
自動車を運転している際に、左端の車線が「ゆずり車線」となっている片側2車線以上の車線がある道路を走っていると、わざわざ左ウィンカーを挙げてゆずり車線へと車線変更した車が、右側の車線を走っている他の車に追い抜かれかけた際に、加速して追い抜かれまいとしているところを目撃する事が頻繁にあります。
例えば、ゆずり車線の無いところでは50~60km/hで走っていてその後ろに長い車列が出来ていたトラック等が、ゆずり車線のある場所にさしかかると、左ウィンカーを挙げてゆずり車線に入ったかと思うと、右側の車線を走る他の車と競り合うかのように加速を開始して80km/h以上で走り始めたりします。
もし追い抜かれたくないのであれば、ゆずり車線に入ったりしなければ良いのに、わざわざゆずり車線に車線変更していながら、追い抜かれ難いように速度を上げるのは何故なのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
登坂車線が前が空いていたので追い越しをしようとしているのでしょう
違反となる左側からの追い越しになりますし登坂車線が終わると無理に
割り込んだりして来て危ないので出来るだけ離れる事をお勧めします。
御回答頂いた事には感謝致しますが、No.1様に対するお礼欄でも述べておりますように、質問文で挙げている例のような
>ゆずり車線の無いところでは50~60km/hで走っていてその後ろに長い車列が出来ていたトラック等
は車列の先頭を走っているため、別に車線変更しなくても前方が空いている事に変わりはないのですから、追い越す必要は無く、ゆずり車線に車線変更する意味がありませんので
>登坂車線が前が空いていたので追い越しをしようとしている
という事ではないと思います。
後、No.2様に対するお礼欄でも述べておりますように、「登坂車線」ではなく「ゆずり車線」です。
No.5
- 回答日時:
道交法では追い抜きをされる車両は加速して追い抜きを妨害してはならないとなっています。
妨害運転罪になるかも知れません。
その前にマナーとして危険な運転であるので、常軌を越脱しているので常人の私には分かりません。
とにかく車の事に無知であるのは明らかです。
せっかく御投稿頂いたところ申し訳御座いませんが、本質問はあくまで
>もし追い抜かれたくないのであれば、ゆずり車線に入ったりしなければ良いのに、わざわざゆずり車線に車線変更していながら、追い抜かれ難いように速度を上げるのは何故なのでしょうか?
という事を趣旨としているものですので、
>マナーとして危険な運転であるので、常軌を越脱しているので常人の私には分かりません。
という事でしたら、残念ながら本質問に対する回答の範疇からは外れてしまいます。
No.4
- 回答日時:
車を運転しながらスマホをいじっている人はとても多いです。
とくに信号待ちでは視線が下に向いている人が多く、おそらく操作が外から見えぬようにしているのでしょう。
これだけ事故が多いのにまだ、携帯を出流人がおり、運転することが危険を伴う意識が足りないのでしょう。
違反であることを理解しての行動です。
自分さえ良ければ良いという考え方の人が増えているのは確かですね。
せっかく御投稿頂いたところ申し訳御座いませんが、本質問は運転中のスマートフォンの使用に関して訊ねているものでは御座いません。
因みに、道路交通法において運転中の携帯電話の使用が禁じられているのは「当該自動車等が停止しているときを除き」の場合においてとなっておりますので、
>とくに信号待ちでは視線が下に向いている人が多く
に関しては、違反かどうかは微妙なところです。
No.3
- 回答日時:
人間には考えられない行動を取る輩がおり、また、ハンドルを握ると人格が変わる人間もいます。
高速や大型幹線道路で、追い越しを掛けるときに外側の車線から追い抜く行為を目にしますが、外側の走行車線は速度の遅い車や左折車も走行するため、外抜きは極めて行為です。
また、初心者や高齢者、女性ドライバーなどがゆっくりと運転していたり、駐車に時間が掛るとクラクションやパッシングで威嚇し、中には降りてくる輩もいます。
公道は公の道で、自転車やバイク、時には歩行者を巻き込む事故の可能性を持ち、走る凶器と化す自動車で危険運転をする人間の罰則強化が進むことが良いと思います。
ドラレコの搭載も抑止と考えられます。
人の迷惑を考えず、また、命の重さを理解しないキチガイがハンドルを握る現実があることが許せませんね。
彼らにあなたのよな冷静な考えがなく、まともな理論が通用しませんので、危険運転をする車両には近寄らないことを心掛け、防衛運転を意識しないといけませんので、ハンドルを握ると緊張感を常に持つことが重要ですね。
御回答頂き有難う御座います。
そういう輩がいる事は存じておりますが、そういう輩は自己中心的な考えからそのような行動を取るものだと思っておりました。
しかしそれならば質問文で挙げている例のような
>ゆずり車線の無いところでは50~60km/hで走っていてその後ろに長い車列が出来ていたトラック等
は車列の先頭を走っていて、別に車線変更しなくても前方が空いているわけですから、ゆずり車線に車線変更する事がその車の運転者にとって得になるわけではないのにもかかわらず、わざわざゆずり車線に車線変更している事が不思議なのです。
また、
>目撃する事が頻繁にあります
と書いておりますように、そのような車を見かける事は、毎日とまではいかずとも、数日ごとに1~2回くらいはあるのですが、
