
No.8
- 回答日時:
人の脳にはミラーニューロンがあります。
だから、他人と共感できます。
他人を真似る、他人から学ぶのが、最も効率がいい学び方です。
中国で開発されたAI、DeepSeekの開発費はChat Gptの10分の1にも関わらず、性能は変わらないそうです。
何故ならば、Chat Gptから情報を学んだと言われています。
やっぱり、人もAIもコピーが効率的な学び方だということは、中国が実証しています。
失敗や成功は、人にとってはストレスになります。他人のコピーが、ストレスのない早い学び方です。
No.7
- 回答日時:
失敗したことは何十年たっても覚えてます、今なら失敗しないで
しょう技術的に未熟だったからです、トラブルも無く完了した
ものは忘れます。
設備のトラブルで点検したときに機器のフタをあけたとき40年
前に自分が作った物だと気づきました、配線方法や自作基板で
思い出したのです特注品はいっぱい作ったのですが苦労した物
以外忘れてます。
失敗した原因が分らないのは最悪ですまた同じ失敗をするからです、
だから徹底的に原因を調べるのです。
No.5
- 回答日時:
人は、賢者から学べます
馬鹿な上司が異動してきても、学ぶことはありません
「ミスをするな!」と命令するだけです
賢い人は「こうやったらミスが減るんじゃないか?」と具体策をアドバイスしてくれます
馬鹿で性悪な上司は百害しかありません
No.3
- 回答日時:
本田技研の創業者 本田宗一郎は「技術屋というものは、失敗した時には必ず反省するが、成功すると反省しない」と言っていますので、成功を反省するのは難しいのだと思います。
成功体験は、報酬系ですので、また同じような快感を得たいというのが動機になるから反省するのが難しいのかもしれません。また、大きな成功体験を経験した企業は、次の時代の変化への適応が遅れてしまう、という歴史的な事実が多いような気がします。
私の経験でも、失敗から反省することで何度か成功を勝ち取ることができました。しかし、成功した時に同じように振り返ると、あの時あの人が助けてくれたから、とか、タイミングがずれていたら成功しなかった、運が良かった、ということになることが多いです。
経験則として、失敗から学ぶときは、過去に戻ってその時には知りえなかったことは知らないままにして、反省しないと無意味です。
現場を知らないアホな部長などは、後から知りえた結果を前提にして我々を追求しますが、これは全く無意味で害悪にしかなりません。
失敗を反省する時は、すべてを自分のせいにして、あの時どうすれば良かったのか?と振り返ると次は良い結果がでると思います。
>「技術屋というものは、失敗した時には必ず反省するが、成功すると反省しない」
それは個人的な感想でしょうね。成功に学ばないはずがないです。また反省や回顧しないはずもない。
「勝って兜の緒を締めよ」というのはほとんどの人が自然にやることじゃないですか?
おっしゃるように運のよかった成功というのは嘘物ですから参考になりません。
>失敗を反省する時は、すべてを自分のせいにして、あの時どうすれば良かったのか?と振り返る
私はこれが無駄な考えだと思います。妄想に終わることが多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 成功体験から学ぶか失敗談から学ぶか 2 2024/01/07 08:25
- 政治 責任 8 2023/05/06 18:00
- 数学 数学 確率 ゲームのガチャ 2 2023/04/27 19:23
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックからローファットの切替方法を教えてください! 今までケトジェニックで減量成功→ローファ 1 2023/08/26 10:18
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 成功したら称賛し、失敗したら叩く世間の人間。思考としては間違いですか? 3 2023/06/18 19:03
- 数学 【人間の運の仕組みが分かりました】 人間の運はサイコロのダイスのように1〜6のように 5 2023/03/21 17:27
- メディア・マスコミ 佐々木麟太郎選手の挑戦を 3 2024/02/21 14:25
- その他(メンタルヘルス) 小心者あるあるです。 ・ショックを受けたくないから常に失敗を想定する。 ・成功した時は喜びよりも、失 2 2023/08/30 16:00
- その他(悩み相談・人生相談) 人生において挫折(失敗)は大事ですか? 6 2023/02/20 18:29
- その他(悩み相談・人生相談) 半年って何か不可能だと言われてることを覆せるほど の時間ありますかね。 半年なんて一瞬ですよね。 頑 5 2024/07/21 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
教えて!gooを使ってみたのですが、質問に対して、客観的事実はなく、個人の感想を書く人が多いのはなぜ
哲学
-
なぜ世の中には『プラス思考』などというまやかしの危険思想が是とされているのでしょうか?人々も洗脳され
哲学
-
私の考え方というのはおかしいのでしょうか?例えば「反プラス思考」「反自分を許す」etc.などです!
