投稿回数変更のお知らせ

今年から楽天証券でイデコを始めました。
楽天全世界インデックスか悩んだのですが、信託報酬が安い楽天プラスオールカントリーに決めました。
現在52歳で10年間運用する予定です。
リスクなどを考えて他にも組み入れた方がいいなど、アドバイスいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

iDeCoはNISAの積立投資同様でドルコスト平均法による運用で、基準価格の変動に合わせてコストを調整しながら資産を積み上げ、分配金が非課税で再投資に回り、継続率を高めると成長性に繋がります。


積立運等では変動率とリターン率が後の成長バイアスを高めるため、株式指数が成長率が高くなると考えられており、安全資産と考えられている債券を含むとパフォーマンスが著しく低下します。
楽天で人気のファンドは、楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンドや楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンドで、信託報酬の低さとリターン率の高さで選ばれます。
オルカンは全世界株式指数ですが60%以上がアメリカの株式インデックスで、分散性とリターン利率が高いので、他を含むことは必要ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なアドバイスをいただきありがとうございます。
オールカントリー一本でいく自信がつきました。


すごく的確なご意見をありがとうございます。
とても納得いたしました。
やはりオルカン一本でいこうと思います。
ベストアンサーに選ばせていただきます。

お礼日時:2025/01/31 14:22

リスク回避で資産を散らすのはいいけど、あまり散らかしすぎると認知症になったり亡くなった時に面倒くさくなるよ。


あと10年したら整理していく事も考えて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にその通りですね。
先のことをよく考えてあまり分散しすぎないようにします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2025/01/30 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A