重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お風呂場の分電盤の位置について

浴室と脱衣場があり、脱衣場側の上部に分電盤があります。
分電盤は浴室出入り口の真上です。

分電盤は湯気の影響を受けるし、絶対やめた方が良い。出入り口からずらした上部に配置した方が良いと身内から言われますが、実際のところどうなのでしょうか?

教えて下さい。お願い致します。

A 回答 (6件)

マンションですか、家屋ですか。

換気扇はついてますか
    • good
    • 0

はい。

ウチも脱衣場への出入口のすぐ右上にあります。湿気ることはありません。
    • good
    • 0

>分電盤は湯気の影響を受けるし、絶対やめた方が良い…



屋内配線関係の法令類、『内線規程』で浴室は「湿気の多い場所」とされますが、脱衣場はその限りではありません。
脱衣場に分電盤を置くことはなるべく避けるほうが好ましいですが、法的には一応セーフなのです。

とはいえ、年頃の娘さんが着替えや入浴中にブレーカーが落ちたりしたら、お父さんも直しに行けないですね。

電気工事屋さんが脱衣場に分電盤を置きたくなる理由は、ユニットバスには必ず天井点検口があるからです。
    • good
    • 0

こんばんは。


我家では風呂の出入り口の横が洗濯機置き場になっており、その上に分電盤が設置されています。風呂の出入り口と並んでいますが、完全に横にズレて
おり、湯気が直接掛ることはありません。
特に建設業者に指定していませんが、当たり前の事として、ズラして設置してくれたのです。
前の家も同様の構造です(建設会社は異なりました)
貴殿の家が建設会社から引き渡された時から、その位置に分電盤があったのなら、建設会社にクレームを上げて、直させましょう。
最悪、湯気で漏電⇒火災発生などが起こるかも知れません。
    • good
    • 0

マンションの場合、大抵分電盤は、ご質問のように脱衣場にあります。


私が住んでいる、策45年のマンションもそうで、これまで電気系統でトラブルが起きたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出入り口の上部でも問題ないとの認識でよろしかったでしょうか?

お礼日時:2025/02/04 18:12

ウチも分電盤は浴室隣の脱衣場兼洗面室兼洗濯機置場の上部に設置してあります。

湯気などで問題を起こしたことはまったくありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出入り口の上部でも問題ないとの認識でよろしかったでしょうか?

お礼日時:2025/02/04 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A