>人間には考えられない行動を取る輩がおり、また、ハンドルを握ると人格が変わる人間
のような人間はそれほどまでに大勢いるものなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ゆずり車線って登り坂ですよね。
そちらへ車線変更したクルマは、車速が低下しないようアクセルを踏み込みます。
前方は空いていますからベタ踏みです。
その車両のエンジントルクと変速ギアとの関係性が坂道の抵抗を少しでも上回れば、車速は先ほどの走行車線のときよりもアップします。
車重も荷物も重い車両を運転しているドライバーは、車線が続く限りその車速で引っ張って坂道を越えようと、クルマの性能と相談しながらギリギリの駆け引きで走っています。
これを路線プロと言います。
軽快な乗用車にお乗りの能天気なお方たちは、左車線車の奮闘など思ってみたこともないでしょう。
それは分かって貰えなくても構いません、どうぞさっさと右から抜いて行っちゃってください。
御回答頂いた事には感謝致しますが、回答者様は勘違いをしておられます。
>ゆずり車線って登り坂ですよね。
との事ですが、それはゆずり車線ではなく「登坂車線」です。
確かに登坂車線の中には「ゆずり車線」と表示されているものもありますが、「登坂車線」は、上り上り勾配の道路において速度の著しく低下する車両を他の車両から分離して通行させることを目的として設置される車線であるのに対し、「ゆずり車線」は登坂車線と異なり道路構造令にもとづく基準はなく、渋滞しやすい場所において速度が低下しやすいクルマ、あるいは低速で走行したい車両が、後方車両の交通流を乱さないように通行をゆずることを可能にすることによって渋滞が緩和されるようにすることなどを目的として設置された車線であり、登り坂以外の場所でも普通に設置されているものです。
私が質問文で挙げているゆずり車線も登坂車線ではなく、海岸近くを通るとある国道の平地の場所に設けられているものですので、残念ながら御回答頂いたような登り坂でしか成り立たない理由ではないと考えられます。
No.1
- 回答日時:
ゆずり車線のほうが車がいなくてすいてるから車線変更した。
つまりゆずり車線の本来の意味なんてお構いなしで
自分が走りたいように走るってことでしょう。
そしてそういう自己中な輩は自分が抜かれることも気に食わない。
割り込まれたらクラクション慣らして追いかけ回す、
渋滞していたら路側帯を走る、
交差点で信号が赤になったら角のコンビニ敷地をショートカット、
横断歩道を渡ろうとする人がいても停まらない、
まあろくでもない自己中馬鹿はいっぱいいますよ。
御回答頂いた事には感謝致しますが、質問文で挙げている例のような
>ゆずり車線の無いところでは50~60km/hで走っていてその後ろに長い車列が出来ていたトラック等
は車列の先頭を走っているため、別に車線変更しなくても前方が空いている事に変わりはないのですから、ゆずり車線に車線変更する意味がありませんので
>ゆずり車線のほうが車がいなくてすいてるから車線変更した。
という事ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんだけに聞きます。 大型トラックが高速道路等の追越車線を 80km/h程の遅い速 7 2023/05/30 21:51
- 貨物自動車・業務用車両 湾岸線(高速道路)で とにかく良く出くわすのが大型トラックやトレーラーが何台も追い越し車線をトロトロ 1 2023/12/28 03:15
- 貨物自動車・業務用車両 片側二車線の一般道の右車線を走る大型トラック…あれは何故ですか? 青信号になってからの加速に相当時間 2 2023/03/17 05:57
- その他(車) 交通事故過失割合(急な車線変更に追突) 8 2023/10/24 22:51
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラックの運転手さんに聞きたいです。 走行車線を走行中 『前の車が遅いから追い越したい。』と思っ 1 2023/01/26 21:45
- 運転免許・教習所 自分が片側2車線道路の本線を走っていて、左からの合流がある場所に到達したとします 自分は追越車線を走 8 2023/09/17 15:26
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手 またはダンプ運転手の方に聞きます。 本日 東北道下りでの出来事です。 前との 6 2024/02/26 10:40
- 運転免許・教習所 二車線の道路の右側を車で走っているとします。 左の脇道から車がゆっくり入ってくることってよくあります 7 2023/08/03 09:50
- その他(車) 煽り運転されました 高速道路でかなり急いでいたため追い越しと走行車線を行ったり来たりしながら走ってい 13 2024/08/10 12:47
- 貨物自動車・業務用車両 左側が空いているにも拘わらず片側2車線の高速道路の追越車線をズゥっーーーと80〜90km/hで走り続 4 2024/02/12 04:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
車が踏切で立ち往生してたのですが、電車の運転士が車のナンバーを確認していました、なぜですか?
