
私は現在25歳(今年26歳の代)の社会人で、付き合って1年半になる同い年の彼氏がいます。彼とは部署は違いますが同じ会社で出会い、入社は彼のほうが2年早い先輩です。
お互い一人暮らしをしていて、家は徒歩5分圏内のところに住んでいます。
付き合った当初から2人でお出かけしたり、一緒にごはんをつくったり映画をみたりと週末ゆっくり会えるのが嬉しくて、それを楽しみに1週間それぞれ仕事をがんばる!といったかんじで日々を過ごしていました。(基本、金曜日か土曜日に会って1晩泊まって帰る。たまに平日の夜も晩ごはんを一緒に食べる日があったりする。)
もう付き合って1年以上たつし、そろそろ親に軽くあいさつくらいはしておいたら良いかもねと彼に切り出され、最近お互いの実家に行って顔合わせを済ませました。
私は、結婚や出産願望はあるものの、考えが浅いのかまだ何となくふわっとしていて、結婚がゴールではないし望み通りの年齢で子どもを授かるかも分からないから相手がいるなら早いに越したことはないとは言えど、まだ25歳でそんなに焦ることもないしもう少しだけ1人の時間がほしいとか(単なる甘えかもしれませんが)、26歳で同棲を始めて27歳くらいで籍を入れ、28歳までに披露宴、29歳〜30歳くらいで第1子が誕生したら理想だな〜くらいに現状考えています。この1年は週末のお出かけと平日一緒に晩ごはんを食べる時間を少しずつ増やせたらいいかな〜といった具合です。
でも彼は将来について逆算して計画的にきちんと考え、しっかりと自分の考えを持っていて、私にも「一度きりの人生だから、俺にも周りにも流されることなくしっかり自分の意思を持って、思ったことはもっと何でも主張してほしい」と言っています。
彼は、人生において「現状で満足することなく、より良い生活を送るためにはどうしたら良いかを常に考えるタイプ」だそうです。↓↓↓
●結婚のタイミングについて
別に焦っているわけではないけれど、大事な選択をする前にきちんと価値観のすり合わせをして、その上で大丈夫だとお互いが納得してから結婚したい。(仕事に対する考え方や生活リズムなど、人生において何にウエイトを置いているか把握しておきたい)
そのために、一緒にいる時間を少しずつ増やしてお互いの価値観を知っていきたい。
結婚がゴールではないし、時間は待ってくれないから、ある程度先のこと(子育て、仕事など)を考えた上で行動する必要がある。
※私が「結婚のタイミングは27歳くらい」という回答に理由を聞かれ、「年齢的にちょうどいいから。来年だと早いし、30歳までに挙式や出産を考えたら早過ぎず遅すぎずでちょうどいい」と答えると、「結婚の決め手で一番に年齢がくるのはやばくない?」と言われました。個人的には、好きな人と一緒になりたいという気持ちがある前提があっての年齢の話で…年齢じゃなくて、この人とならって思えるタイミングが一番いいよねって言えばよかったのかな〜なんて思ったり。
また、20年〜30年後の係長や課長の年齢になったときのことを考えると、責任ある立場になる前の自由の効きやすい若いうちに子育ては早めに終わっておいたほうがいいんじゃないか、そこまで見据えて将来のことを考えたほうがいいんじゃないかなとか。20代前半で結婚した職場の仲間に、結婚の決め手は年齢ではなく何だったのか聞いてみたいねとか。
●会う頻度や連絡頻度について
現状週1〜2回合う程度 で1年前とあまり状況が変わっていない気がするし、LINEのやり取りも平均より少ない方だから、焦る必要はないけれど、「今が楽しければOK」だけじゃなくて将来を見据えて少しずつでも環境を変えようとする姿勢を持つといいんじゃないかなとか。
(他人と比べる必要はないけど、早い人たちは自然にすぐ同棲したりしている中で自分たちは進展が遅い方)
・・・
私は単に彼よりも楽観的というか、まだ見えない先のことまで物事を深く考える性分ではなくて(目の前のことで変に考えすぎなところはあったりするのですが)、これまでもなるようになるサ〜!精神で受験も就活もギリギリ乗り越えてきました。その点、今までも計画的に逆算してきちっとやってきた彼とは真逆なんだと思います。
