
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
(3,10)の範囲に自然数が存在する ということを言いたいのであれば
∃ x∈ℕ s.t. 3<x<10
のような書き方をしますし、
xは(3,10)の範囲に存在する自然数です という場合は(論理記号は不要で)
x∈N, 3<x<10 や x ∈ { 4, 5, 6, 7, 8, 9 }
という風に書きます。
∀x∈ℕ,3≦x≦10 というのは
全ての(3,10)の範囲にある自然数x
ということで、それがどうしたがないので、集合を表しかけているような状況です。
ちなみに、値の範囲を表す場合、以上、以下であれば[3,10] を使うと思います。
No.3
- 回答日時:
「xは自然数で(3,10)の範囲に存在する」
という日本語がいくつかの意味にとれるので、それによって数式も変わります。
どんな意味で使ってますか?
・「xは自然数かつ(3,10)の範囲に存在する(ものと定義する)」
・「(求められた全ての)xは自然数かつ(3,10)の範囲に存在する」
・「(求められた)x(のうちのどれか)は自然数かつ(3,10)の範囲に存在する」
(範囲外のものもあるかもしれない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
ピタゴラスの定理(2)
数学
-
-
4
この回答あってる
数学
-
5
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
6
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
7
これの答えはなぜ、A、C、Eなのでしょうか? なぜ、BやDは部分集合にならないのですか? Bには4と
数学
-
8
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
9
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
10
独立かどうかの判断のしかた
数学
-
11
何回かくじを引いて当たる確率
数学
-
12
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
13
合成関数 f(f(x))=g(x)とおくと、f(f(f(f(x))))=g(g(x))であることが
数学
-
14
大学数学 質問です 上限、下限の定義で疑問に思う点があります。 上限についてお話しします。 多くの上
数学
-
15
数学用語のelementは要素あるいは元と訳すといいますが、と言うことはどんな込み入った文章の中でも
数学
-
16
整式P(x)をx^2+x+1で割った余りが2x-1であるとき、整式xp(x)をx^2+x+1で割った
数学
-
17
SPI 食塩水の等量交換 完全文系です。食塩水の問題は昔から苦手でした。 何グラム何パーセントの食塩
数学
-
18
三角関数の「ネーミング」について 私は高1で三角関数を習いましたが、その時に「なんでこの名前にしたの
数学
-
19
ネット上にあった説明なのですが、これは正しいですか? (原文をそのままコピペしました) 【ボリューム
数学
-
20
誤差の大きさ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
加法定理の公式
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
確率の質問です
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
二重和
-
高2です。 数学の問題集につい...
-
【格子点】旧課程チャート練習1...
-
計算方法教えてください。 73-(...
-
b>2 の否定がどうして、 b≦2 ...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
n次交代式はしたの写真のように...
-
間隙級数(lacunary series)とは...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報