
結婚のメリットや幸せに感じることを教えてください。
34歳の男ですが、いままで恋愛をしたいとか、結婚をしたいという気持ちが芽生えた事がありません。
私は恋愛経験もゼロなのですが、なぜか女性から誘われます。
しかし他人と一緒にいるのが億劫で、一応一度くらいはデートをするのですが、わざわざ休日に他人と一緒にいるくらいなら、自分のために時間を使いたいという気持ちを毎回強く感じています。
これは私だけの考えにとどまらず、年々未婚率が上昇しており、2040年には独身と既婚の人口比が半々になるという国の推計もあるように、明らかに結婚をしない人が増えてきていると周りを見渡しても実感しています。
世間では経済的理由で結婚できない人ばかりが注目されていますが、私はそれと同じかそれ以上に、価値観の変化(一人が好き)という人が増えてると思っているのですが、どうしたら他人と一緒にいたいと思うようになるのでしょうか?
経済的な問題ならお金次第でどうにでもなりますが、価値観はよほど恋愛や結婚にメリットや幸せを感じる事がなければ変わりませんよね。
A 回答 (43件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.43
- 回答日時:
>結婚のメリットや幸せについて〜
答えていますよ。
私の惚気話をぜひ聞いていただければ。
他にも、休日にデートしたりとか、一緒にいいご飯食べに行ったりとか、スキンシップを取るとか、いろいろ幸せなことはありますね。
>気を遣うくらいで、丸く人間関係が〜どうして喧嘩や離婚はある?
なぜ喧嘩や離婚が起きるかは、家庭によってケースバイケースだけど、その多くは2人で心地いい関係性を築く、又はそれを維持しようという気持ちがなくなっちゃったからじゃないかね。
>家事についても〜
あくまで結婚(特に配偶者が専業である場合)のメリットを提示しているだけで、それに対して否定するなら論調が変ですよ。
家事に関し、手抜きをしても生きていけるのは同意します。自分の一人暮らしのとき、めんどい時は後回しにしていました。
ただ、「家事を手抜きにしても生きていける」という事実は、「専業の場合、相手が家事をしてくれるため、自分は特別にやる必要がなくなる」ことを否定するものではないですよ。
言いたいこと分かるかな。
「相手が専業だったら自分も家事をやらなくても良くなるよ」に対し、「でも家事は手抜きをしたとしても生きていける」と反論したところで、「相手が専業であれば家事をやらなくても良くなる」というメリット自体がなくなるわけではないですからね。
>恋愛や結婚は十分条件?
幸せになる十分条件ということです。
「恋愛や結婚をすれば幸せになる」に命題に関して、幸せになるには恋愛や結婚をしなければならない(必要条件)は成立しません。
恋愛や結婚がなくとも幸せに生きていくことは可能です。
恋愛や結婚をすれば幸せになる(十分条件)は成立します。事実私は彼といて幸せですからね。
そういうことです。
もし分からなければ、数1Aの教科書を開いてみてください。
No.42
- 回答日時:
>自分で体験することと、体験談を聞くことは別問題。
体験談を聞きたかったの?てことは、結婚して幸せだった惚気を聞きたいってこと?
結婚のメリットって言い方するから、結婚の利益とか不利益のことを聞きたいのかと思ってたんだけど違うのね。
結婚は私は分からないけれど、好きな人といる幸せなら言えますよ。多分結婚して、好きな人といる幸せと同じだと思うからね。
例えば自分だけ仕事があるという日に、仕事が終わって帰った時に、めちゃめちゃ美味しそうなご飯ができていて、笑顔で「おかえり!お疲れ様!」と言われて癒されるとかですね。
夜一緒に映画を見ながらお酒を共に嗜んで、見終わった後にお酒に酔った楽しいテンションで映画のことを語り合うとか。
あとは旅行に行って、2人で知らない土地に行って諸々を楽しむとか。
いろいろありますね。
>気を遣得ことは相手に合わせる〜
合わせるって言い方は誤解かな。相手の意見に全同調しろって話ではないからね。
「どうしたら喜ばれるかな」「どうしたら嬉しいかな」ってのを考えるって話なわけで、自分が嫌なことははっきり嫌だと言った方がお互いとしてもいいと思います。
>家事なんて一人暮らしでもやれることですし〜
うわ出た。典型的な批判。
お仕事終わってめっちゃ疲れて、ご飯作る気力もないとか、土日のお休みでめっちゃ寝ちゃって、洗濯しなきゃなのにできなかったとか、結構ない?