哲学
-
-
4
数学をずっと勉強していますが、あまりできるようになりません
数学
-
5
「これちょっと聞いてみたいな」と思った時質問するのを思いとどませるものはなんですか?
教えて!goo
-
6
売られた喧嘩を買わない人ってどう思いますか?
心理学
-
7
株式投資はギャンブルではないらしい?
哲学
-
8
なぜ「成功」だけが当たり前のように「人生の価値」として取り上げられるのだろう?
哲学
-
9
111111を素因数分解すると 111111 = 111 × 1001 = 3×37×11×13×7
数学
-
10
日本が世界に誇れる優れた所は、美女が少ない事ですよね?
哲学
-
11
なぜヤフー知恵袋は、違反通告しても相手にされないのですか? 相手にさせるのは複垢の大量通告だけですか
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
12
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
13
人間って何のために生きてると思いますか? アリストテレス・ソクラテス・夏目漱石など全くもって答えられ
哲学
-
14
このクイズ、答えは2だそうですが、なぜだか分かりません。 1=1 2=3 3=2 5=2 7=? ど
その他(ゲーム)
-
15
不幸なのは恥ずかしいことでしょうか?
その他(社会科学)
-
16
自分が恵まれている人間なのでそれが当たり前の感覚になっていて言動行動がそうでない人の嫉妬を駆り立てる
心理学
-
17
四次元に動物は居るのか。 よく宇宙人は居るか居ないか論争で「宇宙は広いから宇宙人は存在する」って意見
哲学
-
18
何のために生き物は生まれてくるのでしょうか? 野性動物を見ていると、弱肉強食で過酷な中を生きているの
哲学
-
19
◯◯なのは勝ち組ですか?という質問に対して、人生は勝ち組負け組に二分されるものではありませんという回
教えて!goo
-
20
生まれ落ちた時にある程度 人生というものは決まっていて 環境が全てだと思うのですが違うでしょうか 努
哲学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神様はいると思いますか?
-
地獄の1丁目は実在するのかなあ
-
哲学の入門書
-
過去最高の税収でも国民の福祉...
-
自分としては普通に話したこと...
-
この世は誰が嫌な事をしなけれ...
-
新しい資本主義へとマインドが...
-
「2度あることは3度ある」の嘘...
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
なぜ「2度あることは3度ある」...
-
人は人によって変わるそれ以外...
-
電車内のトイレで女児が用を足...
-
美食(グルメ)に目覚めた家族と...
-
人間は腐った生き物じゃないで...
-
生物的異性として見ている人と ...
-
ちゃんとした?催眠術について。
-
価値相対主義
-
ヒトは死ぬと自我、精神、心は...
-
伊藤博文はミルやルソー、モン...
-
「自分が幸せは自分が決める」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヒトは死ぬと自我、精神、心は...
-
成長したなと思った時
-
悪人の魂を神様はなぜ消さない...
-
短歌に関して
-
人は本当に見えていないのか?
-
貧困や病に苦しむ人々の救済に...
-
ヒトは死んだらどうなりますか?
-
「弱い者ほど相手を許すことが...
-
「無いことは原因ではない」原...
-
なぜ「時が経つのは早い」とし...
-
世間一般の価値観というものに...
-
ダーウインの進化論とキリスト...
-
「プラス思考が大事」という格...
-
マイナス思考すぎて悩んでいま...
-
悪は栄えるのでしょうか? 検査...
-
アメリカ映画では、カップルが...
-
人は失敗からよりも成功から多...
-
知恵が無いから
-
「他者の発見」について、教え...
-
生きてる意味
おすすめ情報