重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NISAについて

40歳昨年からオルカン1択で投資してます

10年20年考えるとインド株が気になります

小遣い程度なので毎月5000円でやってますが、今年から5000円追加しようとおもってます

オルカンに買い足しか先々みてインド系か悩んでますが、結局オルカンでまかなえてしまいますか?

A 回答 (7件)

分散投資をお勧めします。


ちなみに私は、NISAを最大限活用してます。FANG+ 、ゴールド、インド、SCHD、日本高配当、zテック20、日本株現物、円定期、米ドル定期、ソフトバンクG社債、アメリカンエクプレス社債、トヨタ社債へ分散投資しています。
    • good
    • 0

インドは成長が期待される市場で人口が15億人に迫る勢いですが、アメリカのSP500と比較すると市場規模の狭さが懸念される部分です。


インドは国内の市場規模が大きく、それに伴うリターンも期待できる部分ですが、分散性が低く、政治的・経済的不安要素が高いため、投資リスクはそれなりに高くなります。
一方で、S&P500は世界市場への浸透が深く、安定したリターンが期待されており、積立であればほぼ、リスクを折り込んだ進捗が期待できます。
オルカンも60%以上がアメリカが含まれ、また、その他アメリカと関わる先進国の割合が高いため、分散性と安定性が伺え、長期運用で成長曲線が右肩上がりになる可能性が高いです。
老婆心ですが、5000円の追加投資でしたら、S&P500インデックスをお勧めします。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は信託報酬も低く、人気も高い商品です。
    • good
    • 0

オルカンに含まれるインドの割合ってかなり少ないのでは。


10年前にインドに注目したけどちょっと早すぎたか…。
    • good
    • 0

https://fund.okasan-online.co.jp/okasan-online/f …
上記のグラフの中で国別の割合のものがありますが、オルカンの中でインドが占める比率は2%にもなりません。

「オルカンでまかなえる」の意味がどういうことかよくわからないですが、
人口動態、経済成長率等々でインドの有望感は高いし、組み入れることでそれなりに分散投資効果はあると思います。
    • good
    • 0

分散投資が良いと思いますよ。


米国 始めとする先進国だって数年後はどうなるか判りませんよ。
    • good
    • 0

今は非課税でも、


子供に遺産相続するときに、相続税で、沢山とられるんだってさ。
    • good
    • 0

オルカン一択だと余り良くないので、インド株やSP500などに分散したら良いと思いますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A