投稿回数変更のお知らせ

扶養103万までで収めたいですが、
ひと月85000円を超えた月があっても、他の月で
調整すれば大丈夫なのでしょうか?

それともひと月でも85000を超えると、その月は扶養から外れて健康保険料がかかるのでしょうか?

その辺が分からず、今月このままだと超えて
しまうので…

質問者からの補足コメント

  • すみません、
    103万が社会保険料負担なし
    で良かったでしょうか?
    108万まででしょうか?

      補足日時:2025/01/30 06:30

A 回答 (4件)

85000円では103万円を超えませんが。



扶養には税金の扶養と社会保険の扶養があり、それぞれ要件は別ですが、社会保険の扶養については、向こう1年間の年収が130万円(月収で108334円)を超えないか、自分の勤務先で社会保険加入しないことが要件になります。

いずれにしても、毎月85000円以下でたまに85000円を超えても合計103万円以下なら問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

税金ややこしいので助かります
詳しく書いてくださりありがとうございました

お礼日時:2025/02/05 07:22

103万は所得税の話で、年額です。


社会保険の扶養家族は月額11万8千円以下(年額130万)ですが、、、
これは、健康保険組合によって微妙に解釈が異なる可能性があります。
    • good
    • 1

103万円の壁は年収の事ですから、一月とかは関係無いと思います。

    • good
    • 0

年間です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A