電子書籍の厳選無料作品が豊富!

明日から学童でアルバイトなのですが自己紹介をしなければなりません。どのような感じでしたらいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

なるだけフレンドリーにしてください。


そして自分の得意な科目や運動などを紹介しましょう。
当たり前ですが名前もね。

特に難しく考える必要はありませんよ。

学童保育は共働き家庭にとってなくてはならないものです。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!頑張ってきます!

お礼日時:2025/02/03 12:16

そういう事は現場で確認してください。


無知を言い訳にして良い仕事ではありません。
    • good
    • 0

相手が初めて出会い今後関わり続けるに当たって知りたいことを最初に伝えておく。



名前(呼び方、ニックネーム)、年齢、目の前のみんなに対しての気持ち、気構えと、「よろしくお願いします。」程度でいいのでは?

あれこれ、あなたの家族構成や恋愛暦、病歴など興味もないことは言わんでよろしい。

相手に置き換え求められることの推測も付かないで、大丈夫ですか?務まりますかね?
毎日その連続ですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供を相手にする仕事が初めてで実際に通ってた学童だったのではたらかせてもらってて分からないことだけなんですが、そこまで言いますか??そこまでカッとなるのなら返信頂かなくて大丈夫ですよ

お礼日時:2025/02/03 12:12

誰相手に自己紹介なのですか?


子ども相手に悩んでいるなら先が思いやられますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は資格保持者でもありませんし将来子供相手にする職業で働く気も一切ありません。なので子供との接し方なんてもちろん無知です

お礼日時:2025/02/03 12:16

まず、教えて!goo の我々に「学童」を自己紹介してくださいよ。



回答者がイメージする「学童」って、小学生くらいの男女児童のこと。

質問文を読みますとね、学童であるあなた(つまり子供)が学童の身分のままアルバイトに行くのかな? と思ってしまいましたよ。

そんなことはないだろう、と何度も読み返し、
ははぁーこれは
児童福祉法による保育事業の一環、『放課後児童クラブ』のことかと好意的に理解するまで時間がかかりました。

こう書きますとね、何て意地悪な回答者なのだろうと思うでしょうね。
そうなのですわざと意地悪したのはね、このgooへの質問に際し、

「最も基本的なことを説明できずに自分の要求を先に出して来て さあ教えろ! と言うあなたに学童保育の指導員やお手伝いが果たして出来るのだろうか?」

という疑問です。

あなたはどの様な資格や要件を満たしてアルバイトに採用されたのですか?
任用資格の認定を市区町村長から戴いているのでしょうか? それとも現場施設長を師とする見習いさんでしょうか?

その辺りをお知らせいただかないと、回答者には自己紹介の文案も浮かびません。
逆に言えば、その辺りを話すことで自分自身で自己紹介コメントを作れますよね。

いいですか、質問文にしろ自己紹介にしろ『文』というものは相手に訴えるチカラです。一口で申すなら『センス』です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格もなんにも持ってませんよ??アルバイトとして小学生のころ通っていた学童のアルバイトに採用された。ただそれだけですが。なので資格もなんにも持っていません!なんなら他の大学院生のバイトの子も持ってる子は一人もいないみたいです!
頭の硬い優しさの欠けらも無い方なのですね^^

お礼日時:2025/02/03 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A