重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今朝、寒かったのは確かですが、いつもセルで一回で掛かって30分掛かる職場まで何の問題なく到着出来るんですが、発車して2分くらいの信号待ちでエンストしてセルを回して何とか掛かりました

その後の信号で減速してシフトダウンをしたらエンスト
信号の度にエンストしてセルも「ギュイ~ン、ギュイ~ン」といって何とか掛かる状態で職場に到着しました

帰りは朝の状態が嘘のように何のトラブルも無く家に帰ってこれましたが、何が原因でしょうね?

バッテリーなんでしょうか?
今までこんな事無かったんですが

YAMAHA YBR125 キャブ車です

A 回答 (4件)

燃料系はキャブレター仕様でしょうか?



「アイシング」
と言って、キャブレタが凍り付く症状があります。
ガソリンの気化時に熱を奪われて、瞬間的に霧状ガスが凍るのです。
凍ると気化できませんからエンストします。

嘘みたいですが本当にあるのです。
手袋を外した手指でキャブレターに触れてみると、ものすごく冷たくなっています。

対応としては、念のために一度タンク内のガソリンを捨てて信頼できる新ガソリンを満タンにし、寒い時期だけで良いからキャブの周りを古段ボール等で作った風除けで可能な限り保温します。

走行中に不調を感じたら速度を落として受ける風を少なくするようにします。
エンストしちゃったときは路肩でしばらく待ちます。
エンジン本体からの雰囲気熱で温まるのを待つしかありません。
手で暖めるのもまぁまぁ程度には効果あり。

何度もスターターを使いますからバッテリーは万全なコンデションにしておくことも大切ですね。
必要なら夜間に充電器で補充電しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
キャブレター使用です

そうなんですね
厄介なもんですね

バッテリーも怪しいです

先ほども家に帰ってくる途中で何度もエンストしてセルを回してエンジンを掛けて帰ってこれました

何かマフラーが変な音がしますし、エンジンが焼けたような匂いが少しします
オイルは1週間程前にバイク屋さんで交換したばかりですし、漏れてもないんですけどね

お礼日時:2025/02/04 20:57

いま改めてYBRの素性を調べてみたら、中国やインドでの生産で暖かい地域向けの仕様のようです。



日本でのYBRはすべて輸入車だそうですね。
スパークプラグの熱価が寒地に合っていないまま取り付けられているということはありませんか?

ふと思ったので追記しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

先日プラグをバイク屋さんに交換してもらいました

そのプラグとYBRの相性が悪いんですかね?

またバイク屋さんに行って聞いてみますね

お礼日時:2025/02/05 12:09

先ほども何度もエンスト。


マフラーがヘンな音を。
匂いがいつもと違う。
1週間前にオイル交換した。

回答者は先にアイシングのことを書いていますが、不具合症状からアイシングではなさそうです。

チョークバルブは戻っていますよね。
念のため確認してください。

ここ数日で変調が起きたのですか?
もしかして、
オイルの種類を間違えていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チョークは戻ってます

寒い時間帯に起きる現象ですね

オイルはバイク屋さんに交換してもらったので種類を間違えてるって事は無いと思いますね

お礼日時:2025/02/05 12:10

タイミング的に気温でしょう。


気温が下がればバッテリーの性能は低下します。
もともとバッテリーが劣化したら、性能低下も相まってそもそも発火できないのでより顕著に出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
中古で買ったバイクなので、バッテリーがどの程度の力が残ってるか分からないんですよね
バイク屋さんに相談してみます

お礼日時:2025/02/04 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A