電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2/13に、品川〜鎌倉まで横須賀線のグリーン車に乗ります。
羽田空港から京急で来て乗り換えるのですが、紙のグリーン券を買いたいので外に出て買ってから乗り換えたいのですが。
京急から出る時どこの出口を使えば、グリーン券の券売機まで行けて・15番線まで行けますか?

質問者からの補足コメント

  • 横須賀線のグリーン券は、磁気タイプが良いので券売機で買いたいです

      補足日時:2025/01/30 10:21

A 回答 (6件)

Suicaグリーン券ではなく割高になる紙のグリーン券が買いたいということは、記念に持ち帰るとかの目的ですよね。



紙のグリーン券は四通り+船車券等があります。×は関係なさそうなもの
・券売機で購入だとエドモンソンA型の軟券(のはず)
・みどりの窓口で購入する大型の軟券(窓口の機械で色や大きさ違う場合も)
・車内でグリーンアテンダントから購入するペラペラのレシートみたいな券(料金収受証明書相当)
×磁気のグリーン定期券

・事前に旅行会社で船車券のクーポンとして購入、最近はクーポンサイズではなく、A4の紙のこともあると聞きます
×ジャパンレールパスのグリーン用

上記四種類はすべて手元に持っているけど、集めたのが10年以上前だから、今は変更されたかも、なお、以前はグリーン回数券(緑色の6枚つづりと自販機のもの)とかデータイムグリーン回数券、車内補充券もありました

現在のJR東の多機能自販機だと、左側にグリーン券というのがあり、底にタッチすると、Suicaグリーン券と神のグリーン券の選択画面が出るので紙のグリーン券を選択、目的駅選択画面で鎌倉を選んでください。乗り換え改札にあったかはわかりません(SuicaとSuicaグリーンしか使わないので)
ホームにある自販機ではSuicaグリーン券しか購入できません。

紙のグリーン券の場合、頭上のインジケーターが赤のままなので、グリーンアテンダントがグリーン券の確認に来ます。事前に買わないでアテンダントから購入することもできます。しばらくすると、頭上のインジケーターがグリーンになります。

なお、余計なお世話ですが、現在のグリーン料金は以前のような料金券ではなく、乗車区間が指定されているので、同一料金で買えるところまで購入しておくと乗り過ごしても安心
    • good
    • 1

京急の品川駅で降りたら「JR乗り換え」ではなく「出口」へ向かってください。


で、出口の改札を出たらJR品川駅へ向かえばOKです。
羽田空港からでしたら電車を降りたら電車が進んで来た方向へ進み正面に見える階段を下りるだけです。
で、JR品川駅の券売機で普通列車のグリーン券を購入できます。

京急品川駅の構内図は以下です。

https://www.keikyu.co.jp/ride/kakueki/KK01.html


JR品川駅の構内図は以下です。

https://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.h …

両者の位置関係はGoogleマップを確認ください。ストリートビューも参考になります。

https://www.google.com/maps/@35.6287222,139.7376 …
    • good
    • 0

恐らく「早く安く目的地に到着する」ことが目的ではなく、諸々の体験が目的と思われますので、とりあえずご質問に回答します。



>京急から出る時どこの出口を使えば、

高輪口改札です。羽田空港方面からだと、列車進行方向の前の方の階段を下ります。

>グリーン券の券売機まで行けて・15番線まで行けますか?

そのままJR線の案内に従って、改札出て右にある階段を上ると、だだっ広いコンコースの左手側に券売機が並んでいるのが見えますので、ここで乗車券とグリーン券を購入できます。JR線のホームは京急側から1番線~15番線の順に並んでいますので、15番線は京急線からは一番遠い場所、東海道新幹線の入り口の手前です。新幹線の看板を頼りに進むと、15番線の方へ行けます。
    • good
    • 0

こんにちは。



品川駅に出るより、
▪京急のリムジンバスでYCAT(横浜駅東口)
▪京急線の横浜方面電車に乗って、横浜駅で横須賀線に乗り換える。

この方が簡単で近道です。

京急線は、
▪品川方面(日中10分間隔 エアポート快特、快特、特急)
▪横浜方面(日中20分間隔 急行)

この2つに分かれます。
乗り方ですが、
▪品川方面に行くのでしたら、「品川方面」と案内している列車に乗る。
▪横浜方面に行くのでしたら、「横浜方面」と案内している列車に乗るか、「エアポート快特」以外の品川方面列車で京急蒲田駅で乗り換える。(京急蒲田駅は3階建ての高架駅です。京急蒲田駅では2階⇨3階へ乗り換え)

この2つになります。
発車案内表示やホームドアのデジタルサイネージに、その列車が「品川方面」か「横浜方面」か書かれています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一応、品川駅経由の場合の流れを回答いたします。

横須賀線のSuicaグリーン券券売機は、横須賀線ホームのグリーン車停車位置近くにあります。
SuicaなどICカード乗車券をお持ちでしたら、ホームでお買い求めください。
また、モバイルSuicaのアプリをスマホに入れておくと、直接スマホで購入出来ます。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/

制度が変わり、紙のグリーン券だとSuicaなどICカード乗車券でグリーン券を購入した場合と比べて高くなります。
▪SuicaなどICカード乗車券にグリーン券情報を入れた場合 ¥750
▪紙のグリーン券の場合 ¥1,010

紙のグリーン券は「みどりの窓口」、グリーン車車内で購入出来るのですが、高いのでお勧めしません。
モバイルSuicaか、ICカード乗車券(Suicaなど)のご利用をお勧めします。

羽田空港から京急線で品川駅に着くとき、電車は2番線(深夜の品川止まりの一部に3番線到着があります。)に到着します。

https://www.keikyu.co.jp/ride/kakueki/KK01.html
経路は2つ、
▪6号車付近から下に下りて、高輪口改札を出てJR線改札口に入り直す。
▪反対側の1番線に、JR⇔京急の連絡改札口があります。5号車・2号車付近に乗車し、跨線橋を上に上がって1番線に。そして連絡改札口からJR線の駅構内に入る。
この乗り換えでしたら、街なかに出ずに済むので簡単です。

連絡改札口から行く方が多数です。
迷子にはならないと思います。

連絡改札口からJR駅構内に入ると、山手線の1番線側となります。
横須賀線は反対側なので、駅構内を横切るように反対側に向かう形となります。
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.h …
    • good
    • 2

余計な話かも知れませんが、わざわざ品川まで行かなくても、京急蒲田で横浜方面の特快に乗り換えて横浜駅まで行き、そこから横須賀線に乗り換える方が早いです。



グリーン券は横浜から鎌倉までの区間で買う方が安く済みます。
https://www.jorudan.co.jp/norikae/route/%E7%BE%B …
    • good
    • 1

品川の京急の改札は1つしかなかった気がします。


グリーン県は横須賀線のホームに券売機があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A