電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何度も聞いてすみません。
去年の12月22日が誕生日で65歳になり、ハガキで老齢基礎年金と老齢厚生年金の手続きをしました。
その際両方とも2ヶ月分頂けるのでしょうか?

A 回答 (4件)

間違った回答があるので、回答します。



というか、私と同世代ですから、既に
男性なら1年前に老齢厚生年金の
特別支給を受給できる状態で書類が
届いているはずなんですが。
女性ならもっと前からです。

まあ、そのあたり年金事務所で確認
された方がよいと思います。

誕生日が12/22ということなら、
受給は今年の1月分からです。
12月からではありません。

手続のタイミングが12/22にすぐなら
老齢基礎年金、老齢厚生年金の
1月分は2月14日に支給となるか?
といったところです。
もうすぐ(今週末ぐらい)に、
年金証書や振込通知書が届くと思います。
年金証書はもうきているかもしれませんが。

そのあと、2月3月分が4月15日に
支給となると思います。

年金の手続は郵送より、年金事務所で
相談しながら確実にやって提出した方が
よいですよ。

ちょっとした不備で1~2ヶ月遅れて
連絡があって数ヶ月遅延するなんて
ザラです。

今週末か来週はじめに、
年金証書や振込通知が届かない場合は
特別支給の厚生年金の件も不明ですし、
年金事務所に相談、確認した方がよい
と思います。
気になるでしたら、なおさらです。

私は、昨年9月64歳で特別支給の
厚生年金の受給申請書が届いたので、
誕生日から数日後に年金事務所に行き、
手続しました。12月から年金を受給
しています。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ決定通知書の手紙は来ておりません。
分かりやすいご回答ありがとうございました。
とても助かりました。
電話して聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2025/02/05 04:12

気長に待って下さい。


そのうち口座に振り込まれます。
 
慌ててはいけない!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度気になり出すとしつこくなってしまうもので。
回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2025/02/04 13:17

年金の受給開始手続きは、2-3か月かかります。



年金支給は、原則として、
偶数月の15日(土日祝日の場合は直前の平日)に、前2月分が支給されます。
但し、初回支給に限り、手続きでの遅れから、奇数月の支給があります。

貴殿の場合、初回支給が3月になれば、
3/15に、12,1,2の3か月分、
4/15に、3月分、
6/15に、4,5の2か月分、
以降、偶数月の15日に、前2月分、
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明頂きありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2025/02/04 13:16

ここで何度も聞くよりも、お役所で聞いた方がいいのでは。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2025/02/04 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A