いつも大事なことを話すのは彼からで、私は受け身で話を聞くことが多く、彼に「もっと思ったことを伝えてほしいし、自己主張してほしいから最近あんまり自分から言わないようにしてるんだよね。だけど結局大事な話は俺からすることが多いじゃん。ぶっちゃけ(私)の価値観がどこにあるか分からないし、こういう時間も意味のある大事な時間だと思ってるからもっと何でも言ってくれたら嬉しい」と言われました。
私は決して口数が少ないというわけではないのですが、仕事でもプライベートでも、人の話をしっかりと聞いて、まず話の内容を理解しようとするのに時間がかかる。その上で自分の考えをまとめて言葉にするまでにさらに時間がかかるなと感じていて、社会人になって周りの大人に気を遣うようになってからそれがより顕著になってきたような気がしているのが最近の悩みでもあります。ただ、彼は「自分には気を遣わないでほしい」と言ってくれます。
また、色々と言いながらも「なんだかんだ上手くいくとは思ってるし、自分も入社した当初はここまで真剣に考えたことはなかった。こんなふうに考えられる存在がいるってありがたいことだなと思う。でも、やっぱりそれまでにお互いの価値観のすり合わせをしておいたほうがいいと思うんだよね」と。
楽しいとか好きだからとかだけじゃなくて、ご結婚をされている周りの先輩方もみんな真面目な話し合いや喧嘩の数々を乗り越えたからこそ、幸せな今があるのでしょうか。
夫婦なんて、食の好みや趣味の違いがあっても悩んでも喧嘩しても支え合って生きている方たちはたくさんいると思います。
私と彼もものの考え方は結構反対(そもそも文系と理系)ですし、音楽やスポーツの趣味が合うかと言われるとそうでもありません。ただ、一緒にいておいしいごはんを食べて綺麗な景色をみて隣で同じ感動を素直に共有できるあたたかい心を持った素敵な人だなと出会った当初から変わらず感じています。要は価値観や心の奥底の部分が合えば、そんなに難しく考えすぎなくともうまいこといくんでないかなと。
ただ、最近また彼と↑結婚のタイミングなどについて話をしていて、やはり自分の計画性のなさというかまとまりのないお花畑思考のものの考え方に、忙しさなどを言い訳に週末会える楽しみがある今が楽しいからとりあえずいいや!という現状に甘えてたなとか、もっとしっかりしないとこの先やっていけないよな、などとくしゃくしゃな頭なりに感じました。
いざ同棲を始めても一人の時間は大事にしたいなと個人的には思うし、LINEしなきゃ!とか、ずっと一緒にいるのが義務みたいになってしまったら嫌だなとは何となく考えながら、前向きな回答を出せていないのは自分ですし、いつまでも今の環境に甘えていないでもっとしっかりしなくちゃ!とも感じています。
なので、とりあえず来週あたりから、週末と+平日真ん中あたりで一緒に過ごして仕事に行くスタイルで、慣れてきたら少しずつ日数を増やすとか、半同棲(仮)みたいなかんじで始めてみようかという話になりました。正解なんてないと思いますが、これはお互いのより良い人生の第一歩を踏み出すために必要な選択としてあながち間違ってはいないと考えて良いのでしょうか。
まあ何だかんだうまくいくだろ〜という気持ちと、自分と彼の考え方のギャップに漠然とした不安があります。
長々とまとまりのない文章で伝わりづらい箇所もあるかと存じますが、もっとこうしたらいいのでは?そもそもの考え方が間違っているなどのご意見がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
No.3
- 回答日時:
今の彼氏さんをキープしておいて27歳までに他にもっといい人いなかったらこの人と結婚しとけばいいでしょ、みたいな感じしか伝わってきませんでした。
私だったらそんな考えで結婚するなんて信じられませんが、質問者さんがそれでなんとかなるべ~と感じていらっしゃるのならそれで良いかと。
