
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
わかりやすい解説があったので。
https://fudosan-bengoshi.com/topics/6317330
一応、、、
都市計画道路にかかる敷地であれば確認申請の前に都市計画法第53条の手続きが必要ね。
ただし、都市計画道路はいつできるかわからない。
計画決定から事業決定、地権者との話し合いまで50年とかはザラ。
No.4
- 回答日時:
道路拡張計画が既に発表されているが、工事開始が未定と思われます。
もし、計画そのものが無くて、土地を所有して住んでいるなら、
路線価の2倍で買い取りされるかと。(プラス建物の価値と引っ越し費用)
計画発表後ですと、土地の購入費が下がっているので、実質は、
路線価の1.5倍くらいで買い取るかと。
工事開始が遅れて(同様な例で30年とか)なら安い買い物になる。
いつ工事が行われるかにより損得が判る。
No.2
- 回答日時:
都市計画道路の予定地を購入するメリットとしては、土地を購入する際に1割~2割程度相場より安くなる、補償と立ち退き料が手厚いことが挙げられます。
安く買えて計画が立ち消えになったら美味しい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) リニアで都合の悪い事を説明しないのは問題ではないでしょうか。 大深度地下工事は首都圏外環道で道路に穴 5 2023/08/05 05:49
- 団地・UR賃貸 リニアで都市部工事問題は説明不十分では? 大深度地下工事は首都圏外環道で道路に穴が空きました。 3 2024/03/31 16:31
- その他(ニュース・社会制度・災害) リニアで都市部工事問題は説明不十分では? 大深度地下工事は首都圏外環道で道路に穴が空き失敗。つまり、 3 2023/08/05 07:43
- 警察・消防 駐車禁止でない交差点から30mほど離れた道路での駐車のトラブル 2 2024/11/17 18:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去について 1 2023/03/19 23:02
- その他(行政) 国に家を買収されます。 都市計画道路で我が家が まるまる道路にかかるみたいで 来年から用地買収になる 3 2023/07/11 10:53
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の質問です。 宅建の選択肢で 「BがAに対し、本件契約の解約を申し入れる場合、甲建物の明渡しの条 1 2023/01/24 16:25
- 相続・譲渡・売却 セットバック後の有効敷地面積について 3 2024/06/01 13:04
- その他(悩み相談・人生相談) 10年前に高速道路が出来るために家の立ち退き費用2億円もらったお爺さんとその家族がいますが、立ち退か 5 2023/06/01 14:26
- その他(住宅・住まい) 入居前にリフォーム 4 2024/12/08 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
道路より低い土地。盛土か高基礎(深基礎)か。
一戸建て
-
-
4
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
5
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
6
父がなくなり家相続名義変更まだなんですが 仮に悪い人が死んだ父と家の売買契約してたとさきに名義変更さ
相続・譲渡・売却
-
7
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
8
注文住宅やハウスメーカーに詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某メーカーと契約し家づくり始めて
一戸建て
-
9
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
10
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
-
11
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
12
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
13
ドアの開きを逆にしたい!
リフォーム・リノベーション
-
14
3人家族、4人家族で約70平米の一軒家はキツイか?
一戸建て
-
15
新築の家について
一戸建て
-
16
建物登記の共有部分を解消したい
相続・譲渡・売却
-
17
住宅ローンと残クレを合わせたい
一戸建て
-
18
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
19
賃貸の水道はどういった仕組みになってますか。 おおまかには分かりますが、正直自分の知識が合っているか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
エコジオ工法の地盤改良について
-
セキスイハイムの風呂の施工
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
大雪で軒が下がってきた
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
上棟の日が雨
-
建築確認の追加申請にかかる費...
-
網戸を緊急措置で防ぎ、換気し...
-
砕石の地盤改良について
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報