
会社が違反してるもの、請求できるものはありますでしょうか?
質問は下記5点
① 残業代を計算する基本月給は何円でしょうか?(私はみなし残業代無しで30万円だと認識していました)
②みなし残業代の不足分も請求できますか?実残業時間分のみですか?
③減額前提の手当(特別給)に関して入札前に何の通知もなかったがこれはありなのでしょうか?
④年次有給休暇の計画的付与については入社前に何の通知もなかったがこれはありなのでしょうか?
⑤法的根拠を教えてください
今勤めている会社を今月退職するのですが、2023年1月から勤めています。
採用が決まった段階でもらった雇用条件確認書の休日と給料の内容は下の通りです。
雇用形態:正社員
勤務時間:8時から17時
昼休憩60分
みなし時間外 月30時間
休日 :年間115日(会社カレンダーよる)
年次有給休暇有り
給与 :基本月額30万円
通勤手当月額1万円
昇給年1回
賞与年2回(8月、12月)
毎月20日締25日払い
30万円の内訳やみなし残業代の記載はありませんでした。
入社時の雇用契約書には下記の記載がありました。
雇用形態:正社員
勤務時間:就業規則による
休日 :土日、祝日、その他会社カレンダーによる
年次有給休暇(付与日数は就業規則による)
給与 :基本月額30万円(就業規則の手当等含む)
通勤手当1万円
毎月20日締め25日支給
所定時間外、休日、深夜労働の割増賃金率
法定通り
給与改定年1回
賞与 あり
退職金 なし
こちらも30万円の詳細な内訳やみなし残業代の記載はありませんでした。
就業規則の記載は下記の通りです。
就業時間 始業前7時
始業8時
終業17時
朝礼7時
休日 115日
土日、祝日、盆休み
年末年始は年次有給休暇の計画的付与により5日
年次有給休暇 毎年4月1日に勤務年数に応じて20日を限度として与える。
年度の途中入社の場合は半年経過時に10日、与え以後は4月1日に付与。
半日単位の取得可能。
給与は下記の体系からなる
①基礎給
等級と号俸
②評価給
資格、業績
③特別給
転職入社員が前職の給与と大きな差額が無いようにするための手当
2年で半額ずつ減額する
④定額給
みなし残業代
⑤割増給
定額給を超過した残業代等
※みなし残業代-(時間外労働+休日労働+深夜労働)
⑥通勤手当
遅刻早退欠勤分の休日至急無し
各種手当の計算時(日給、時給等)の1円未満は四捨五入
定額給は月34時間の始業時刻前と終業時刻後の時間外勤務手当として支給する
割増給は月合計時間を30分を1単位として端数は切り捨てる
(月の深夜労働2時間45分なら2時間半分支給)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
雇用契約書には下記の記載がありました。
雇用形態:正社員
勤務時間:就業規則による
休日 :土日、祝日、その他会社カレンダーによる
年次有給休暇(付与日数は就業規則による)
給与 :基本月額30万円(就業規則の手当等含む)
通勤手当1万円
毎月20日締め25日支給
所定時間外、休日、深夜労働の割増賃金率
法定通り
給与改定年1回
賞与 あり
退職金 なし
=
だれが作ったのかね?
労務さん不在・・・・
No.4
- 回答日時:
>みなし残業代込み30万円なのか、みなし残業代含まず30万円なのかを教えて頂きたいです。
給料明細を見ればわかります。
>みなし残業代の不足分も請求できますか?実残業時間分のみですか?
月の残業が30時間を超えた分が支給されてないなら、請求は可能です。
>年次有給休暇の計画的付与については入社前に何の通知もなかったがこれはありなのでしょうか?
