電子書籍の厳選無料作品が豊富!

証券会社の 企業情報に

その他権利落ち銘柄
権利付最終売買日 権利落ち日  備考
2025/01/29 2025/01/30  総株主通知請求によるその他基準日(臨時)の設定

とあり 1/29(権利付き)と表示されました。

株主配当 株主優待の 権利確定なら 3月 9月と思いましたが

1/29は 何の権利確定なんでしょうか。

株価も 上がり気味で ビックリしています。

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    証券会社に 尋ねましたが 権利付き は 3月 9月ですよねぇ

    よく分かりません との事でした

      補足日時:2025/01/29 14:18

A 回答 (1件)

優待を実施している銘柄の場合、株主名簿への記載確認が行なわれます。


株式上場する企業は四半期ごとに投資家向けに決算状況の公開が義務付けられており、決算公開の報告内容により、投資家の判断も変わります。
3月が本決算の同銘柄は3月に決算配当を実施し、同時に3月、9月に優待権利が与えられます。
1月29日は第3四半期決算(3Q)決算で2月6日に発表される予定です。
ご理解の通り優待及び配当権利は3月末となります。
3Qまでの株主の確認です。
株主番号は取得時に与えられますが、今後は継続した番号で1年以上保有の方に権利が限定される可能性もあり、企業は継続保有を促す側面で番号の確認をもしています。
今のところは3Qの権利が配当や優待に影響を与えるものでは有りません。
証券会社の外務員は自身は個別投資に取り組んでいないことが多く、正しく理解していない人も多いです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

(付)と なるからには 何かメリットが有って 株価に反映されたのかとの思いで 質問いたしました。
優待や配当に影響がないのに 値動きがあって ビックリ。

お礼日時:2025/01/29 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A