電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん、おはようございます♪
電動車についてのご質問です。

電動車の魅力やメリット、デメリットはどんな事がありますか?
また、電動車の走りとは?

皆さんの意見とご回答お待ちしています♪
よろしくお願いします。

「皆さん、おはようございます♪ 電動車につ」の質問画像

A 回答 (3件)

まず、電動車(EV)に4つに分類されます。


・BEV バッテリーのエネルギーだけで走る。
・HV バッテリーとガソリンのエネルギーを使い分ける。
・PHV HVのバッテリーを大容量にしたもの。
・FCV 燃料電池で走るもの。

・BEVは、バッテリーの性能(品質)問題があります。
 構造が簡単、走行が静か。
 技術的には成長段階です。
 充電時間や航続距離が少ない=バッテリーに革新的発明待ち。
 暑さや寒さに弱い=バッテリーの特性の問題。
 発火事故=製造技術や構造の問題。

・HV&PHVは、トヨタの場合は熟成された技術で実用性が高い。
 航続距離や経済性と安全性に優位。
 欠点は、他の海外メーカーがまねできない。

・FCVは、技術的にも未完成。
 エネルギーのインフラが無い。
 水素スタンドが限定的=どこでも補給できない。
 革新的発明待ちです。

私的には、10年昔の中華製BEVのSUVタクシーに乗った。
制御がラフで、発進加速に強いトルクを感じました。
現在はバッテリー容量がアップされてより、大型化しています。
でも、4年の寿命とか。スマホ感覚で消耗するようです。
※ 今のBEVはすべて短命な造りです。減価償却が厳しいです。
    • good
    • 1

使う目的によってはとてもいいのですが...


近くの買い物にしかいかない(遠くには別のガソリン車が使える)
駐車場に200Vコンセントがある(マンションなんかダメですね)
郵便配達、新聞配達のように 走ったり停まったりを繰り返す場合はいい

ところがねえ 発表されるEV車はスポーツカーみたいなので上記の目的に合ってないですね。メーカーは何を考えてるんだ と思います。
    • good
    • 1

メリットは走行が非常に静か、排ガスも出ないのでクリーン、ガソリンスタンドに行かなくても良い(家で充電可能)、ガソリンよりも電気の方が安い



デメリットは走行距離が短くスマホの様にバッテリーが劣化していく、充電スポットも少ない、寒い地域だと使えない、買値は高いのに売値は安い

という感じですね、
暖かい地域で、遠出もしない場合向いていると思います

電気とガソリンのいい所とりのハイブリッドや、
よりクリーンな燃料電池自動車(水素カー)もあります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A