電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハリアーって400万以上のZグレードという高額車が1番売れてますが、内心高いけど皆んなZだからZしかないか、、で買ってる人が多いですか?

A 回答 (8件)

>車全般値上がりしすぎてプリウスはもう大衆車と言えないのでは?



まあその通りな所もあるのですけど、プリウスを高額車と呼びたくないという要らんプライドが邪魔をしてしまうのですよね。

というわけで改めて言わせていただきますが、600万円をボーダーラインとし、600万以上の車を高額車と呼びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁその気持ちわかりますwww
プリウスは高額と呼びたくないですよね笑

細かく回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/03 22:49

TOYOTAの生産する現行のSUVモデルではハリアーはミドルクラスで、同じSUVでクラウンスポーツやレクサス系SUVが600万円オーバーのハイクラスカーとなります。


クラウンスポーツとハリアーの同じZグレードを比較すると運転支援性能や安全性能、快適性能、足回りに歴然とした差があり、ハリアーでオプションの装備がクラウンスポーツにほぼ標準搭載されています。
ハイクラスSUVと比べて充実している点はキャビンやカーゴスペースの広さやパワートレインです。
同社が販売するカローラクロスよりも広くて、ややスペックが高く、クラウンスポーツよりも価格が安くて広さとパワートレインの充実があり、現行モデルがシャープなデザインであることが選ばれる理由です。
ただ、クラウンスポーツオーナーがハリアーを選ばない理由がスペックの差が大きい点で、ハリアーを選ぶオーナーがクラウンスポーツを選ばない理由が価格が高いという点です。
TOYOTA車の傾向ですが、グレードが複数に分かれる車種はベースグレードと上位グレードで差が大きく、新車購入は上位グレードの人気が高くなる傾向があります。
クラウンスポーツやレクサスブランドのようにハイクラスカーは標準で搭載されている装備が多く、ベース車両そのものの価格が高いので、ベースグレードが選ばれる傾向が高いです。
車の買い替えのペースは平均で8.5ですので、長く気に入って乗る考えの方が多く、出来るだけ高いグレードが選ばれるようです。
    • good
    • 1

お礼への返答



自分は600万円がボーダーラインだと思っています。
一般的な大衆車のプリウスが最上級グレードで車体価格460万で、オプション付けたり保証付けたりしたら500万円台になるでしょうから500万円台までは高額車とは思わないようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車全般値上がりしすぎてプリウスはもう大衆車と言えないのでは?

お礼日時:2025/02/03 22:35

高級車は、価格が高いから、価値があるのです。

最低グレードの高級車を買うような人は、高級車に乗る資格がありませんが、今は残価設定ローンという、裏技!で、半額のローンでも買えますよ。
「ハリアーって400万以上のZグレードとい」の回答画像5
    • good
    • 1

今の時代、400万はそれほど高額ではないですよ。


アルファードとか1番良いグレードでオプションいろいろ付けたら800万超えて来ますからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とし様からすると高額とはいくらからになりますか?
そりゃあエグゼクティブラウンジは運転する車ではないですからねw

お礼日時:2025/02/02 22:46

金が余ってるんでは?。

    • good
    • 2

大抵の人は機能とか装備とかは「あるだけ」欲しいとなります。


そうなるとどうしても最上級グレードが人気となります。

もちろん人によっては欲しい装備をきちんとリストして要不要を考えますが・・・・・
優先順位としては「ほしい装備」>「不要な装備」というのが一般的です。
欲しい装備を選択すると不要と思われる装備迄ついてきてしまっても
「要らないけど、ま、いいか」となります。

競技用とかその辺のストイック(変わり者?)なユーザーぐらいですね
「コレ邪魔、金払ってでも要らない」というのは(苦笑)
    • good
    • 1

どうせ高額な車を買うなら高くて良いものにしたいです


みえとかではないです
400万円以上かかるので買い直しは難しいですからね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A