投稿回数変更のお知らせ

埼玉の陥没事故の74歳男性ですが、救出作業が続けられてるということはまだ生きてるということで間違いないのでしょうか?

A 回答 (10件)

生きているのではなく、生きている可能性がある、ということです。

    • good
    • 2

生きているかどうか判りません。


消息不明です。
    • good
    • 0

法律の建前で消防や自衛隊の活動は災害救助に限定され、刑事事件に関わる死亡者捜索は警察の管轄で消防や自衛隊には管轄外で関与が出来ません。


また、完全な自然災害による死亡の場合、死亡者捜索は警察の管轄でもありません。
法律の建前を回避するために、死亡が現認されるまでは非現実的な状況であっても生存しているとして扱い、生存しているから消防、自衛隊や警察が災害救助活動が出来るのです。
    • good
    • 1

死亡が確定するまでは安否不明です。

    • good
    • 1

当初は話は出来ていたようですが、現在は何も報道発表はありません。


時間経過により、より大量の土砂も崩れているようです。
安否については、祈るしかないですね。
    • good
    • 1

死亡が確認されていないので、生存(確認もしていた)前提の救助活動が行われ続けているよ。

    • good
    • 1

生死は発生直後以降は確認が取れていません。


トラックの運転席部分は完全に土砂に埋まっている状態なので非常に厳しいとは思いますが、全力を尽くして救助の手段を尽くすことは国や自治体の義務ですからね。
    • good
    • 1

土砂に埋もれひしゃげた運転席、外部からは土砂が覆って見えません。

下水が流れ込み水没しています。誰も生きているとは思っていないでしょう。生死の判断は医者が行います。それまでは生存を前提にして報道されるので救出中となります。
    • good
    • 1

いや分かっていないと報じています。

埋まっているのでしょう。初めは土が配水管に飲まれているだけでしたが、途中から配水が中に流れてきています。その上全体的に弱い地盤になってしまったので重機が思うように使えない様に見えます。ですから、周辺住民の水を使わない協力しかないようです。
    • good
    • 1

救出とは、現状固定から本人を脱出させることを指し、生きているか、死んでいるかは関係ありません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A