投稿回数変更のお知らせ

人混みを歩いていてスマホ歩きをしていた人にぶつかった。
といった形で自分にも原因があるとしても、相手から「スマホ代全額払って弁償しろ!」と言われてその場で大金を相手に渡してしまうのは…後々大変な事になりますか?

質問者からの補足コメント

  • 本当にあったケースですと
    1.渋谷駅前の人混みを歩いていてスマホ歩き(片手にスマホを持ちながら歩く)をしていた男性Aと肩が軽く触れて男性がスマホを落としてしまう
    2.男性Aが私に対してスマートフォンのレシートを見せつけ「スマホ代を全額支払え!」と要求し、近くにいた男性Bも私に対して「相手の大切なものだからその場で全額弁償してその場で和解した方が良い」と促す
    3.私は男性Aと男性Bの要求を受け入れるも貯金の入った口座を忘れてしまい男性Aと男性Bから「借金をすれば良い。早く金を出して」と促される
    4.私は借金をしてでも男性Aに大金を渡そうとするも、思いとどまり警察に通報
    5.警察が到着して事情を話すも男性Aと男性Bは行方不明となり「相手は当たり屋の可能性が高い」「その場で和解して大金を渡すのは良くない対応だから必ず警察に言って下さい」と指導される

    以上です。

      補足日時:2025/02/02 19:45
  • 今さらですが…歩行者同士の接触事故で当たり屋が「スマホが壊れた」と主張して弁償を要求する手口があるのは知らなかったです。

      補足日時:2025/02/02 19:45
  • 今さらですが歩きスマホに訂正いたします。申し訳ございません。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/02 21:16

A 回答 (10件)

手持ちの金がないので、それなら後日話し合いましょう。

といってその場では警察を呼んで事実の記録だけする。
後日安全な場所で、お互いの過失について話し合った上であなたが賠償すべき過失割合相当について納得するならば書面を交わしてそのお金を振り込めばいい。

現場で賠償するのは勝手だけど、その場でそんな大金持ってる人も少ないし、そもそも公共の場でぶつかったということは相手もぶつからないようにする注意義務があったとするのが自然なので一方的に言い値で即決すること自体がおかしい。レシートを持ってるという状況もレアで、たまたま新品を持ってて壊したとしても落として破損したものであれば修理代ぐらいだろう。いずれにせよ、その場で言い値で払っちゃうようなのはトラブルの元なので避けるべき。法律上は別に民事なのであなたがいくらだろうが払いたければ払えばいいが、常識から外れた金額をはらったりすると贈与になるばあいもあるとは思う。
    • good
    • 1

>相手から「スマホ代全額払って弁償しろ!」



シンプルに「当たり屋」といって、昔から反社の皆さんの稼ぎ方です
    • good
    • 0

スマホ歩きじゃなくて、歩きスマホな?



ワシなら肩が痛いとか言って、過失傷害として警察呼びますけどね。
歩きスマホしてる方が悪いんだし。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

儲かった あんなバカがいるからやめられない 繰り返す


貴方みたいな人が犯罪を増やしてしまう 今の携帯は落としても壊れません
警察官呼べばいい
駄目ですよ 怖がっては
    • good
    • 2
この回答へのお礼

当たり屋に屈服して本当に大金を渡してしまうと犯罪行為が更にエスカレートする。という事ですね。

私の中には「全て自分が悪い」という認識が少なからずありましたので今回は良い機会になった気がします。

お礼日時:2025/02/02 20:22

裁判になろうが、警察に通報されようが、歩きスマホはマナー違反と不注意なので、ぶつかった人間が故意はドロップキックやラリアットをしない限り負けるとは思えません。



払う方が少しおかしいかと。

もう少し常識を考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の中には「全て自分が悪い」という認識が少なからずありましたので今回は良い機会になった気がします。私の方から暴力を振るったり突進したりとかはしておりません。

お礼日時:2025/02/02 21:18

よく考えてください。


そもそも歩きスマホは条例で禁止されています。
歩きスマホで人にぶつかったら100%歩きスマホが悪くなります。

〉現金を渡した方が良かったかも?

例えば貴方が歩いていて動いている車とぶつかってミラーが破損した場合もそう思いますか?
それとほぼ同じ状況ですよ?
それを知っているのに貴方にスマホ代を請求してくる人はかなり頭がおかしい人です。
それを知らないのなら尚更やばい人です。
まともな人なら逆に謝って貴方に怪我がないことを確認してその場を去ります。
なので、そんなに考え込むことありません。
結局どうなったのかは知らないけど、貴方が弁償する義務はないし、むしろ相手が貴方に金を払うべきなんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が通報した時には既に行方不明だったので逃げられた可能性もなくはないです。歩きスマホが危険行為である事と歩く時は周りに気をつける事を再認識いたしましたのである意味良い機会になった気がします。

お礼日時:2025/02/02 21:25

当たり屋の手口です。

私ならATMに行ってお金引き出すからと言って相手を連れていき警察署か交番に突き出します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スマホ歩きは危険行為である事や荷物を持って歩く時は周りに気をつける事を再認識する事が出来ましたので今回はある意味良い機会になった気がします。

お礼日時:2025/02/02 20:20

これは昔からある手口ですね。

昔はレジ袋に空き瓶を入れておいてぶつかってきて「瓶が割れた、弁償しろ」っていうボトルクラッシャーってのがアメリカあたりで流行りました。
仮に偶然発生したにせよ、それは事故なので警察を呼ぶのが正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう手口が昔からあったのは知らなかったです。また、スマホ歩きは危険行為である事や荷物を持って歩く時は周りに気をつける事を再認識する事が出来ましたので今回はある意味良い機会になった気がします。

お礼日時:2025/02/02 20:18

その場で現金を渡すのは愚策です。


歩きスマホをしている側が人にぶつかって怪我をさせたら過失傷害罪になります。
なので、私なら肩を押さえて痛いふりをして警察呼んで病院に通いまくります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少なくとも私も相手も怪我はしていないです。ただ…わざとでなくても肩が接触して相手の大切なもの破損させたのは事実ですから借金をしてでも現金を渡した方が良かったかも? と思ってしまう部分があります。

お礼日時:2025/02/02 19:53

自主的にその場で大金を渡したら、円満に示談成立して、今後関わられることも一切ないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は自主的にその場で大金を渡して円満に示談成立を考えていましたが、意思が揺らいでしまいました。警察に言ったりせず最後まで金を払う意思を貫けば良かったかもしれません。

お礼日時:2025/02/02 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A