電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自己責任論を声高に唱え、絶対化したがる人に限って、成功者や勝ち組が多い
(現状もっとも普遍的なニュアンスで自己責任論を普及させたであろう
小泉氏や竹中氏のようなもともと裕福であった人はもとより、
一見叩き上げのようであっても、苦労(をことさら強調する?)するプロセスの中でとてつもない幸運が舞い込んできたパターンが多い)
もっといえば、自己責任論を強調する言動自体がマウンティングのようにも見えるのは
偶然でしょうか?
ガチの自己責任論者ほど、「うまくいかないのは努力が足りなかったからだ」といった
ニュアンスで一刀両断したがる傾向が強いようですが、単純に努力の量と成功は比例しないと思うのです。

参考URLを張っておきます。
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id= …

https://potect-a.com/life-will-be-easier-to-thin …

A 回答 (17件中1~10件)

>自己責任論者


定義?不明です
「自己責任」この言葉を口する回数が多いだけで該当でもするの?
悪いのはすべて他人→こんな感覚で行動する人に自己責任という感覚があると思いますか?。
一発勝負の、まるで博打?、どうするかの判断は自分ひとりの判断。
勝てば、一応勝ち組?、負ければ、だれか責任取ってくれますか?
自己責任で判断行動できない人がこんなサイトに質問して都合の良い回答で行動すれば、どうなる?、うまくいっても、考えること皆一緒。
ロト7でも一度ありました、2等の賞金、十万円もあったのかな?。
考えること皆一緒、007のスパイものがたりで、使われた暗号の数値に一致していたらしい、これで勝ち組といわれる状態になりますか?。
自己責任で行動できなければ、勝ち組にならる可能性は非常に低い、だけなんです。
他人がやらないことをやる→当然自己責任で
※他人がやらないこと→困難だから・・・。
迷惑行為、法等で規制されていれば他人であってもやりませんね、それを、単に誰もしないこと、として、やって業務妨害の現行犯逮捕された人もいますが。
自己責任で判断行動ができなければ、勝ち組と言われる状態は期待できない
逆は必ずしも、真ならず。
正味の博打では逆の判断すれば、いくら自己責任であっても、負組なんです。
自己責任論・・ではありません。自己責任で行動できるか、できないかが大きな分かれ目になりうる、と言うを言っているだけなんです。
必ずしも、偏った内容とは思いません。
むしろ、「自己責任論(者)」なんて言葉を作るほうが・・・・?。
    • good
    • 0

「自己責任論か?」と「成功者勝ち組か?」の2×2の表にその人数を埋めて、自己責任論かつ成功者勝ち組の人数に偶然でない偏りがあるとい

ばいいのではないだろうか
    • good
    • 0

そもそも努力しない奴の方がレアだからなw



全ては結果論からの戯言
    • good
    • 0

でも努力が足りなかったから願いがかなわないのは真実だよ。


 あなたがいう幸運がら舞い込んだ人というのは、例外なく「最後まで諦めなかった」人たちです。
    • good
    • 0

概ね仰るとおりです。


自由主義経済を採用していますからね。
努力によるものか生まれ持っての才能によるものかは関係なく結果で評価されます。
自己責任論の強調が強者のマウンティングに感じるかどうかは主観によるでしょう。
    • good
    • 1

自己責任論を声高に唱え、絶対化したがる人に限って、


成功者や勝ち組が多い
 ↑
それはあると思います。



もっといえば、自己責任論を強調する言動自体が
マウンティングのようにも見えるのは
偶然でしょうか?
 ↑
鋭いですね。
その通りだと思います。
優越感が見え隠れします。



ガチの自己責任論者ほど、「うまくいかないのは努力が足りなかったからだ」といった
ニュアンスで一刀両断したがる傾向が強いようですが、単純に努力の量と成功は比例しないと思うのです。
 ↑
努力しても成功するとは限りません。
反対に
努力しないでも、成功する奴もいます。

ビルゲイツの何倍も努力したけど、
という人も多いでしょう。

しかし。
才能が無い、親の七光りも無い、
幸運も期待出来ない。

そういう人間が成功するためには
努力するしか無いのです。
    • good
    • 1

なんでそんなに二元的に考えるんだろうね。



全て自己責任とか、全て人のせいとかそんなわけないじゃんね。
自分の行動に起因して起きる出来事もあれば、自分は全く関係ないところで起きる事もあるからね。
    • good
    • 0

自己責任で済ませられない問題もあるからな。



物価上昇でかつ税金も年々上がっている問題は自己責任ですか?

少子高齢化社会になっているのは自己責任ですか?
    • good
    • 0

個人的には、勝ち組(超有名企業の役職者)よりも負け組(中年・高齢非正規派遣)の人の方が、自己責任論を述べる人が多い傾向にあります。



「不幸なのは、自分の能力が低かったのだから、努力しても無駄」という人たちです。
    • good
    • 0

仰る通りです。

自己責任、小さい政府、自由主義経済を主張する人は
金と力のある人です。
金と力は他人を踏み台にして手に入れます。
だから余計な規制があるのは困ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A