少なくとも、仕事と家事の両立をする必要はなくなるわけで、負担は減るよね。
てか、別に専業主婦に否定的だっだら、共働きでもいいしね。
専業をとるのか共働きなのかはその夫婦が決めるべきことで、それ以外の第三者は口出し無用だよ。
君が共働きがいいというのなら、それでいいと思うよ。
>自立していたら結婚する理由がない。
「好きだから」とか、「愛しているから」っていう理由があると思うよ。
ゼクシィだっけ。どこかは忘れたけど、こんな広告あるよね。「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は君と結婚したい。」みたいな。
私も、別に恋愛とか結婚しなくても、君と同じように幸せに生きていけるけれど、彼といる時間が幸せだから付き合っているわけですからね。
恋愛とか結婚は、必要条件ではないけど十分条件だとは思うよ。
私は結婚のメリットや幸せについて質問しているのです。何度もしつこいですね。
しかしあなたは、自分が経験しないと理解できないと書いていたから、私は想像力を働かせれば理解もできるし、自身が経験する事と経験談を聞くことは別問題だと書きました。
また、気を遣う事が全て相手の幸せのためにというのも短絡的ですね。
気を遣うくらいで丸く人間関係が収まるのであれば、どうして喧嘩や離婚という言葉があるのでしょうか。
家事についても、別に食事や洗濯を少し手抜きしたところで生きていく上で問題はありません。
料理せずとも出来合いや弁当は売っていますし、洗濯も服が1着、2着しかないわけでもないので、余裕があるときにすれば良いだけの話。
むしろ3食付で家事全般をやってもらうために他人と同居する価値などありませんし、他人の存在自体が家の中にある最大の障害になります。
恋愛や結婚は十分条件?
いったい何に対して十分条件なのですか?
結婚は人生において十分でも必要でもありません。
No.41
- 回答日時:
ちょい長文かも。
ごめんよ。分かりやすく言うつもりではあるからね。>お酒の話。
別にお酒じゃなくてもいいんですよ。
「感情は、言葉で説明しても実際に体験しない限りはどういうものなのか分からない」という事の例えなので。
恋愛でも友人と話す楽しさでも、行為自体はなんでもいいです。
>想像力があれば、経験がなくとも想像できます。
それって結局想像ですよね。実際は分からないよね。
昔、私はうぶだったころ、キスってどんな感じなんだろうと思ってたことがあります。ドキドキするのかなとか、めっちゃ幸せなのかなとか想像してました。
でも実際は、そこまでではなかったですね。もちろん幸せではありますし、ドキドキもしますが、想像よりはって感じでした。
同じように、昔は性行為というものは怖いなと思ってました。痛いって聞くし自分の体見られてどう思うか不安だし。
でもやってみたら、そんなに痛くはないし、恥ずかしくはあったけど、めちゃんこ幸せでした。
未知の体験の想像というのは割と外れるもので、少なくとも、体験と想像を比べると、その行為の良し悪しを判断するなら想像だけだと不十分だなと思いますね。
>他人と一緒にいればストレスは溜まる。
否定はしません。そういう側面も少なからずあるかと。特に生活するとなると。
>だから気を遣うのでしょうが、それも自分を抑制するということですからストレスになります。
気を遣うことは自分を抑制することではないですよ。
「これをしたら喜ぶかな」「こうするのは嫌かな」と思い、実行することなので、相手に幸せになってほしいとか、喜んでほしいと思ってやる行動はストレスにはならないですよ。少なくとも私はそうですね。
自分はやりたいけれど相手は嫌だ、又は自分は嫌だけど相手はしたいという時は、それこそちゃんと話し合いをして、自分の意見を伝えるべきだと思います。
その時は気なんて遣わずに思ったことを建設的に言うべきかと。
>専業主婦の家事や育児は男性の労働と対等か?
