしい説明をしてるでしょうけど。)
it is は it は関係代名詞でないので✖です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます!
たいへんありがたいです。

お礼日時:2025/01/30 15:37

2も1と同じなんですが解りやすいように1を例にすると、主語が


It is the most important.
となり平叙文として成り立ちます。質問中の
It is the most important thing.
も同様に平叙文になります。
文法解釈は平叙文を名詞句にしないとそのままの状態では主語にはできないということです。

同じ文でも、例えば、下記のうようなWhat、Whether、Howならば名詞句として成り立ち文の主語になります。

What she said surprised everyone.
Whether we win the game depends on our teamwork.
How the experiment works remains a mystery.

平叙文を名詞句にするには下記のように文頭にthatを入れることで名詞句になります。

That he finished the project on time impressed his boss.

なので意味を成す成さないは別として1と2は
That it's the most important is.....
That that's the most important is....
とならないと文法的に成り立たないために間違いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます!
たいへんありがたいです。

お礼日時:2025/01/30 15:36

「( ) the most important」は動詞 is の主語(主部)となるため名詞句や名詞節である必要があります。

What is 〜 で名詞節(関係代名詞節)を構成できますが、1,2ではできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます!
たいへんありがたいです。

お礼日時:2025/01/30 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています