電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自然に感じたままを話せばいいのに、「その定義は?」とかいう人がほとんど必ず出てきます。こういうことが言いたい心理って何なのでしょうか?

A 回答 (5件)

定義に則って回答をしたい人なら確認。


回答する気が無くて聞くなら賢いフリしたいだけ。
質問者が嫌いで嫌がらせしたいだけ。
その他。

心理は人それぞれ。

回答が「人それぞれ」にしかならない質問を一つの答えにしなければ気が済まない心理って何なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう様々な理由を聞いているのです。だから人それぞれの具体例を挙げていただいた今回の回答はためになります。

お礼日時:2025/02/02 18:23

ぐるぬいゆさんの考える回答?を推測すれば、、、


『哲学と云うものが上等な、あるいは高尚な思索的行為であるかのように“勘違い”し、その思いから《哲学》を振り回したい、と云う心理です』と、なりました。

私見では、心理学カテでの質問だと云う事を考慮すれば「その定義は?」なんて確かめようとは思わない筈なのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心理学カテでの話です。

お礼日時:2025/02/02 18:24

こういうことが言いたい心理って何なのでしょうか?


 ↑
理論が好きなんだと思います。

あの人は善人なのか。

これに答えるには。

1,善人の定義を明らかにする。

2,次に、あの人が、その定義に
 あてはまるか
 検証する。

そういう段階を経て、始めて
善人か否かが判断出来る。

イメージだけで判断するのは
間違えやすい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちいち普通の会話でもそんな風に聞くのですかね?

お礼日時:2025/02/02 08:08

「あの人は真面目だ」とか「あの人は善人だ」とは思っていないからですよ。



まあ、そこまでは思っていなくても、疑問がある、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例え話ですよ。

お礼日時:2025/02/02 01:10

>「その定義は?」とかいう人がほとんど必ず出てきます。


さっき私がそんな回答した記憶あるけど質問文が削除したのか
見つかりませんね

>ほとんど必ず出てきます。
いやぁそれは言い過ぎバイアスかけすぎでしょ
一体質問いくつ中の何例を指してそう言ってるんです?
そういう前提ゼロで質問者が勝手な感想を曲げて書いてるだけでしょ?
違うのならその根拠を挙げなさいよ

更に
>こういうことが言いたい心理って何なのでしょうか?
間違った前提なのにコレを知りたい理由はなんですか?って逆質問しますわ
そんなん知ったところで何がどうなる期待です?

無意味な質問ってかゴミ書込みなんかやめましょうや無駄なだけですお互い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の言うことがわからないのならわざわざ答えることはないです。

お礼日時:2025/02/02 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A