よく言われるやつだね。
それは各家庭の夫さんの感じ方によるんじゃないかな。一概に全ての専業主婦は対等でないとか対等か言えないんじゃない。
妻が家事をやってくれるということに対し、「いつも家事をやってくれてありがたい」と思う人もいれば、「家事なんて誰でもできる。働いている俺の方が偉い」みたいに考える人もいるかもしれません。
後者のような人とは結婚したくないですね。
>最後に、働きたくないから、1人では〜
そうですね。私もそういう考えの人とは結婚するべきではないと思いますよ。
結婚てのは2人で生活していこうということなので、片方が一方的に働きたくないとか、そういった理由で結婚するのは不適切だと思います。
なので、結婚するのなら、そういった考えではない、自立した人と結婚すればいいよねという話です。
その懸念は、結婚自体がどうのこうのというよりも、結婚する相手は自立している人の方がいいよねという話ですね。
自分で体験すること、体験談を聞くことは別問題です。
私は皆さんに結婚のメリットや幸せに感じることを聞いているのですから、経験してみないとわからないというのは質問の答えになっていません。
また、気を遣うことは相手に合わせる事であって、いつも気を遣う側が寛容な姿勢でいられる訳ではありません。
時には我慢や忍耐も必要な事もありますし。
家事なんて一人暮らしでもやれることですし、仕事とは比較になりませんね。
最後に自立した人と結婚をすれば良いとも言いますが、自立していたら尚更結婚する理由もありません。
私は一人暮らしですが、別に家事も仕事も他人に依存せずとも生活できていますし、恋人がいないと寂しいと思うような恋愛体質でもないので、精神的にも他人を必要とはしていません。
No.40
- 回答日時:
>男女平等なら、専業主夫というのもあるはずですが。
そういう家庭もあると思うよ。共働きでなく、どちらかが家事を担当するとなった時に、女性の方が稼ぎが多い場合はそれでもいいと思うよ。
ただ、やっぱ男性の方が収入は高いことが多いから、専業主婦だったり共働きが多くて専業主夫は少ないって感じなんじゃないかな。
No.39
- 回答日時:
>お酒の例
他人を交えないと不適切というのがよく分かりません。
「感情は、言葉で説明しても実際に体験しない限りはどういうものなのか分からない」という事の例えとして出しているものです。
別にそれは、恋愛でもお酒でも、親といる安心感とか、友人と話す楽しさとか、別になんでも構いません。
>私はメリットや幸せについて聞いているのですから〜
はい。なので答えていますよ。好きな人と一緒にいることや、愛する人に愛されるのは幸せだよって。
>気を遣っていたとしても不快なことがあるから〜
そうかもね。その瞬間はね。
その後ちゃんと話して、また円満な関係に戻ればいいだけです。
ちなみに、親の場合、あなたの想像するような、「もう家出て行く!」みたいな喧嘩とかではないですよ。
生活していて、「ここ変えてくれたら嬉しいな」ということをお互いに、自然に伝えあえるようになろうってことらしいです。
>支え合いとおかしく、結局は経済的、精神的に寄生している。
例えば専業主婦とかは特にその特徴が出るよね。専業主夫もそう。
専業主婦の場合、夫は仕事をしてお金を得て、妻は家で家事や育児などを担当する。
あれ、これって支え合いって言えません?
夫からすると、仕事をしていたり、帰った後に家事をするのは大変ですし、時間として育児に関われる時間も仕事をしている以上どうしても少なくなってしまいます。
でも妻がいてくれれば、それらの諸問題は概ね解決します。逆も然りですね。
>働きたくないから楽をしたい。一人では不安だし寂しい。
>これが結婚する人の特徴では?
