電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸マンションを借りています。
寝室•リビングの間の引き戸が、こけた弾みで、半開きだったドアに倒れるような形になり、その勢いでレールから片側のドアの車輪?のみ、引き戸部分からはずれています。(現在片側のみレールにはまっており、ななめになっている感じです)
相当な勢いでぶつかってしまったため、レールや車輪は無事なものの、車輪が脱線して外れる際に、レール付近の木をかなり剥がして行きました…。(10センチ以上、木とレール付近の塗装が剥がれています)
お金に余裕があるわけではないので、ボーナスが入った後に対応しようかなと考えていますが、修理費用はどのくらいかかるでしょうか…。
レール交換というよりは、周りの木の部分を剥がして付け替えとかになるんですかね…?

質問者からの補足コメント

  • すみません!記入漏れですが、大家さんには必ず相談します!!費用がいくらになるかによって、金銭面を考えて(または修理する•しない)判断ができていない状況です…り

      補足日時:2025/02/04 22:28

A 回答 (2件)

これは気の毒にね。


心中お察しする。

この破損修理は安く直せるタイプのものではないので覚悟はしておいた方がいいよ。

質問文では「レール付近の塗装」や「周りの木」となっているが、おそらく引き戸の下枠で「敷居」という部位だと思う。
ここは普通は交換しない部分で、ここだけ交換するなら割高になって5~6万円くらいすると思うよ。
建物の修繕としては高いとは言えないけれど、全額自己負担となると少しきついのでは。

この敷居は塗装されているということなので、キズが浅ければパテなどで傷を埋めてペンキを塗れば交換しなくても済む可能性はある。
この場合は3~4万くらいだと思う。

ただ、実際の状況次第でもっと高額になる可能性もある。
敷居ではない部位ならもっと費用が掛かるかもしれないし、大手ハウスメーカーの建物だと部位によってはそのメーカーの部材(=割高)しか使えない場合もあるし。

入居時に加入した家財保険で補償されると助かるけれど、本件のようなケースでは補償対象外になると思う。
でもダメ元で保険会社に聞いてみるのもいいかもしれないね。
    • good
    • 0

賃貸の破損は、借主に原因があっても、劣化であっても、貸主に無断で修理してはいけない旨が重要事項の説明でなされています。


家主である管理会社もしくは大家さんへ連絡をして、現場を見せて、家主が直す直さないを判断する事になります。
その上で、現状のままで、と言われたら壊れた状態で我慢しないとならなく、貸主が業者に手配して直すケースは、実費を請求されたら応じないとならないのです。
借主のあなたが直す事にはならない、が回答です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!まずは大家さんですね!!

お礼日時:2025/02/04 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A