計画的付与は合法です。むしろ推奨してるくらいです。
ただし、年5日は労働者が自由に使えるようにしなければいけません。
No.2
- 回答日時:
雇用条件と実際の明細が同じ30万円であれば、みなし残業が含まれていると見るのが普通です。
ただ、実際に通常勤務時の時給がどれくらいになるかはこれだけではわかりません。
給与明細に書いていればいいですが、書いてなければ直接問い合わせるしか無いです。
No.1
- 回答日時:
これだけではわかりません。
時間外労働や深夜労働での手当が通常勤務時の時給に対して何割増しになるかは、就業規則に定めていることが多いです。
それがどれくらいかがわからないと、見なし残業分を超えているかも判断できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- 転職 転職で2社から内定を貰っていますが、凄い悩んでいます。 7 2024/03/24 01:41
- 新卒・第二新卒 この条件の会社はいい会社なのでしょうか 3 2023/10/03 14:13
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 事務・総務 2つの事務ならどちらに応募しますか? ①社団法人の事務 175000の給与、ボーナス4.5、昇給あり 4 2023/03/16 12:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新しく入社した会社で残業25時間と書いてありますが、残業代なしってことはありえるのでしょうか? 条件
会社・職場
-
正社員か非正規か
正社員
-
受付業務なんですが、今までの仕事で学んだことを聞かれるようです。 正社員で受付業務、その他パートで色
会社・職場
-
-
4
派遣が企画出しをしてもいいのでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
5
知恵袋が利用停止になってしまいました。正直なんも心当たりがなく質問も回答もしていないので不思議です。
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
6
仕事ができない部下について。 私は管理職ではありますが、いわゆるプレイングマネージャーで自身のタスク
仕事術・業務効率化
-
7
会社が違反してるもの、請求できるものはありますでしょうか? 質問は下記5点 ① 残業代を計算する基本
労働相談
-
8
退職する以外に自分の希望を通す方法はありますか?
会社・職場
-
9
私の職場は従業員ギリギリで、例えインフルでも出勤しなければ回りません。 会社的にインフルの人を無理矢
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
地方公務員に内定が決まり4月から入庁予定の中、妻の妊娠が発覚。出産は10月頭。妻からは育休を取るよう
会社・職場
-
11
資格もあって、専門学校にも卒業してますが仕事につくのがすごく嫌で、明日応募するのですがする前から涙が
会社・職場
-
12
時給交渉は非常識?
アルバイト・パート
-
13
アメリカで、白人至上主義の人って多いのですか??
北アメリカ
-
14
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
15
内定取り消しについて。 以下の経験を先日しましたが、納得できない場合どのような行動をすべきか、又は皆
中途・キャリア
-
16
何故、損害を受けた会社も個人も中居に損害賠償請求しないのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
17
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
北海道
-
18
会社が、車で片道40分の通勤距離はアリですか?
会社・職場
-
19
人の少ない職場に行ったら、シフトを増やしてほしいと言われたり、残業したら感謝されたり、必要とされます
会社・職場
-
20
経費削減 カラーコピーをとる後輩に対し注意しますか? 昔話を持ち出し、自分たちの頃はこうだった、ああ
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
デリカシーがないのはどちらだ...
-
同じ職場に長年いる人って、根...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
地方国立大学工学部を1年間休学...
-
転職先の配属先の上司が全部自...
-
職場で入社して、半年たつのに...
-
【会社休むべき?】 声がガラガ...
-
皆さんは、初めて社会人になっ...
-
職場に苦手な人はいますか?
-
職場の2回り年上の役職者女性(A...
-
厳しい人煩い人って職場には絶...
-
仕事辞めたいです なんかいつも...
-
上司と映画の話をしている時に...
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場でいざこざが起こると退職...
-
女の人に質問です。職場で気に...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報
言葉足らずですいません。
①の質問は法定上の認識だと
みなし残業代込み30万円なのか、みなし残業代含まず30万円なのかを教えて頂きたいです。
自分で調べてみても時間と金額の両方を記載してないから含まず30万円だと思っていました。
就業規則上の割増率ですが、
時間外125%
法定外休日125%
法定休日135%
深夜労働125%
になっています。