
ミスしたら自分がミスをしたのなら怒られるのは当たり前?怒らなくてもよくね?新しい発見じゃん。そういうミスもあるんだって。それで今の我々の生活があるんだろ?怒るのは当たり前?怒るのはパワハラ?怒るのは幼稚?怒るのは普通?
だーれも怒られたいひとなんていないのに、なんでお前が怒る?怒れって言われたの?萎縮するだけだろ。周りも。自分も。自分がされてもいいことならしろ。だがそんなことしたって、だーれも得もしないし、だーれも望んでないよ。
反省の色?自分が腑に落ちれば済むのか?
謝れば良い暮らしが出来上がるのか?文明ができるのか?建前?そんな時間を費やすくらいなら後のこと1秒でも考えて楽にしろ。そんな事に費やすエネルギーなんてただのわがまま。無駄でしかない。
みろこの現状。鬱だって自◯殺する人だっている。
みんな幸せか?そんな事まで考えられない?
なら同じ状況味わえば?それが出来ないなら余計な口を開かず働け。お前が1番社会不適合者だよ。
A 回答 (34件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.34
- 回答日時:
No.30です。
お礼ありがとうございます。ちょっと伸びすぎてて居たたまれないので助言します。殆どの人は「この人そんなにミスをして怒られているんだ」と思っているだけでなんですよ。私の会社でも上司に「そこまできつく言われる人は10人に一人」もいません。10人一人もいたら毎日どこの部署でも誰か怒られている事になりますよ。つまり100人に一人くらいのはずです。貴方が語りかけている方々は「そういう人実際に居たんだ。珍しい。ちょっと話を聞いておこう」と思っていじっているだけじゃないでしょうか。
そうなっているのが貴方自身で気づけないから、上司さんは苦労しているのでは? 私にはそう見えますよ。
こういう質問は同じような人たちが集まる場所でこっそりやるべきです。公にやれば、やらかした事になります。「上司に怒られるシーンが普通にある」と思っている人の方が少ないと思いませんか?
それに慣れてしまっている人を見て、一般的な意見だと感じる人は居ませんよ。100人いたら、99人の人はレアケースと思っております。大体の人は「そう言うこと言う前にちゃんと働こうよ」と思うのではないでしょうか。
「僕のお母さんは成績が悪いと言って頭ごなしに僕を叱ります。
それって何の意味があるんでしょうか? 成績が上がるわけ
ではないんですから、全く意味が無いと思うんです」
こういう事をネット公表する子供がいたら、親はがっかりすると思います。
「おまえ、自分の成績が悪いって、なんで世界に向けて発信し
たんだい。世間様がお前に同情するとか思ったのかい?
ああ、成績以前の話だわ。どうしたもんか。もういいわ。
母さん諦めた」
こう思いませんか?
同じ様に、
「道程の何が悪いって言うんですか?」
こういう質問も、恐ろしい釣りだと用心するもんじゃないでしょうか。賛同したら最後だと思って堪える人も多いと思います。そしてそういう投稿が悪戯ならば「悪い奴もいるもんだ」と思います。
「しかし、本人本気らしい」
「まじか。酷いことしたかな。もうこれ以上はいいから。
誰か止めてやれ」
本気で投稿しているのだとしたら、哀しくなって泣けてきます。どうしてこの投稿が不味いのか本人が分かってないからです。
「道程にプラスアルファじゃなあ。これ以上はなあ」
ネットが味方になって一緒に自分のお母さんを攻撃してくれると期待する子供はどこか見通しが甘いと思うんです。
つまり、こういう投稿はネット開闢以来、やっちゃいけない事の一つであり、利用するにあたって「こういう利用法は絶対に無理」というのがメタではないでしょうかね。
もう、貴方のハンドル名を皆さん覚えてしまうでしょう。そして、ああ、あの人かと思われるんです。
殆どの人は「上司に褒められる優秀な人」の意見を無視できないと警戒するんです。そうじゃない人の意見はゾンザイにされますよ。せっかくの匿名サイトなのに無駄になってますよね? 普通の人はそのあたりもっと賢く動くと思いますよ。
もう、手遅れな部分も多いですが、もっと慎重に行動してください。他の方が同じミスをしないようにと思いましたので、蛇足ですがアドバイスしておきます。
ミスは誰にでもありますけど、どういうミスをしたのか分かっていない人に説明するのは難しいですね。貴方は「自分の意見は軽んじてよい」という情報を「みんなに与えるというミス」をしたんです。
「上司に怒られ続ける人の意見を参考にするマゾい人がいる
はずがないと気が付かないと行けない」
言っている側から、ミスをしてますよね。これ何かの釣りですか?
以上、ご参考になれば。
No.30
- 回答日時:
管理者の仕事は、真面目に働かない、または業務が継続できない社員を解雇するように会社に進言したり、優秀な社員が他社へ転向されない様に会社側に「給料を上げる様に」進言する役割なんですよ。
以下は長いので、興味があればお読みください。
会社を経営する事業主は、人を雇用して楽をすることが出来ます。しかし、その方々がサボったり、盗みを働いたりすれば、雇用することでリスクが広がります。事業主は「監督するだけで手いっぱい」になり仕事が出来なくなるでしょう。そこで、管理する人を雇用するわけです。
「管理者は労働者の刺客として雇われているんだよ?」
しかし、従業員の解雇など簡単にできませんから、企業側が「雇用責任を果たしている」という条件をそろえないといけませんけどね。
この時に「業務命令違反」と言う物が効いてきます。雇用主の代理として(正当な)業務命令を下しているのに、従わないとなれば解雇する理由が生まれます。簡単に言えば契約違反です。場合によっては事業主から告訴されます。
「上司に反抗的とか漫画の世界では言うけど、現実世界では
上司の命令に背けば、単なる契約不履行。採用時に契約し
ているはず。訴訟を起こされたら負けるんだよ」
この時(業務命令を出した時)に「絶対に従わないとダメだ」と言う勢いで指示したのか? 無視しても怒らないよ? という印象で話したのか? 受け取り手が勘違いするかもしれないですよね。
「え・・無視しても良い雰囲気でした。冗談だと思ってまし
た。みんなも聞いていたはずです。あれが命令だと誰も思
わないはずです」
「そりゃ・・・確かにそうだね。じゃあ、次回から気をつて」
勿論、他の人もその様に解釈するときは「命令を出した側」に責任があります。なので「絶対にダメだ」と強く印象に残し、それを他の人にも見せて承認になってもらわないとダメなんです。これは解雇の準備をしているという事です。立場上、そうするしかないんですよ。
例えば、
「お、俺のじいさんの会社を、ダメ社員と共謀した管理者が
食いつぶそうとしている・・・誰か助けて」
と怯える事業主(株主)が沢山いるんです。
そういう方々の信頼を得るには「他人の財産を預かっている」という責任感が無い社員を解雇するしかないんです。そのエビデンスを作るために「ミスを発見する」「訂正を依頼する」「分かっていない点を教える」「他の仕事をやらせてみる」「評価を下げて責任を減らす(給料を減らす)」「他の人に任せてみて様子を見る(異動、業務内容の変更)」など色んな事をします。
普通の人が出すアイデアはすべてやってみるんです。その後で「何をしても駄目でした」という結論をつけます。
「他の会社なら何とかできたかもしれませんが、うちで対応
出来る方法はやり尽くしました。この人はうちの会社で雇
っても、貴方が損害を受けるだけです」
と事業主に報告します。これはそういう仕事なんです。
「そ、そうか? 早合点かもしれないぞ。彼の人生だってか
かっているんだ。もう少し様子を見たらどうだろうか?」
「彼が言うにはですね、
『ミスは誰にでもあるので、怒って指導するべきじゃない。
怒っても効率が悪いし、そんな資格がお前にあるのか?』
だそうです」
「まあ、一理あるかな?」
「彼のミスで貴方がいくらの損害を受けたか知ってますか?
あれです。あの案件です。あれをやった本人がこれをいっ
ているんです。どう思いますか?」
「おい! そりゃどういう事だ。当人が落ち込んでないかと
心配したんだぞ。それを、そいつは・・・もうわかった。
温情なんてかける相手じゃないな。雇ったのが間違いだ。
人事の〇〇君を呼び出してくれたまえ。彼に責任を取らせ
る。そして今後そういう事が無いように採用基準を見極め
て面接を強化する。君にも責任があるぞ。君も面接官とし
て協力したまえ」
「申し訳ありませんでした」
こうなるんです。
絶対に解雇されないと思っているのが可笑しいでしょ? 相手は解雇のプロなんですよ。それが仕事なんです。なんでそんなに強気なんですか?
勿論、大人ですから、不当な解雇をすれば訴訟を起こされます。そこで、事件や事故が起きた時までの経緯。普段の勤務状況。まじめにやっているのか?上司や同僚の指示を聞いているのか?不明な点を質問しているのか?実施の前に上司の許可を得ているのか? など、仕事を馬鹿にした態度で取り組んでいないかチェックされます。
「余りにもひどい場合は、損害賠償を社員に向けて請求する」
解雇どころか、訴えられますよ。
私たちは大人であって、互いに訴訟を起こしあう仲なんです。
深い事情は知りませんが、まともな管理者なら「解雇しても問題ない」「訴訟を起こされても勝てる。逆に告訴できる」という証跡を集めてから、満を持して、怒る物です。最後通牒ですよ。
なのでパワハラだ、なんだと聞きかじった人が、根拠のない理由で強気になり、業務命令を無視して、事件を起こす。そして解雇される。訴訟を起こそうとしたら、弁護士に諭されて「正当な解雇」であったと驚くという事が多いんです。漫画の読み過ぎで変な自信をつけない事です。
「ミスは誰にでもあるじゃないですか?」
「貴方のそのミスについては、弁償したんですか?」
「え? ミスは誰にでもありますよね?」
「・・・下手に動けば訴訟を起こされますよ。大人しく
していましょう。はい。次の人~」
世の中のお花畑な論法で「ガチ(訴訟を起こしあう殺し合いの世界)の世界」を変えれると思っているんですか?
もう、そういう事を言いたくなっているんだとしたら、雇用側は可なり準備を進めていると思いますよ。お気の毒としか言いようがありません。会社側はて、引き金を引く直線であり、判断を現場の上司に任せているんでしょう。未だに怒られていると思っている当たりで能天気過ぎます。
とはいえ、私も部下が「自分は絶対に大丈夫だ」と思い込んでいる時、今何が起きているのか説明したことが在ります。誰もが勘違いする「怒られている」ですが、大人の社会にはありません。子供じゃないんですから。
「業務をサボって給料を得るという事に何の負い目も感じな
くなった人なのか?」
確認されているという事です。ミスをした後は「被害額」を気にし「弁償しないと行けないでしょうか?」と上司に相談する。これが普通の人です。事業主はそういう社員しか雇っていないと思っています。そうじゃない人が混ざっていると知ったら、問答無用で解雇ですよ。
「なんで解雇のしない!」
「いま、証拠を集めています。待ってくださいよ」
「ああもう。一秒でも俺の金が無駄に出ていくのが耐えら
れない。お前甘すぎないか?」
「いま彼の言動も含めて記録しています。もう少し待って
くださいよ」
自分がどんな時解雇されるのか? 少なくともこれを抑えていない人は子供です。誰も自分を守ってくれないのですよ。
企業は、貴方が出した論法を昔から知っていますし、どうするとそれを突き崩して訴訟を起こせるか研究しているんです。そのため法学部を出た人を採用するんですよ。子供過ぎませんか?
「損をしたという事業主が実際に告訴の準備をしている
かもしれないのに、全く関係のないネットの人に助け
を求めて何の意味があるのだ?」
上司に怒られている時は、告訴や解雇の準備が進んでいると思った方が無難です。私も指導をするときは最悪の場合を想定して、訴訟で勝つための証跡を残してからやりますよ。大人ですから。
以上、ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 微妙なラインのパワハラについて 5 2023/01/16 13:28
- 大人・中高年 以下はパワハラなのか?どう対処すれば良いのかご意見お聞かせいただきたいのですが、 会社は、社長と私の 12 2024/06/19 10:36
- 会社・職場 仕事でミスして怒られた 閲覧ありがとうございます。21歳社会人女です。 今の会社に転職し、1年弱たち 10 2023/04/17 19:35
- 仕事術・業務効率化 私は公務員です。 女の子ひいきがひどくて、辛く感じる、社会人2年目の男です。 私は公務員2年目社会人 5 2024/04/15 20:21
- 会社・職場 上司はどう思ってるか気になって仕方ないです。 本日会社で2回もミスをしてしまいました。 1回目のミス 9 2024/08/06 21:51
- その他(結婚) 家を追い出されました。 19 2023/12/02 06:26
- 会社・職場 理不尽に怒られた時の対処法を教えてください。 仕事で私が休みの日にミスが起きたのですが、なぜか課長か 5 2024/07/25 14:51
- 会社・職場 部下への教育 4 2024/02/07 00:58
- 会社・職場 どこへ行ってもパワハラ上司を引き当ててしまいます。 4 2023/02/27 14:02
- いじめ・人間関係 バイト先の方について 5 2023/08/26 02:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
旦那が自分の親に私との喧嘩をチクります。これって普通ですか?少し気持ち悪くないですか。 新婚2ヶ月で
夫婦
-
自分の妻はアホなんでしょうか
その他(家族・家庭)
-
-
4
旦那が月に6日も出張です。子どもほっておいて。 ありえませんよね?普通の旦那は毎日夕方に帰宅します。
夫婦
-
5
この教えて!gooは某ヤフーのQ&Aサイトより民度が高いものだとずっと思ってましたが、使って見るとあ
教えて!goo
-
6
体が疲れたから仕事を休むのは甘えですか? 皆さん疲れていても仕事は行きますよね? 今週は、今日出勤し
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
【続】悪質なクレーマーを出禁にする方法について 下記の質問をした者です。 https://oshie
会社・職場
-
8
しつこいって言うけど、くどく2回くらい説明しないと人には通じなかったりしますよね? 人に説明するって
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
あなたが歩行者で、真夜中に車一台もいない時でも、信号赤なら止まりますか?
その他(交通機関・地図)
-
10
ここって質問の趣旨から微妙にずれた回答するひと多い気がするんですが気のせいですか?
教えて!goo
-
11
彼氏に別れを告げて別れました。大好きだけど傷つく恋はしたくないって理由で別れました。遠距離恋愛でした
失恋・別れ
-
12
うちの嫁は、休日の昼間にたこ焼きやスーパーの惣菜などを買ってきて、そのまま翌日の朝までずーっと寝ます
夫婦
-
13
店舗のレジに人なんか要らないです
その他(業種・職種)
-
14
彼氏が家庭環境が悪いことが分かり、別れようか悩んでいます。 長文です。 私は21歳学生で、彼氏は22
カップル・彼氏・彼女
-
15
この世に嘘をつかない人なんているわけないですよね
その他(社会・学校・職場)
-
16
正論を突きつけられて、追い詰められたら、どうしたら良いですか? 月に2回程度不定期に1時間ぐらいお説
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
女って結婚する意味ある? 女が結婚したら、出産育児家事労働に加えて、夫のDVモラハラ、義理親の介護、
婚活
-
18
救急車に道を譲らない車は免停にすべきだと思いませんか?(怒)
その他(車)
-
19
なんで回答たくさんつかないの?
教えて!goo
-
20
私の父は国立大学卒、夫は国立大学院卒です。祖母は小学校卒、義母は中学校卒です。お察しのとおり、上流階
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gooさんID 新規ルール〔質問&...
-
因果応報ってあると思いますか?
-
キモいおっさんの撃退法 20代女...
-
まろはイケメンでおじゃるが何...
-
とある派遣会社はいつも同じ会...
-
劣等感から克服する方法
-
大至急!とんでもないことにな...
-
NHKの人が来たら みなさんは対...
-
高校生にもなって、授業中に1番...
-
旦那が出かける時に香水を10プ...
-
引き寄せの法則。この言葉はポ...
-
なぜ公務員は平均3年で異動する...
-
この脚は太く見えていますか、、?
-
私はもう中年のおばさんですが...
-
私は56歳既婚です。高校時代の...
-
さっきイラッとしてしまった事...
-
日本で、0歳から29歳までの人口...
-
彼氏が、酔いつぶれた幼なじみ...
-
ぼくコールセンターで働いてて...
-
私は行きたかった学校に行けま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠れない時は、何をしていますか?
-
「箸の持ち方が変だ」と指摘さ...
-
早死したいです。と言っても70...
-
学力って、遺伝すると思いますか?
-
夫に「カギをかけるな」と命令...
-
小島瑠璃子の旦那の件って、因...
-
いつも寝違えてしまう。 枕が合...
-
どうしても必要なんです。
-
長生きするためには、何が一番...
-
なぜダサい名前の男って改名し...
-
人がすれ違う理由ってなんです...
-
コンビニで300円以内でお腹いっ...
-
食事の際の挨拶について
-
人生は?
-
嘘はいけないとどう教わりまし...
-
びんちょの質問は、下らないで...
-
体が疲れたから仕事を休むのは...
-
ミスしたら自分がミスをしたの...
-
人生が楽しくなる方法ってなん...
-
人生は親ガシャが全て これを否...
おすすめ情報