ただ、それまでにきちんと「あなたと結婚したいです」と明確な意思を伝えることができなければ、彼氏さんが諦めて別の女性に行ってしまうかもしれません。それでも良いなら今のままふわふわしてて良いかと。(別にそのまま待ってくれるかもしれませんし)
なんとなく、どう転ぼうとも別にそれでいいや~って感じで人生過ごしそうですし、今のままでいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
家を買うべきか。もう少し貯めてから買うか 37歳既婚男性です。息子(0歳)がひとりいます。 今住んで
家賃・住宅ローン
-
近所で前科者として有名な人物が他の一般市民と 仲良くしているのを目撃したら、みなさんはどう思いますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
夫婦の家事・金の分担 論争って しょうも無い
その他(結婚)
-
-
4
自分の妻はアホなんでしょうか
その他(家族・家庭)
-
5
旦那が月に6日も出張です。子どもほっておいて。 ありえませんよね?普通の旦那は毎日夕方に帰宅します。
夫婦
-
6
妻の親って何考えてるんですか?
その他(家族・家庭)
-
7
志望動機が全く思いつきません。 現職と同じ職種に転職したいと考えていて 履歴書を書いています。 人間
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
私の気持ちを理解してくれない夫 主人は誰にでも愛想が良く誘われると断りません。 夜に飲み屋に誘われる
夫婦
-
9
妻が独身時代ヤリマンだった事を告白しました。 経験人数は60〜70人だそうです 妻は結婚してからはヤ
浮気・不倫(結婚)
-
10
子供が生まれて、新しく新居へ引っ越そうと思いますが、中々決められません。どんなことを重要視すると良い
引越し・部屋探し
-
11
免許学科難しすぎます
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚活で低収入の女性は頭がおか...
-
昨今、40歳50歳で独身女性がた...
-
発達障害の娘は結婚できますか...
-
デートの約束まであと2日 ライ...
-
結婚前提で付き合う時の注意点...
-
結婚できなかった男性は、自分...
-
子供を作らない独身は勝ち組で...
-
結婚って女にメリットないと思...
-
同棲してる彼氏と別れるべきか
-
マッチングアプリで知り合った...
-
マッチングアプリでメッセージ...
-
なぜ田舎の女性は、全員、田舎...
-
若い頃、3人同時に付き合った人...
-
男性は、結婚相手にはなにを求...
-
46才彼女いない歴=年齢です。...
-
不釣り合いな相手ですかね?く...
-
推し活男性について。
-
結婚について。男性高卒のもの...
-
仕事を続けなければ結婚できま...
-
デートの予定が一ヶ月後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚できなかった男性は、自分...
-
婚活市場って本当に男は年収な...
-
50歳の女です婚活市場では価値...
-
以下持論なのですが、いかがで...
-
これ意味わかる人いますか? マ...
-
婚活5年、親と同居が条件の元彼
-
未婚の35歳以上で実家住みな人...
-
マッチングアプリで,相手の熱...
-
独身は幸せですか?
-
彼氏との考え方のギャップに将...
-
32で結婚してない女は可哀想な...
-
独身女性は勝ち組ですか?
-
たとえ親ガチャで外れても、超...
-
お別れの挨拶ができなかったこ...
-
仕事はよくできるけど、結婚、...
-
32歳の女です。 私は人に興味が...
-
大卒の方は結婚しやすいんでし...
-
独身は最強ですか?
-
結婚できる自信がない
-
35歳独身女性実家住まいフリー...
おすすめ情報