国産車
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
ドアのガラスを、グルグルとハンドルで開ける新車国産乗用車は、もう無いのですか。
国産車
-
-
4
例えばの話ですが、乗用車に一日中窓も開けないで寝ていた場合、酸素不足になって呼吸が苦しくなるってこと
その他(車)
-
5
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
6
本日車の洗車に行って洗車機が途中で停止してしまったのですが、対応した店員の態度が本当に最悪でした。怒
その他(車)
-
7
軽自動車のルームミラー バックミラーを角度が変えられるレバーのついたミラーに変更したいのですが、 何
カスタマイズ(車)
-
8
自動車学校で卒業しなくて免許センターで試験を受けて免許を取ることってできますか?
その他(車)
-
9
旧規格の軽自動車のエンジンがかかる気配がない(ショートかも?)
車検・修理・メンテナンス
-
10
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
-
11
寒くて雪が降っている地方に、ノーマルタイヤで行く人をどう思いますか?
その他(車)
-
12
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか?
国産車
-
13
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
14
ブレーキランプについて。 ライトをつけずにブレーキを踏むとブレーキランプが点灯するのですが、夜間や暗
車検・修理・メンテナンス
-
15
何故今の車は、無駄な機能を沢山増やして値段を跳ね上がらせるのでしょうか。安全の為と言われたらそれまで
国産車
-
16
ほんとにみんな日産が嫌いで憎たらしくて倒産してほしいんですか?
国産車
-
17
車のバンパーについて。
国産車
-
18
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
19
車のシフトレバーに「S」「B」「L」がない場合について
国産車
-
20
タイヤを二重にすることの意味って?(動画見て下さい)
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
停車後はPにシフトしてからサイ...
-
オートマのシフトレバーの操作...
-
ATのマニュアルモードを常時使...
-
4月の頭に那須塩原に車で行きた...
-
運転て、ナビがどの道を走って...
-
洗車検定持ってて意味あります...
-
デジタルインナーミラー
-
検察の特殊スポーツカーは、あ...
-
アルファードに乗ってる義妹から
-
やっぱり新型アルファード・ヴェ...
-
引っ越しの際の車庫証明につい...
-
父を乗せて運転 楽しくない
-
タイヤのスキール音とコーナリング
-
ユピテルのドラレコY-4K-0...
-
ドライブスルーで軽い事故を起...
-
割り込み 荷物崩れ 非接触
-
アクアに乗っている方、LTA(レ...
-
右折事故してしまいました 割合...
-
車庫証明について。 先日夫が車...
-
高速道路トールゲートで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車庫証明について。 先日夫が車...
-
愛車に名前をつけたいのですが
-
タイヤを「タイア」と書く人は...
-
車という嫌いな物を買うなんて...
-
人より良い車に乗りたいと思う...
-
自動車を運転していて、ヒヤリ...
-
自動車学校で卒業しなくて免許...
-
右折事故してしまいました 割合...
-
ガソリンがカラになる前に入れ...
-
子供が乗ってるからって何だっ...
-
寒くて雪が降っている地方に、...
-
車に詳しい方にお願いです。 家...
-
タイヤを二重にすることの意味...
-
雪が積もった傾斜のある駐車場...
-
雪の予報が関東地方に出ていま...
-
ゆずり車線で速度を上げる車
-
EVは推しですか
-
トヨタ、新型アクアについての...
-
仕事で車使う方、仕事じゃなく...
-
残クレして無理してまでアルフ...
おすすめ情報