そういう人もいるかもね。でもそうでない人もいるよね。
統計的にどちらが多いのかは知りませんが、多くの場合は、恋愛をしてその一つの区切り(関係のステップアップみたいな)という形で結婚するのではないでしょうかね。
だから、その体験のハードルが全然違うのです。
私はお酒を飲みませんが、もし飲もうと思えば近くにコンビニがあるので、5分以内に飲酒は可能です。
しかも、仮にお酒が不味かろうとそれは自己責任であり、他人からのストレスはありません。
しかし恋愛はまず相手を見つけて、そこから親しくなり、多かれ少なかれ時間、お金、労力を費やさないと進展しません。
なので、それ自体がストレスになるのです。
それに、経験談を語るのに聞き手の経験値は関係ないと言いましたよね。
聞き手に何かしらの経験がなくとも、想像力があれば、他人の価値観は理解できます。
そして、好きな人と一緒にいるというのは答えにならないとも前回言いましたよね。
好きだから付き合っているのは当然の話であり、具体的に何が良くて一緒にいるのかと散々聞いています。
そもそも、家を出ていくというほどエスカレートする喧嘩はせずとも、他人と一緒にいればストレスは生まれるものです。
だから気を遣うのでしょうが、それも自分を抑制するという事ですからストレスになります。
また、専業主婦の家事や育児などというのは、男性の労働と比較して対等と言えるのでしょうか?
最後に、働きたくないから、一人では不安だから、寂しいからという理由で結婚をする人がいる時点で、結婚は必ずしも自立した大人が行うものではないということになります。
特に女性の恋愛体質なところは、男性からみると依存や寄生にしか思えません。
No.38
- 回答日時:
お酒の話はあくまで例えで、なんでそんな突っかかってくるのかよく分からんけど、自分のしたことがないことは、感情としては理解納得しずらいってことね。
>結婚するメリットや幸せを聞いていて、私の経験は関係ない。
ええ。ですから、愛する人に愛されるという幸せが得られると答えていますよ。
その幸せが、具体的にどういった感情なのかは、愛されたことのないあなたには理解できないかも知れませんけどね。
>気を遣っている時点で〜
「気を遣う」ということにどのようなイメージがあるか分からないですが、簡単に言えば相手が喜ぶことをしようってことですよ。心を配るって意味だからね。
どうすれば喜んでくれるかなとか、どうしたら嬉しいと思ってもらえるか考えようってことね。
>私は他人に依存や寄生しなくとも
結婚って依存や寄生って表現当てはまらないと思うけどね。生活を支え合うって表現の方が近しいと思うよ。
少なくとも普通の結婚の場合ね。ヒモとかは例外。
>自分で自分を幸せにできるので
私もそうですよ。私の場合、結構多趣味で、基本的にいつでもやりたいこととかがあって、いつも楽しく過ごしています。読書とかゲームとかね。
んで、彼氏と居るというのもとても楽しいし落ち着くので、一緒にいるという感じですね。
ただ、恋人と居るという楽しさだったり幸せを知らない人は、その良さが理解できないと思うけれど。
お酒の例は他人を交えないので例えとして不適切だと何度も言っているのですが。
また、私に理解できないでしょうとあなたが決めつけるのではなく、私はメリットや幸せを聞いているのですから、それについて答えれば良いだけの話。
メリットや幸せに共感できるなら、経験がなくとも私は理解できますけど。
それに気を遣うというのは、相手が喜ぶかどうかとは別問題です。
気を遣っていても不快な事があるから、あなたの親は『嫌な事は嫌という』と言ったのではありませんか?
どれほど気を遣っていても、ストレスやすれ違いはあります。
夫婦喧嘩は犬も食わぬという諺もあるように、どんなに親しい仲でも衝突はあるものです。
更に結婚が支え合いというのもおかしくて、結局は女性の場合、男性に経済的、精神的に寄生しているんですよね。
女性の方が収入も少なく、男性に求める結婚の条件でも経済力も重視する傾向にある。
ところが女性は収入が少ないのに男性にはそれ以上の収入を求める。
そして結婚後に扶養の範囲で働いたり、専業主婦になるのも圧倒的に女性。
男女平等なら、専業主夫というのもあるはずなのですが。
働きたくないから楽をしたい。一人では不安だし、寂しいから結婚をする。
これが結婚する人の特徴ではありませんかね?
