電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ポンプの吸い込み配管が逆U字管になってることがあります。余計にエアーが溜まりやすく吸いにくくなりそうなのに、これは何が理由でこうしてるんですか?
教えてください。

A 回答 (4件)

少し訂正します。


通常はポンプより下に水槽がある場合が多いです。しかし、あなたの言う底弁はポンプの横にあるとした場合に水槽はどこにあるのでしょうか。水槽の下部がポンプより高い場合は理論上、逆U字管は不要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
理解しました!!!

お礼日時:2025/01/31 19:47

底弁が横でもゴミ等がつまれば、水は落下しますね。

配管の下側のラインまでは水は落下する可能性はあります。
    • good
    • 0

下の水槽に下がった配管の先に逆止弁はあって、通常は問題ないのですが、ゴミ等が挟まって、水が落下した場合にポンプ内の水が無くなる事があります。

その防止の為に別に呼水槽を付けるか、その逆U字官にするのが対策だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タンク底弁とポンプがほぼ直線上にあるのですが、それでも同じ理由なのでしょうか?

お礼日時:2025/01/30 23:18

おそらく、ポンプ内の水が無くなるのを防ぐ為だと思います。

一旦停止して、次に回す時に、水が先に落下して水が無くなると回転してもくみ上げれませんから。別に呼水槽がある場合は不要ですが、呼水槽がない場合だと思います。
下記リンクのポンプの絵を見ると分かると思います。
https://www.aquadevice.com/03pump_uhn31.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。腑に落ちました!ありがとうございます。
底弁とポンプがほぼ一直線上にある場合でも、逆U字配管がない場合、水がどっかに行く可能性があるんでしょうか?自分のとこがそれなので…

お礼日時:2025/01/30 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A