
No.2
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
年金は、早く貰っても、82歳ぐらいまで生きると、65歳から貰った年金総額は、繰上げ受給額と同じになります。
後は、繰下げた分だけ毎月多く貰えます。
後から、65歳過ぎてから貰えば余裕で生活できたと思わなければいいのですけれども。
毎月の年金の受給額が20万円を越しているのなば、いつ貰っても関係ありません。
年金の月の平均受給額は、男性14.9万円・女性9.3万円です。
生活費は、車を持っているのならば年に220万円ぐらいは必要です。月に18〜19万円ぐらいでは?
歳を取ってから不足金が多いとキツイと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
主人の年金額が26万くらいだと ねんきん定期便でわかりました。 来年受給開始ですが 年金から引かれる
厚生年金
-
別居の弟を扶養に入れたい
その他(年金)
-
会社の社会保険に入った方がお得??
厚生年金
-
-
4
年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
5
財務省の企み通り年金を払っていない年収106万以下の人からも年金を取るという大増税!
国民年金・基礎年金
-
6
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
7
日本年金機構障害年金センターは本当に存在するのですか?
国民年金・基礎年金
-
8
約40年働いたから60からニートになる予定ですが、公的年金だけでニートになれますか?世の中60
国民年金・基礎年金
-
9
息子が軽度知的障害なのですが、厚生年金入ってないから障害者年金もらえないです。 どうしたらいいですか
その他(年金)
-
10
年金支給額UPするみたいですが厚生年金受給者だと約何円増えるの?
厚生年金
-
11
厚生年金を貰いながら働く場合。 65歳で厚生年金を満額もらう予定で考えてます。 その後も仕事もアルバ
厚生年金
-
12
厚生年金が支払われていなかった
厚生年金
-
13
年金の事で教えて下さい。
共済年金
-
14
年金制度について 年金制度には「法定免除」の制度があります。対象の人は「法定免除」の期間は納付しなく
その他(年金)
-
15
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給されないのですか?
厚生年金
-
16
日本の年金は大丈夫ですか? フジテレビの大株主は日本年金機構だそうですが 僕たちの分の年金は残ります
国民年金・基礎年金
-
17
厚生年金 正社員と契約社員の厚生年金は やはり老後もらえる年金の額は違いますか? 年収が同じと仮定し
厚生年金
-
18
教えて下さい。 老齢基礎年金と老齢厚生年金は、2ヶ月分ずつもらえるのでしょうか? 65歳になり2月に
国民年金・基礎年金
-
19
公務員だった夫の遺族年金について 公務員だった夫が亡くなりました(58歳) 遺族年金の計算方法が分か
その他(年金)
-
20
社会保険に入ったら厚生年金にも入ってることになりますか?正社員ではなく、バイトです。
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金額
-
初回の年金支給額について・・...
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
加給年金
-
障害厚生年金1級の最低月額料金...
-
厚生年金は免除申請してかなり...
-
年金について
-
障害厚生年金1級の最低保証額を...
-
社宅制度
-
自分で今、還暦の独り者です。 ...
-
海外在住者が厚生年金を貰う手...
-
低年金は、恥ずかしいことでし...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
2024年10月末時点で定年まであ...
-
4〜6月給与のみ高かった場合の...
-
障害年金で質問です。 更新時に...
-
会社会社で引かれる金額が違う...
-
厚生年金について 夫がおよそ49...
-
確定給付企業年金DBを導入して...
-
続けるべきか転職すべきか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の年収壁、106万円、130万円...
-
複数の年金(個人年金でない)...
-
厚生年金は免除申請してかなり...
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は...
-
パート156万以下の社会保険加入...
-
最近イギリスみたいに、厚生年...
-
確定給付企業年金DBを導入して...
-
自分で今、還暦の独り者です。 ...
-
続けるべきか転職すべきか?
-
障害厚生年金1級の最低保証額を...
-
社宅制度
-
厚生年金が支払われていなかった
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
遺族年金についてですが遺族厚...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金...
-
引かれた社会保険料
-
加給年金と加給年金
-
海外在住者が厚生年金を貰う手...
-
掛け持ちの社会保険ついて教え...
-
教えて下さい。 老齢厚生年金基...
おすすめ情報
残りの人生 37年
健康でいられる時間 15年
公的年金を繰上需給するより貯蓄を取り崩した方がいいというご意見をちょうだいしました。検討してみます。ありがとうございます。