電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、多いですね。日本でも1年前に有りましたが、韓国で立て続けに2件、アメリカでも旅客機と軍用ヘリが空中で衝突して墜落し、全員がお亡くなりになったという事でしたね。

皆さんは飛行機は良く利用されますでしょうか??

A 回答 (4件)

統計を見ると年々事故数は減っているので、インターネットの普及で外国の情報が昔に比べて瞬時に入りやすくなったのでしょう。

    • good
    • 1

昨年元旦の事故の主原因は滑走路にいた飛行機のパイロットのミスでしょう。


韓国の事故は空港の設計がちゃんとしていたら助かった人が多かった・・・もしかすると全員助かった事故のように思います。空港敷地の境界がフェンスではなくコンクリート壁とは・・・。
アメリカの事故はヘリコプター側のパイロットのミスか何かでしょう。制限値を超えた高度を飛んでいたようなので。

で。
飛行機を使った旅行は年間で国内旅行5~6回(10~12便)、海外旅行2~3回(8~12便)です。
これまで台風や雪での大幅遅延の経験はありますが、飛んでいて怖い思いをしたことはありません。乗客が悲鳴をあげるような大きな揺れもありましたが、飛行に危険を感じるようなものではなかったです。
北米やヨーロッパなど、日本とは比べものにならないほど多くの飛行機が飛んでいる地域ですと、他の飛行機と高度差数百メートルで交差することも結構ありますが、窓から見ていて「これは危ない!」と感じたことも特にありません。

参考まで。
    • good
    • 0

確かに多いとは思いますが、これでも自動車事故よりは事故確率は低いんじゃないでしょうかね。


数多くの飛行機が毎日飛んでいますので、たまたま立て続けに起こった。
って事かもしれないですね
私は飛行機をあまり利用はしないですね。
旅行で数年に1,2度程度ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ただ、ここ1年、立て続けだったので、ちょっとどうしたのかなと・・。かなり大きな事象ですよね。どれも。

羽田も一つ間違えば全員アウトでした。国交省はあまりにも増やし過ぎてるなと。以前から危ないなと思っていたんですが・・。
起きて欲しくは無いけど、また起きます。必ず。全然反省してないですので。それどころか、インバウンドを増やしてしまってます。飛行機か鐡道か高速バスかレンタカーか分かりませんけども、必ず起きる。偶然ではなく人災。

済州のは両エンジン停止なのか・・でもエンジン音がしてる様には聞こえたけども。とにかく緊急事態で、油圧も電気系統も恐らく失われた状況かと。
でも何で車輪が降りてないのかと・・。自重で降りるはずですけど。

米軍ヘリと旅客機ですけど、旅客機が着陸でヘリが離陸だとしたら、
あれは管制ミスが大きいかな。ヘリのパイロットもミスでしょうけど。上を越すかホバリングで待機でしょうね。

お礼日時:2025/02/02 10:53

映画「ドニーダーコ」みたいなことが現実に起こるのでしょうか。

「飛行機の事故」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!

お礼日時:2025/02/02 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A