電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古典的σ-モデルのニュートン粒子としての説明で

「F^→=ma^→で微分方程式を書いた、スムーズな関数の場合はγ:Σ→Xと書き(Σは多様体、Xはターゲット空間)、これはX内の点粒子の実際の軌道を表す。そして、γの導関数はv^→:=γ^・(γの微分)∈Hom(TΣ,TX)と書きこれは粒子の速度を表す。」
とあったんですがこのHomとは何でしょうか?ホモトピーのことですか?

A 回答 (1件)

ベクトル束の間の線形写像。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A