重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日玉川大学のそばを通りかかった際、
以前早●田大学や明●大学でそうしたように、
トイレをそっと拝借しようとしたら、
許可証を提示するよう、守衛に言われ、阻止されました。
私には、何だか違和感を禁じえませんでしたが、
後日調べてみたところ、
同校は、「全人教育」なるものをウリとしているようでした。
なんとも耳慣れない「全人教育」とは具体的に何でしょうか?
付属中高に関してはお世辞にも進学校とは言えないので、
「管理教育」とも違うようですが?
もしかしたら、それが学費が高かったり、
入構がうるさいのと関係がありそうにも思えるのです。

A 回答 (3件)

入構がうるさいのは昨今の日本の治安が悪いからです。


無関係者立入禁止は当たり前です。

全人教育は昔からやってます。
言葉の意味は検索すればわかります。
https://kotobank.jp/word/%E5%85%A8%E4%BA%BA%E6%9 …
〘 名詞 〙 知識だけにかたよった教育ではなく、性格教育、情操教育なども重視する教育。
    • good
    • 0

愚ぶればすぐにヒットします。


https://www.tamagawa.jp/introduction/history/det …

入構とは関係ないのでは?
    • good
    • 1

あなたが調べた結果のままです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A