重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。
近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。
ホテル代、新幹線代など旦那が先に支払い、後から計算して会社から振り込みで返金されるらしいです。
(旦那の給料は妻の私が全て管理してるので出張費のホテル代、新幹線代などを渡す事になります。)
出張中の食事代も出ないと言ってますし、出張手当もないらしいです。
そうなると、出張になればマイナスになるんですがそんな事ってあるんですか?

A 回答 (12件中1~10件)

そりゃその会社の社内規定(旅費規定)によります。

    • good
    • 1

昔ほど大変でないですからねぇ。

    • good
    • 1

食事代が出る会社なんて滅多にないと思います。



あるとしてもホテル代に朝食がついてることくらいでしょうね。


ただ宿泊が伴う出張においては手当がある会社は多いと思います。


何の手当もないとしても法律的には問題ありません。
    • good
    • 0

食事代は出張じゃなくても出ないのですが、確かに出張すると通常時より外食が多くなるので高くつきますね。

ただまともな会社なら出張手当(日当)が出るのでトータルマイナスにはならないのですが、出張手当がないようなブラックかケチな会社ならマイナスもあり得ると思います。
    • good
    • 0

ほとんどの企業は、「立替精算」「仮払精算」の両方を採用してますけど。



そもそも、「仮払い」が無いなど、おかしいと思いません?
たちまち法律違反とまでは言えませんけど、仕事上で必要な費用を、従業員が立て替えねばならない理由など、本質的には無いんです。

極論すれば、「2ヶ月出張」などもあり得ますが、その場合、従業員の出張旅費の立替金額は100万円近くに及ぶし、海外ならその倍とか。
そんな金額を、全ての労働者が問題なく立て替えられる訳がない。
むしろ、数万円の立替えがしんどい労働者はゴロゴロいます。

従い、仮払制度が無い企業など、ほとんど存在しないし、大手では、まず考えられません。

また、通常は出張手当や日当も支給されますよ。
出張手当を支給する理由は、いくつかありますが、最大の理由は、出張は日常業務に比べ、経済的負担が発生するからです。

簡単なところでは、出張先で自炊など出来ないから、ほとんどは3食外食になるし、洗濯とかも自宅での費用よりは高くなる。
あるいは、社員食堂がある企業では、一般的な外食より安い価格ですが、それは会社から補填を受けているからで、出張ではそう言う補填を受けられません。

個々には少額でも、積もり積もれば、お札の金額に達します。
それらを立替精算しても良いですけど、会社も社員も手間。
従い、出張手当や日当は、「少額な負担は、それで賄ってね!」と言う、合理的な制度です。

もっと簡単に言えば、仮払いも出張手当などもない会社では、出張者は明らかに「損」なんです。
労基法は、労働者を不平等に扱うことを禁じていますが、出張が多い労働者は、不平等に扱われていることになります。

そう言う観点では、出張者に損を与える会社は、違法性も疑われますし。
出張先では職場の同僚に頼れないなど、出張は責任や負担が重い仕事なので、出張に行きたくない人なども珍しくないです。
「出張したら多少は経済的に得」はあっても、「出張が損」なんて言う会社は、まともではないです。
    • good
    • 0

出張に行かない場合でも食事代は支給されないのが普通だと思います。

    • good
    • 3

そりゃ飯代は出ないのは普通です。


手当は会社による。
    • good
    • 1

出張期間が長く金銭的に不安なら、会社が仮払いするのではないでしょうか?


そうでなければお金の事が心配で仕事に精が出ないでしょう
    • good
    • 0

食事代が普段は出てないのに、出張の時だけ出るなんて都合のいい事があるわけありません。

    • good
    • 1

出張中の食事代は出ないです。


手当ては、大手企業は別途あります(給料とは別扱い)。
出張手当の振り込み後、受け取りの署名捺印があったような。
支店から本店へ応援や研修に行っても、日帰りで帰らなくて良いための宿泊を用意されるだけなので、食事なしのビジネスホテルです。
出張が長びくときは、レオパレスなどに短期でアパート暮らしのことも。
そうなると、食事はコンビニで買ったり外食になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A