電子書籍の厳選無料作品が豊富!

導関数f’(x)が存在するか調べよ という問題(xの範囲は指定されていない)が出てきたんですけど、「導関数が存在する」=「全ての実数xで微分可能」ってことなんですかね?

A 回答 (5件)

全ての実数で微分可能か?ならそれでよいかな?


普通はxの範囲とか値を指定して
微分可能とか、導関数が有るとか問うと思う。

蛇足だけど
連続で微分可能ではない場合有。
例 f(x)=|x| の x=0
    • good
    • 0

うーん、微妙。


「導関数が存在する」=「微分可能」ってことなんだけど、
「全ての実数xで」はかなり乱暴。
「f(x) の定義域の中で、f(x) が微分できる x と微分できない x を区別せよ」
くらいに捉えるのが穏当だとおもう。
    • good
    • 0

そのとおり。


要するにその関数が連続ということだが(高校の範囲では)。

導関数というのはf(x)=xにおける接線の傾きの集合である。
そのことをふまえて、次の関数に導関数が存在するか調べてみるとよい。
f(x)=x(x≠0)
f(x)=1(x=0)
    • good
    • 0

OK

    • good
    • 0

んーん。


どこで微分可能で、どこで微分不可能かを調べることです。
要は、関数の微分可能性を議論しろということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A