多趣味だろうと、経済的かつ精神的に自立できない人間が結婚を語ったところで、それは傍からみればただの依存です。
No.37
- 回答日時:
>お酒の例
感情は、度経験をしないと理解できないよねっていう例えなんだけどね。
他の例だと麻薬とかさ。
我々は麻薬を吸ったことがないから、麻薬のやばさを感情として知ることはできないけれど、どうやら麻薬というのはめちゃくちゃ気持ちいいらしいじゃない。
麻薬を使った時の感情は、麻薬を使わないと理解できないからね。
恋愛も同じ。愛されるという幸せがどういうものなのかは、一度愛されないと分からないよねってこと。
>結局は気を遣わなければならない。
ええ。そうですね。
好きな人と良好な関係性で居続けるために気を遣うのは何か嫌なことなのですか?
お互いがお互いに、心地よい関係性でいられるように努力することは、何かマイナスなことなのでしょうか。
>仲が悪くならないように頑張るほどのメリットがあるのですか?
何度も答えていますよ。
愛する人といられること、幸せな感情になれることです。
ただ、今のあなたに、恋愛で幸せな感情とか、愛される幸せがどれほどプラスなものなのかは、文字として「愛されることがメリットだよ」と述べても感情として理解しずらいかと。
愛してる人に愛されるって、幸せだぜ。
お酒の経験は自分次第でどうにでもなるのに、相手があっての恋愛や結婚と比較するのは同列に語れないのですが(笑)
また、私は皆さんに結婚するメリットや幸せを聞いているのですから、私の経験云々は関係ありません。
気を遣っている時点で、多かれ少なかれストレスがあるということですよ。
嫌なことがあれば言うというのも、そもそも嫌な経験をするから言いたくなるのですから。
私は他人に依存や寄生しなくとも自分で自分を幸せにできるので、他人ありきの恋愛や結婚にはメリットを感じませんね。
No.34
- 回答日時:
はあ?きみは人とつきあうのがおっくうなんだろ?何故億劫なの?人との違いがら楽しめないからじやないの?まずそこから直さなきゃ、こんなこたえはわからないよ。
なんでも本を読んだら分かるとでも思ってるの?結婚のメリットなんて人それぞれの価値観によるものだから、一般的な答えなんかないよ。だから実際に動いて自分でこたえをみつけてみろよ、と個人的な見解を回答したつもりだけど、分からなかった?ここは多様な意見を聴取して、意に沿わない意見が来ても学ぶべきは学ぶ場です。つまり人との違いを、楽しむ場ですのでその点を、踏まえてご利用下さい。
意に沿わないのではなく、質問に対する答えになっていないのですが。
人それぞれ価値観が異なるのはわかりきった事ですし、各々が結婚に対するメリットや幸せを回答すればいいだけですよね。
そして私は他人に結婚のメリットや幸せを聞いているのに、どうして私に行動しろという論点のすり替えを行うのですか?
まともに考える頭がないのであれば、身の程を弁えて回答するなよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 (長文) 僕の恋愛に対する自己分析の結果について意見お願いします。 僕は32で女性経験はなく、恋愛し 1 2024/03/15 08:38
- カップル・彼氏・彼女 結婚を諦めざるを得ない状況でも諦めたくないって負け犬の遠吠えですか? 24歳社会人2年目の男です。 2 2023/12/10 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 恋愛離れと結婚離れ 7 2023/07/08 14:24
- その他(結婚) 恋愛や結婚をする人って、他人に依存や寄生したい人たちですか? 私は男ですが、恋愛経験は一度もありませ 46 2024/04/25 00:59
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚離れと恋愛離れ 9 2023/08/28 10:35
- 婚活 26歳女です。 結婚はした方が良いのでしょうか。 実際自分の気持ちに聞いてみると、もしずっと一緒にい 16 2023/06/12 21:39
- カップル・彼氏・彼女 結婚 家庭とか もう崩壊してませんか?? 結婚しても 倫にならずではなく。 そもそも 結婚…て何みた 4 2023/10/14 03:04
- 結婚・離婚 感性や価値観が合わない恋人と結婚して上手くやっていけると思いますか? 現実、恋人とは交際して2年半年 9 2023/06/06 23:21
- 結婚・離婚 シンママと結婚した男性に質問。実際には子供を含む家族として、幸せですか? シンママと結婚した男性は、 2 2023/09/17 23:27
- カップル・彼氏・彼女 このまま彼氏とは付き合えないことを伝えるべきでしょうか? 27歳女です。同い年の彼氏と先週から付き合 3 2023/12/11 13:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
片道5時間の遠距離から、結婚が決まりました。 相談に乗っていただければ嬉しいです。 私には、同い年の
その他(結婚)
-
彼氏に結婚を迫ったら一度振られました
カップル・彼氏・彼女
-
結婚のメリットデメリット
その他(結婚)
-
-
4
恋愛や結婚は、我慢をして何を得られるのですか? 特に結婚は、我慢の連続という意見を見聞きします。 多
その他(結婚)
-
5
夫から離婚を言い渡されました。
離婚
-
6
みなさんに質問します。 現在、30代の男女のカップルです。 女性側の父親が昔ながらの頭の固い考え方の
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
7
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
67歳男性です。結婚して35年以上経ち熟年離婚を少し考えてます。どんな理由があると皆様は離婚を決行し
離婚
-
9
あなたは伴侶を今も好きですか
その他(結婚)
-
10
給料が低い
夫婦
-
11
男の浮気は遊びで、女の浮気は本気というのは本当ですか?
