電子書籍の厳選無料作品が豊富!

睡眠薬を飲んでから寝つくまで、何をして待てばいいのか分かりません。
時間は30分〜1時間30分くらいです。

ベッドで目をつむって眠くなるのを待っていると、なぜか逆に眠れなくなります。
(変に意識?してしまうのかもしれません)

スマホは目が冴えるから良くないとよく聞きます。

前に読書を試してみましたが、健忘みたいな感じで、薬を飲んでから寝るまでに読んだ部分の記憶がなくなり、読んでいる意味がなくなるので嫌になりました。

睡眠薬が効くまで、何をして待つのがいいでしょうか?

A 回答 (5件)

スマホですね。


確かに自然な眠りである睡眠ホルモンメラトニンは、目に入る光によって眠らせる効果を止めてしまいます。
しかし睡眠薬には関係ありません。
睡眠薬を飲まなきゃ眠れないという事は、そもそもメラトニンを分泌してない可能性すらあります。
    • good
    • 0

オナニーです

    • good
    • 0

私は、FMラジオを鳴らしたまま、布団に入り、目をつむっていますね。


あと、室温を17~18度まで下げてから眠りにつきます。
すると、身体が体温を上げようとしてくれますので、体温が上がれば自然と入眠しやすくなると思います。
    • good
    • 0

自然な眠りにつけないのは、睡眠薬が合っていないのかもしれません。


トリアゾラム(ハルシオン)→ゾルピデム酒石酸塩(マイスリー)
フルニトラゼパム(ロヒプノール)→レンボレキサント(デエビゴ)
のように副作用が少ない新しい薬に変更が出来ないか、処方医に相談してみてください。
    • good
    • 0

イヤホンあるならASMR聴きながら目瞑る。


無ければブラウンノイズかホワイトノイズのどちらか好きな方をスマホからYouTubeで心地よい音量で流して枕元に置いて目瞑る
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A