電子書籍の厳選無料作品が豊富!

狭軌から標準軌に乗り換えるとその差が歴然と感じられます。東急小田急乗った後、都営浅草線やら京急やら実に安心して乗れます。

A 回答 (4件)

だから京急は川崎〜横浜間Jあんなにすっ飛ばせる、ってのもありますね。

並行してるJRは120kmまで出してませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。それこそが標準軌の醍醐味です。

お礼日時:2025/02/02 19:19

>線路の保守状況や線形、車両性能


の差があるとは考えません。
→路面電車は標準軌が多いけど、この質問者さんにとっては
路面電車の方が東急や小田急より乗り心地は良いらしいので
何言っても無駄ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

路面電車の方が断然いいです。そう感じない方が理解不能です。

お礼日時:2025/02/03 10:03

と言うか…


あなた何回も天丼してない?
もうわすれたの?は
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天井?

お礼日時:2025/02/02 19:18

はいはいそうですね。

レールの幅信者さん。
時速100キロ程度じゃ誤差の範囲だと
思うけど、質問者さんには絶対的な違いが
あるのでしょうからね。

いくら大差ない、レール幅よりも線路の保守状況や線形、
車両性能の方が影響ある、と回答したって
反論するだけでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。東急小田急京急に
>線路の保守状況や線形、車両性能
の差があるとは考えません。

お礼日時:2025/02/02 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A