
社会保険や所得税などに詳しい方!!
ご回答いただけると幸いです
1
時給1500円アルバイトを
9時〜19時 休憩1時間
社会保険完備
1箇所
2
時給1500円アルバイトを
9時〜12時 a会社
a会社は所得税のみひかれる
時給1500円アルバイトを
13時〜19時 b会社
b会社で社会保険完備
わけて働く場合
そこで質問です
質問1
1と2の働き方では手取り額はどれぐらい変わってきますでしょうか?
1箇所の会社で 社会保険完備で3万ぐらいひかれると思います
質問2
2のa会社は副業になるので
1日4500円しか収入ありません
週3 週5 働いても ひかれるのは
所得税だけでしょうか?
質問3
結果どちらの働き方が手取り多くおすすめでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
【法律・相続税対策】会社の大富豪の御曹司の上司が戸籍を両親から祖母の子供に養子縁組して
相続税・贈与税
-
今年の年金で所得税が約半分に
所得税
-
-
4
給料明細に年末調整と書かれ2500円マイナスと
年末調整
-
5
年末調整について 「給与所得者の保険控除申告書」について、「社会保険料控除」という欄があると思います
年末調整
-
6
令和6年所得税の定額減税について
所得税
-
7
定額減税について 同居する父親も対象になりますか? 父は仕事を引退し、隠居生活です。(70代) よろ
確定申告
-
8
サラリーマンがお金を何らかの方法で稼ぐ場合、確定申告しないでいい場合は以下の4つで全てですか?
確定申告
-
9
現在 2025年において、 コロナに罹ったとして、出歩くと駄目なのですか
その他(税金)
-
10
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
-
11
去年行われた定額減税は、会社員ですが 個人的に確定申告をするのですか? 会社で年末調整するのですか?
住民税
-
12
今国民保険に加入していて、月9万ぐらい稼いでいます。 年間103万は超えません。 今年の10月ぐらい
減税・節税
-
13
自営業の妻の社会保険料を会社員の夫が控除できるのか
所得税
-
14
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
-
15
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
16
源泉徴収票
確定申告
-
17
住民税の計算において 税額控除欄に調整控除のなかに人的控除額とは、具体的に何を指しますか
確定申告
-
18
店子が消費税分を負担しインボイス発行してと要求
消費税
-
19
今年入社した会社から年末調整するために、前職の源泉徴収票があるかと聞かれました。前職は去年の6月に退
年末調整
-
20
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
生活保護を受給している者です...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
確定申告時の予定納税について
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
最低賃金を1000円にした場合の...
-
印税の確定申告について
-
退職金受け取り後の税金につい...
-
低所得者支援給付金(10万円)と...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
領収書の保管期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
年金を貰うようになると所得税...
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
前年がほぼ無職で今年就職して...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収900万と890万
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
雑損失控除をすることで還付さ...
-
確定申告って、過去何年前のも...
-
妻の働き方に悩んでます。
-
確定申告の所得税の支払いに間...
おすすめ情報