浮気・不倫(結婚)
-
12
手取り20万以下の男は結婚相手として終わってるわこの男・・・・・ 引く、結婚どころか付き合う資格のな
その他(結婚)
-
13
彼女なら彼氏を助けるべきか 私の彼氏は会社から1時間半くらいの僻地の社宅に住んでおり、私は運良く会社
カップル・彼氏・彼女
-
14
私は56歳既婚です。一目惚れされます。恋愛とはなんですか?この歳になって恋愛はありですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
15
40代50代の独身男性って変わってますか?
婚活
-
16
親戚の叔母さんが「アナタに 結婚相手を紹介してあげる。」と言いました。
その他(結婚)
-
17
彼女が双子を妊娠し、結婚する方向で話が進んでいます。 妊娠を知った最初は堕して欲しいや、養育費は払い
妊娠
-
18
>早く結婚しないと、結婚できなくなるよ。
その他(結婚)
-
19
尽くしてくれる彼氏は手放さない方がいい?
デート・キス
-
20
学歴は一旦無視してさ
婚活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔から仲がいい友人が結婚をし...
-
旦那の遊びや飲みに行く頻度に...
-
如何なる理由があろうと年収300...
-
独身。生きづらいです
-
結婚相手が大卒だと子供の教育...
-
結婚したい心理を教えてくださ...
-
旦那が2月の頭に仕事の人たちと...
-
貯金20万円以下の男はどういう...
-
こそこそなんでするの?
-
失礼な話かもですが、結婚相手...
-
19歳ですいいお嫁さんになりた...
-
夫婦の家事・金の分担 論争って...
-
結婚式にお呼ばれした時に、こ...
-
婚約者に対する父の態度 もうす...
-
双極性障害の彼氏との結婚について
-
彼氏と同棲・結婚したいけど、...
-
年収300万円前後で婚活している...
-
旦那に1度裏切られてから何も信...
-
恋愛や結婚は、我慢をして何を...
-
毎週土曜に姑に会いに行ってる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那の遊びや飲みに行く頻度に...
-
結婚のメリットや幸せに感じる...
-
彼氏と同棲・結婚したいけど、...
-
19歳ですいいお嫁さんになりた...
-
失礼な話かもですが、結婚相手...
-
年収300万円前後で婚活している...
-
嫁、姑問題?(旦那含む) 30代...
-
びんちょは結婚できると思いま...
-
前から疑問だったんですが、な...
-
結婚のメリットデメリット
-
恋愛や結婚離れについてどう思...
-
あなたは伴侶を今も好きですか
-
旦那に「親は何でも話せる一番...
-
お世話になった友人への結婚祝...
-
容姿が好みでないという理由だ...
-
言葉すごく悪いですが、 チビデ...
-
結婚指輪のサイズは手を握りし...
-
妹が結婚しましたが、結婚式は...
-
【長文注意】 27歳女、結婚をし...
-
顔の良し悪しが結婚に影響する...
おすすめ情報